情報確認日
株式会社ジェイテクト
研究開発エンジニア<自動運転制御技術>
年収 | 450万円~1400万円 |
---|---|
勤務地 | 奈良県橿原市十市町333番地 |
職務内容 | 高度運転支援、自動運転にまつわる制御技術の研究、開発(制御技術エンジニア)をご担当いただきます。 【具体的には】 ◇運転支援、自動運転におけるステアリング、車両運動制御に関する研究、先行開発 ◇人と機械が調和するHMI制御技術の研究、先行開発 ◇安全、安心に繋がる車両運動制御の研究、先行開発 【補足】 運転支援、自動運転時におけるステアリングの動きは安全性だけでなく、安心感に大きく影響するため、ステアリング制御は重要な研究、開発要素となります。ここでは、その中でも特に違和感がなく、安全と安心に繋がるHMI技術の研究・開発に取り組んでいます。 【研究、開発事例】 ・https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1138263.html ・https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1340115.html ・https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1907/05/news053.html |
海外勤務の可能性 | 将来的には、国内外事業所への転勤可能性あり |
必要な経験・資格 | 【必須要件】以下、2つ以上のご経験をお持ちの方 ■電動機によるサーボ系の設計、開発ができ、本分野で3年以上の経験 ■MATLAB/Simulinkによるサーボ系の制御開発の3年以上の経験 ■古典制御もしくは現代制御などの制御理論に精通している ■物理力学における運動方程式の導出、及び数理計算に長けている ■新しい取り組みや困りごとにおいて、従来の手法だけでなく柔軟に物事を考えることができる 【歓迎要件】 ■MBDによる制御開発ができる ■車両運動、シャシー設計にまつわる知識を有している |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 階層別教育、職能別教育(技術講座・部門別講座)、自己啓発支援、グローバル人材育成(語学研修・海外トレーニー) |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1935年 従業員数: 11,542名 資本金: 45,591百万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■ステアリングシステム、軸受、駆動部品、工作機械、電子制御機器などの製造・販売 ・ステアリングシステム・・・自動車の「曲る」機能を担う ・ベアリング(軸受)・・・あらゆる産業、あらゆる機械装置の回転を支える(ハンドル操作の動きをタイヤに伝えるための部品) ・駆動部品・・・自動車の「走る」機能を担う ・工作機械・・・機械をつくる機械、マザーマシン <沿革> 1921年 光洋精工社を創立(※事業内容:ベアリング・ステアリング・工作機械等の製造販売。本社:大阪市中央区) 1941年 豊田工機株式会社を設立(※事業内容:工作機械・メカトロニクス製品等の製造・販売。本社:愛知県刈谷市) 2005年 光洋精工株式会社と豊田工機株式会社が合併契約書締結。 2006年 株式会社ジェイテクト誕生。 2012年 豊田工機トルセン株式会社を吸収合併 2014年 光洋販売株式会社を吸収合併、大型軸受技術開発センターを開所 |
企業情報 | 【概要・特徴】 世界トップシェアを誇るステアリングメーカー。トヨタグループの中核13社の1社として、2006年に世界トップクラスの軸受メーカー光洋精工と世界有数の優れた技術を持つ工作機械メーカー豊田工機とが合併し、誕生しました。ステアリング・ベアリング・駆動系部品・工作機械の4つの製品群を主軸に事業を展開。トヨタグループのほか、グループ以外の多くの完成車メーカーや製造業などと幅広く取引を行っており、安定した経営基盤があります。 【技術力】 1988年、燃費向上が図れる省エネルギーで環境に優しい「電動パワーステアリング(EPS)」を世界で初めて開発・量産化に成功。以来、EPSのパイオニアとして世界トップシェアを維持、2015年には累計生産台数1億台を越えています。その他にも、高速回転でも変形を起こさない「ハイブリッド変速機用高速回転玉軸受」や燃費向上とCO2排出を抑制する「バランサーシャフト用軸受」など次々と開発し、その技術力は世界中から高く評価されています。 【研究開発】 2012年に50万m2規模のテストコース「ジェイテクト伊賀試験場」を開設。実車走行評価・解析、世界各地の道路や気候を想定した評価など多種多様なテストを行っています。また、2014年には「大型軸受技術開発センター」を開設。鉄道車両や風力発電機、鉄鋼設備など産業機械向けの軸受の評価・解析や工作機械の高精度、高効率、高信頼の技術開発、複合化、システム化、省エネルギー化など先進技術の研究・開発に取り組んでいます。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
お問い合わせ番号 308060