更新日
日本発条株式会社
品質保証<プリント基板>

年収 | 400万円~650万円 |
---|---|
勤務地 | 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1170-1 |
職務内容 | ■産機生産本部にて、プリント基板の品質保証業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・メタルサブストレート(プリント基板)の開発における顧客技術窓口業務 ・品質保証、品質管理業務 ・顧客及び協力メーカーの監査業務 |
マネジメント | 無し |
必要な経験・資格 | 【必須要件】※下記いずれも必須 ・品質保証、品質管理業務に関する経験・プリント基板製造工程に関する知識・TOEIC500点以上 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証一部 設立: 1939年 従業員数: 21,720名 資本金: 170億957万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■懸架ばね、自動車用シート、精密ばね、HDD用サスペンション、HDD用機構部品、産業機器(ろう付製品、セラミック製品、配管支持装置、ポリウレタン製品、金属ベースプリント配線板、駐車装置)、セキュリティ製品の製造販売 <沿革> 1939年 9月 日本発条株式会社創立 1962年 3月 アメリカのロックウェル社とシートスプリング製造に関する技術援助 契約締結 1995年11月 中国に合弁会社重慶慶鈴日発座椅有限公司を設立 1997年 8月 タイに合弁会社タイ オートモーティブ シーティング & インテリア株式 会社を設立 2004年 1月 中国に合弁会社日發科技有限公司を設立 2013年 2月 ニッパツ エフ クリシュナ インド オートモティブ シーティング有限会社を設立 2015年 4月 ハンガリーに日本発条(ハンガリー)有限会社を設立 |
企業情報 | 【概要・特徴】 設立から2019年で80周年を迎え、一度も赤字を出したことのない東証一部上場の優良メーカーです。同社は金属加工を強みにさまざまな業界に製品を納めています。例えば、自動車向けでは乗り心地に関わるサスペンションばねや乗車シートの構成部品を開発、医療向けでは患者に血液を短時間で温めるため表面積を大きく設計した金属ベローズの開発、半導体向けではわずか0.05mmのばねを利用したテストモジュールの開発、産業向けには日本でも有名な橋に使用される1つ250kgもする巨大ばねの開発など、幅広い業界への納入実績がございます。その中でも世界トップシェアの商品が複数あり、安定した業績を記録しています。 【研究開発】 同社は材料開発からスタートし、加工技術の開発まで手掛ける高い技術力で最先端の製品を生み出しています。特に、「基礎研究」「応用研究」「新製品開発」に力をいれており、微量化学成分の分析が可能な「GC-MS分析装置」をはじめとする世界最先端の研究設備を備えています。そのため、他社には開発できないような微細製品~大型部品まで多種多様な製品の開発や製造が実現しています。また、グループ会社で開発製造しているゴルフシャフトは女子プロゴルファーの70%、また野球に使われる金属バットは甲子園に出場している球児の60%が愛用しているなど、同社の金属加工技術の技術を裏付けています。 【顧客先】 主に自動車業界の顧客に対し、同社は独立系サプライヤーとしてバランスのとれた経営をしています。主要納入先別売上比率は日産グループ19%、スバルグループ16%、トヨタグループ14%、その他日系OEM6社で約20%と多くのメーカーへの納入実績がございます。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
東証1部上場メーカーでの開 |
お問い合わせ番号 250651