更新日
求人ID:238909
UDトラックス株式会社 長崎カスタマーセンター
日祝休み!明確な評価制度で年収アップも見込めます
- 正社員
- 大型車ディーラー
- 休み多め
- 土日祝いずれか休み
- 年収
- 330万円~550万円
- 勤務地
- 長崎県諫早市津久葉町99-47
- 募集職種
- 自動車整備士・メカニック
求人情報
- 職務内容
- ■UDトラックス製トラック・バスの整備全般を担当いただきます。
【具体的には】
■定期点検(車両状態の確認や消耗部品の交換など、予防整備)
■オーバーホール(エンジン、ミッションなどの分解、故障箇所)
■専用設備を用いた修理(損傷を受けた車体部品の修復・再生、フレーム等大きな損傷に対する)
■電気装備の点検・修復(オルタネーター、スターターモーター、エアコン、オーディオ、カーナビ、ECU等)
■出張修理(路上故障や事故など、急を要する車両に対する)
- 必要な経験・資格
- 【必須要件】
■大型(トラック・バス)、もしくは乗用車整備経験2~3年以上
■自動車整備士3級、もしくは自動車整備士2級以上
- 勤務地
- 〒854-0065
長崎県諫早市津久葉町99-47
- 就業時間
- 9:00~17:30
- 休日休暇
- 年間106日/内訳:日曜・祝日+月1~3日の個別休日、年6日の全社休業日(土曜)、夏期・年末年始休暇(全社一斉で各1週間程度)、有給休暇、慶弔休暇、傷病休暇
- 年収
- 330万円~550万円
- 給与モデル
- 【24歳・3級】年収349万/月給22.3万円(諸手当込み)
【41歳】年収541万/月給36.6万円(諸手当込み)
※時間外手当(月40時間)込 ※採用地域、能力、経験により異なる可能性があります
- 諸手当
- 通勤手当、時間外手当
- 福利厚生・待遇
- 作業服貸与(会社でクリーニング)、退職金制度、健康診断
- 保険
- 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
- 教育・研修
- 研修制度、国家資格取得のための支援制度、研修施設(全国7箇所)
- マイカー通勤
- 可
企業情報
- 企業名
- UDトラックス株式会社
- 事業内容
- ■大型・中型・小型トラック、ディーゼルエンジン、及び自動車用部品の製造、販売
<沿革>
1935年12月 ディーゼルエンジン製造を目的として埼玉県川口市に日本デイゼル工業株式会社を創立
1950年05月 自動車部門の資産を継承し、民生デイゼル工業(株)として発足(会社設立)
1953年12月 日産自動車株式会社が資本参加
1960年12月 日産ディーゼル工業株式会社に社名変更
1999年05月 フランス、ルノーが資本参加
2006年03月 ボルボ社が資本参加
2010年02月 UDトラックス株式会社に社名変更
2014年01月 UDトラックス、ボルボグループジャパン、アフター販売を担当するUDトラックスジャパンの3社が合併
- 企業の特徴
- 【概要・特徴】
大・中型トラックを中心に取り扱う、外資系商用車メーカーの日本法人。世界一の販売台数を誇るスウェーデン系トラックメーカー「ボルボグループ」の一員です。UDトラックスは、ボルボグループが有する5つのトラックブランドの中で、「中価格帯トラック」を担当しており、アジア・中近東・アフリカ市場に注力しています。日本法人はアジア事業を統括していることから、アジア市場調査や市場戦略だけでなく、新興国向けプロジェクトを担う立場にあります。
【事業体制】
グループ全体で所属企業の区別なく、全てのプロジェクトが所属企業・国・職種を横断して結成される体制が特徴です。例えば、2013年発表の新興国向け大型トラックブランド「Quester」は、同社がAPACのリーダーとしてプロジェクトを統括しながら、独ボルボ、仏ルノー、米マックのメンバーと共にプロジェクトを進行しました。諸外国の技術を互いに吸収しながら、多様な国籍のエンジニアと共同開発を行っています。この体制は開発プロジェクトだけでなく、購買、社内IT、生産体制にも適用されています。
【技術力】
2004年、トラック用として世界で初めて導入した尿素SCRシステム(化学反応による排出ガス浄化技術)により、有害物質の低減と、燃費向上を同時に実現することに成功。現在では業界標準となっています。その後、さらなる性能向上を図り、2017年発表の新型「クオン」は、平成28年度排出ガス規制にも適合しています。
- 従業員数
- 6188名(2018年12月現在)
- 平均年齢
- 43歳