情報確認日

バルチラジャパン株式会社

Agreement Manager

年収 600万円~1000万円
勤務地 〒104-0031 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル3階
職務内容 ■Agreement Managerとして、下記の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
■商業的および全体的なパフォーマンス、顧客の発電所の運用および技術的パフォーマンス、顧客の問題点特定と解決、パフォーマンス改善策の特定、顧客満足、またタイムリーに売掛金の回収を担当
■特定契約の顧客との戦略的パートナーシップを構築・維持する
■特定契約の顧客のニーズ、ビジネス推進力、リスク評価を理解し、積極的に顧客とコミュニケーションを取り、顧客に当社のビジネスを提供する
■発電所の信頼性、可用性、効率を向上させるために、特定契約の顧客に新しいソリューション、パフォーマンス改善プログラム、アップグレードを積極的に提案する
■契約上の義務を遵守した寿命・年間予算/見積もりの予測を作成する
■CRMで顧客関連データを維持する
■契約に従ってパフォーマンス目標が達成されていることの確認、リソースと開発が適切であることの確認、プラント等の状態が適用可能なガイドラインとポリシーに従っていることの確認をする
■現場での作業が同社の品質、健康、安全、環境に関するガイドラインおよび顧客のサイトの手順に従って実行することの確認
■契約マネージャーの指示に従って、レポート、計画、予算を準備する
担当製品 スクラバーシステム、船舶用エンジン、ベアリング等船舶部品
出張場所・頻度 西日本全域の港への出張が発生する可能性があります。
宿泊を伴う出張の場合は必ず代休が取得可能です。
必要な経験・資格 【必須条件】
■工学/ビジネス専攻のバックグラウンドをお持ちの方
■補助システムの知識をお持ちの方
■財務の理解がある方(コスト/収益/マージン計画)

【歓迎条件】
■英語に抵抗のない方
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:無し
  • 就業時間:9:00~18:00
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 ■韓国にて製品等に関する研修あり
■e-learning制度あり
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 1997年

従業員数: 230名

資本金: 491百万円

事業内容・沿革 【マリン事業】
■船舶用および陸上用エンジンの販売および技術サービス
■シール&ベアリング製品の製造、販売および技術サービス
【エナジー事業】
■発電プラントを始めとする電力ソリューションの提供

<沿革>
1912年 スルザーエンジンが神戸に事務所を開設
1973年 スルザーブラザーズ日本に社名変更
1984年 日本バルチラディーゼル設立
1989年 NSDジャパン設立
1997年 バルチラディーゼルジャパン設立
2001年 バルチラディーゼルジャパンがバルチラジャパンに社名変更、NSDジャパンと合併
2007年 日本マリンテクノと合併、バルチラジャパンとして運営
企業情報 【概要・特徴】
船舶用・陸上用ディーゼルエンジンメーカー「バルチラグループ」の日本法人。フィンランドに本拠を置き、世界80カ国に200カ所の拠点と約18,000人の従業員を擁しています。船舶用ディーゼルエンジン・シャフト・プロペラ・シール装置・ベアリング装置までまるごとパッケージとして扱うことができるのが特徴です。その他にも推進システム、発電機械、電気自動化システム、船舶測位システム、環境排出制御システム、ガスなどマリン・エナジー市場向けに多くの製品を提供。特に世界トップ水準の燃焼効率と低エミッションを実現したディーゼルエンジンは高く評価されており、客船・フェリーに使用される中速船舶エンジンは世界シェア1位、大型タンカー・コンテナ船等に使用される低速船舶エンジンは世界シェア2位を獲得しています。

【事業展開】
日本法人は、2007年に船用軸系各種装置メーカー「日本マリンテクノ」と合併し、船舶用ディーゼルエンジンからシャフト、プロペラ、シール・ベアリング装置まで、船舶の心臓部をパッケージとして提案できる体制を構築。現在は液化天然ガス(LNG)と従来の燃料油の利用可能なエンジン(バルチラ50DF)61基が日本で建造されるLNG船16隻に搭載されるなど、多くの日系造船メーカーから受注を獲得しています。その他にもエナジー分野では東京ガスに大型ガスエンジンを納入するなど事業を拡大しています。

【職場環境】
グローバルでの社内公募制度があり、グループ内の海外拠点で就業できる機会もあります。また、国内の従業員約230名の内、25名ほどが外国籍でありグローバルな環境で働くことが可能です。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、出張手当

【休日・休暇】
年間126日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、

【その他】
退職金

コンサルタントコメント

フィンランドの世界的船舶用エンジンメーカーの日本法人です。同社のスクラバーシステムは、国内外で非常に高く評価されています。中長期的なメンテナンスを実施していただくため、顧客とも密に関わることができる仕事です。休日出勤の可能性もありますが、必ず代休取得できる制度があるように働きやすい環境が整っています。

お問い合わせ番号 321592

この求人に応募する