更新日
オートリブ株式会社
プロジェクトマネージャー

年収 | 700万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 〒243-0801 神奈川県厚木市上依知704-1 |
職務内容 | 技術本部内にて、JOEM(日本の完成車メーカー)向けの自動車用衝突安全製品(ステアリングホイール、エアバック等)の量産開発プロジェクトを複数担当、目標達成に向けて各チームをリードしていただきます。 【具体的内容】 プロジェクトは、大きさ、メンバーの人数、国内向け、グローバル向けなど様々です。 設計部門、品質管理部門、生産技術部門、製造部門等が参加します。海外を含め、社内外の様々な関係者とコミュニケーションを取り、プロジェクトの要としてチーム活動を運営していただきます。 ■メンバーと課題を共有、タスクの洗出し、タイムスケジュール作成、必要なアクションの指示 、進捗管理 ■各プロジェクトの収支状況の把握、必要な施策の実施 ■プロジェクトの進捗、達成状況に関して日本語・英語で会議をリード、トップマネジメントへ説明、報告、承認獲得 ■客先との折衝 等 ※厚木事業所では、5名のプロジェクトマネージャーが日々活動 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】下記いずれも必須 ■分野は問わず、プロジェクトマネジメントの経験 ■スピーキングを含む英語での実務経験(TOEIC600点程度/メール、会議、司会、プレゼン、資料読解) 【歓迎要件】 ■自動車メーカーまたは部品メーカー(Tier1サプライヤー)での設計経験 ■自動車業界での経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 入社オリエンテーション、階層別研修、品質管理研修、英会話教育補助、TOEIC(R)テスト受験補助、異文化コミュニケーション、ビジネス交渉術、メンタル研修、APS教育、Q5教育、輸出管理・下請法 等 |
企業情報
基本情報 |
設立: 2001年 従業員数: 2,188名 資本金: 499百万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■安全システムを中心とした自動車部品の開発・製造・販売 <沿革> 1987年 日本法人オフィス設立 1988年 筑波事業所設立/エアバッグ生産開始 1999年 筑波事業所内にテクニカルセンター新設 2000年 国内第2位のハンドル製造会社の株式を取得 2003年 国内第2位のシートベルト製造会社の株式を取得 2007年 筑波事業所内に、部品メーカーでは世界初となるピッチングシステム付き衝突試験装置(油圧式)を導入したセーフティーセンターを新設 2010年 筑波事業所内にテクニカルセンターと工場を増設 2019年 エアバッグ・シートベルトの設計開発拠点「ジャパンテクニカルセンターつくば」を新設 |
企業情報 | 【概要・特徴】 スウェーデンに本社を置く世界最大手の自動車安全システム部品メーカーです。グローバルでは27カ国で事業を展開。エアバック、シートベルドなどの安全装置に特化し、世界中の完成車メーカーに一次サプライヤーとして製品やシステムを提供しています。取引自動車ブランドは100以上、安全システム分野で約40%のシェアを獲得。世界市場での売上高は約74億ドルです。 【日本での事業展開】 日本法人は1987年に設立し、国内に5カ所の事業所と3カ所の営業所のほか、茨城県に先行開発拠点と生産拠点を展開。自動運転や先進運転支援システム(ADAS)車に要求されるエアバッグおよびシートベルトの先行開発、生産を担っています。筑波事業所にある衝撃実験設備「ダイナミックスレッド」を用いて年間2,000回以上の衝撃テストを行なっています。2019年には「ジャパンテクニカルセンターつくば」を新設。国内完成車メーカー向けに安全性の高いエアバッグおよびシートベルトの量産開発を担っています。 【人材育成】 キャリアプランを支援する制度が充実。通信教育、英会話、ブロードバンドラーニング、資格検定など約160のコースから自由に選択した講座を受講することができます。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
国内にも開発・生産拠点を構える数少ない外資系自動車部品メーカーにおいて、顧客ニーズに応えられる環境で業務に携わって頂けます。 また、数多くの研修・トレーニング制度を種類別・階層別に整えており、入社後も自己研鑽に努めて頂けます。 技術力を磨きたい方におすすめの企業です。 ほかにも魅力的なポイントが多い企業ですので、詳細についてぜひお問い合わせください。 |
お問い合わせ番号 295528