1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 住友三井オートサービス株式会社 /MaaS事業の企画・運営(車両部)

情報確認日

求人ID:309672

住友三井オートサービス株式会社

住友商事と三井住友フィナンシャルグループの戦略子会社でMaaS事業の企画・運営

  • 正社員
  • その他
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
330万円~660万円
勤務地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル
募集職種
MaaS事業の企画・運営(車両部)

求人情報

職務内容
■リース満了後の中古車を活用したビジネス展開を企画・推進する業務をご担当いただきます。特に今後急拡大するEVについて、知見・経験を持ち合わせなくとも、意欲的に情報を収集し、上記業務を推進できる方を歓迎します。まずは入社後、リース満了後の中古車売却に関する一連の業務をご経験いただき、その後の適性に応じて企画・推進業務に携わっていただきます。

【同社の特徴】
■魅力:2007年10月1日、住友商事と三井住友フィナンシャルグループの戦略的共同事業化によって誕生したオートリース業界のリーディングカンパニーです。商社・銀行それぞれのネットワークと強みを活かし業界トップの座を狙う体制を構築しています。また従来の金融としての「リース」の枠を超え、総合自動車サービス業として企業の経営戦略に携わり、さらにはよりよいクルマ社会の実現を目指していきます。
また、同社はサステナブルな社会を目指すため、サステナビリティ基本方針を策定・マテリアリティの特定・good workplaceをベースにしたD&Iを推進を実施し、マテリアリティに沿った事業面、非事業面において様々な活動に取り組んでいます。
必要な経験・資格
【必須要件】※下記いずれも該当する方
■自動車関連ビジネスのご経験
■第一種運転免許普通自動車資格

【歓迎要件】
■MaaS事業の企画・運営経験をお持ちの方を歓迎しています。
勤務地
〒163-1434
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル
就業時間
9:00~17:15
休日休暇
年間120日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始、有給休暇(初年度16日、2年以降20日)、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇 他
年収
330万円~660万円
給与モデル
※経験・年齢考慮の上、優遇します。
■モデル年収
530万円/30歳/月給28万円+時間外手当+賞与
630万円/35歳/月給33万円+時間外手当+賞与
諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当
福利厚生・待遇
寮・社宅、退職金、財形貯蓄、社内融資制度、社員向けマイカーリース、会員制福利厚生施設
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
■入社前通信教育、集合基礎研修、OJT研修、フォローアップ研修、階層別研修、スポット研修、自己啓発援助制度(通信教育等)
マイカー通勤
不可

企業情報

企業名
住友三井オートサービス株式会社
事業内容
■各種自動車・車両のリース・割賦販売
■各種自動車・車両の整備修理、検査、点検に関する業務
■中古の自動車・車両の売買 ■金融業務

<沿革>
1981年 住友商事(株)の出資により、住商オートリース(株)設立
1995年 住銀リース(株)の自動車リース部門が分離独立し、住銀オートリース(株)設立
2002年 住銀オートリース(株)が三井オートリース(株)と合併し、三井住友銀オートリース(株)に社名変更
2007年 住商オートリース(株)と三井住友銀オートリース(株)が合併し、住友三井オートサービス(株)設立
2016年 (株)セディナオートリースの株式を取得し、子会社化
2019年 三井住友ファイナンス&リース(株)が資本参加
企業の特徴
【概要・特徴】
■住友商事(株)と(株)三井住友フィナンシャルグループが共同出資する、オートリース会社です。全国に38カ所の営業拠点と12カ所のカスタマーサポートセンターを展開し、約24,000の整備工場とネットワークを築いています。同社とグループ会社が保有・管理する車両は約100万台で、国内トップクラス。5万社以上の企業と取引実績があります。

【働く環境】
■大手グループとしての安定性
財閥系商社と都市銀行が出資している企業であるため、安定性は抜群です。オートリース業界では、質の高いサービスを提供するために拠点数や自動車の保有台数が重要ですが、同社はグループの総合力を強みに業界をリード。同社に転職後は、安定した事業基盤のもと長期就業を見据えたキャリア形成が可能です。

■福利厚生が充実
借り上げ社宅制度や財形貯蓄制度、企業型確定拠出年金制度(DC)、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、子ども支援手当(22歳までの子どもがいる方が対象)など、大手グループならではの福利厚生制度があります。

【教育・育成】
■キャリア形成をサポート
中途採用社員向けのOJT制度があり、選任されたOJT指導員が業務知識の習得をバックアップ。前職の知識に応じて、指導内容を調整しています。また、階層別研修のほか、住商ビジネスカレッジ(社会人基礎スキルや営業スキル系など20講座)、MBA基礎講座などの公募型研修、約100講座の通信教育、資格取得時の奨励金制度などもあります。
従業員数
1979名(2022年4月現在)

同じ市区町村の求人