求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

SCSK株式会社

製品開発・先端技術開発エンジニア

年収 400万円~1000万円
勤務地 〒135-8110 東京都江東区豊洲3-2-20(豊洲フロント)
栃木県
職務内容 CASEを中心としたモビリティの進化に伴う、様々なシステム領域(自動運転システム、先進運転支援システム、電動パワートレイン制御システム、IVIシステム、ソフトウェアプラットフォーム、シミュレーション検証等)における電子制御システムの開発、先端技術を活用した研究開発支援を行います。ソフトウェアの要件定義、アーキテクチャ検討から基本設計~評価までの幅広い業務の中で顧客と役割分担をして業務遂行していただきます。
※在宅勤務を中心に、豊洲フロント、宇都宮分室オフィス、顧客拠点(宇都宮、都内拠点)においても、勤務することがあります。

【具体的には】
・システム要求分析、システム設計
・MATLABやSimulinkを用いた論理モデル設計、検証
・シミュレーション環境におけるテスト設計、計画と実行
・MILS、HILS環境構築と検証

■ポジションの魅力
自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。
将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。

■入社後の研修など
モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。モビリティに関連する様々な技術(MBSE、AUTOSAR、シミュレーション、セキュリティ、Android、アジャイル開発、AI、機能安全、A-Spice等)の学習機会も積極的に提供します。
必要な経験・資格 【必須要件】
■自動車業界でのシステム・ソフトウェア開発・プロジェクトマネジメントの経験をお持ちの方
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:9:00~17:30
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 資格報奨金制度、ジョブチャレンジ制度(人材公募制度)、キャリアチャレンジ制度(社内FA制度)、グローバル研修、海外トレーニー 等
この求人に応募する

企業情報

基本情報

市場情報: 東証プライム

設立: 1969年

従業員数: 16,296名

資本金: 21,420百万円

事業内容・沿革 ■コンサルティング、システム開発、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPO など

<沿革>
1969年 「住商コンピューターサービス(株)」を設立
1987年 Sumisho Computer Service(USA), Inc.(現:SCSK USA lnc.)を設立
1989年 東京証券取引所市場第二部に上場
1991年 東京証券取引所市場第一部に指定替え
1992年 社名を「住商情報システム(株)」と商号変更
2005年 住商エレクトロニクス(株)と合併
2011年 住商情報システム(株)を存続会社として(株)CSKと合併し、SCSK(株)に商号変更
2012年 本店所在地を東京都江東区豊洲に変更
2022年 東京証券取引所プライム市場に移行
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場の住友商事グループに属する、SIer。「夢ある未来を、共に創る」というビジョンのもと、産業やビジネスの変革を支援しています。「顧客基盤」「技術・人材」「サービス品質」を強みに、12期連続で増収増益を達成。徹底したプロジェクト管理体制により、同業他社と比較して高い利益率を維持しています。製造、流通、金融、通信・運輸業など約8,000社の顧客基盤を保有。顧客業種への偏りがないことで経営リスクを分散し、安定した収益基盤を築いています。

【注力分野】
2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を推進。SCSKグループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むと共に、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めています。「夢ある未来を、共に創る」というビジョンのもと、産業やビジネスの変革を支援。さらに、事業を通じた社会課題解決や新たな価値創造に取り組むことで「2030年共創ITカンパニー」の実現を目指しています。

【職場環境】
月平均残業時間は22時間で、有給休暇取得率は91.8%とWLBが保ちやすい環境を整備。また離職率は3.0%と長く働ける職場を提供。育児と仕事の両立支援にも力を入れており、育児休業復帰率は99.2%です。さらに、女性の役員・管理職は88名(過去10年間で約7倍増)。社内アンケートでは「働きやすい会社」とのポジティブ回答が90.6%となっています(2023年3月期実績)。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金)、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度、育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援

【休日・休暇】
/(内訳)完全週休2日制(土・日)、祝日および年末年始、結婚休暇、マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇、ボランティア休暇、バックアップ休暇等
※年次有給休暇:社会人年数に応じて、4月に14日~最大20日付与
※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて

【その他】
在宅勤務、リモートワーク(自宅またはサテライトオフィス)、人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度、資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度、介護休業、介護セミナー、ボランティア休業、通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 等

コンサルタントコメント

高い営業利益率を誇る日本有数のシステムインテグレターである同社の募集です。社内の育成体制も完備されており、ワークライフバランスを保ちながらエンジニアとしてスキルアップできる環境が整えられています。これ以外にもまだまだ魅力がありますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ番号 318705

この求人に応募する