求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社ヴァレオジャパン(コンフォート&ドライビングアシスタントシステム)
ソフトウェアアーキテクト<テレマティクス製品>

年収 | 900万円~950万円 |
---|---|
勤務地 | 〒468-0011 愛知県名古屋市天白区平針1丁目117 〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-1 品川シーサイドサウスタワー15F |
職務内容 | 本ポジションは、車載コンピューターやECUのソフトウエアーキテクトを担当して頂きます。 ■具体的な業務内容 ・Valeoの海外拠点とも連携して最適な提案をして新規ビジネスの確保を目的とする ・RFI/RFQ (※1)フェーズでの顧客要求を分析してニーズに合った提案 ・製品のロバスト性を確保し各規格を順守した開発 ・プロジェクト案件対応方針の検討・決定 <同社のテレマティクス製品の魅力・特徴> ■高度なコネクティビティによる付加価値創出 ・車両と外部ネットワークを接続し、リアルタイム情報提供や遠隔操作を可能にすることで、安全性向上、効率的な車両管理、新たな顧客体験を提供することができます。 ■統合ソリューションによる競争力強化 ハードウェア、ソフトウェア、サービスを統合的に提供することで、コネクテッドカー市場における競争優位性を確立し、顧客ニーズへの迅速な対応を実現することができます。 ■サイバーセキュリティと未来への貢献 ・高度なセキュリティ対策を実装し、コネクテッドカーの安全性を確保するとともに、自動運転やMaaS(Mobility as a Service)を見据えた次世代モビリティ社会の実現に貢献しています。 |
英語 | 社内向けのメールや社内書類の読解で使用いただきます。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】ビジネスレベルの英語力をお持ちで下記いずれかに該当する方 ・ソフトウエアアーキテクトのご経験 ・ソフトウエア開発経験(C/C++) 【歓迎要件】 ・自動車業界経験者 |
雇用条件 |
|
企業情報
基本情報 |
設立: 1954年 従業員数: 2,204名 資本金: 4,860百万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■車載カメラモジュール、センサー製品、スイッチ関連製品などの製造・販売 <沿革> 1954年 ナイルス部品株式会社を設立 2003年 資本金1,095百万円へ増資/社名をナイルス株式会社へ変更 2006年 資本金1,844百万円へ増資/不二電子工業株式会社を買収 2009年 資本金4,860百万円へ増資 2011年 ヴァレオグループに参画 2013年 株式会社ヴァレオジャパンへ事業統合 |
企業情報 | 【概要・特徴】 仏の独立系自動車部品メーカー「ヴァレオ」の日本法人におけるビジネスグループです。「ヴァレオ」は世界33カ国に約11万人の従業員を擁し、日本法人の従業員も5,000人規模のグローバル企業です。コンフォート&ドライビングアシスタントシステム(CDA)は、1954年設立の自動車用スイッチ部品メーカー「ナイルス」の事業を継承(2013年に事業統合)。車載カメラモジュール、センサー、スイッチ関連製品などを日本およびアジア市場に展開しています。 【強み】 前身企業「ナイルス」の事業を継承しているため、国内で開発・実験できるのが強み。研究開発拠点のつくばテクノセンターには約2,000平方メートルの自動運転車テストエリアを有しており、開発用デモカーも5台所有しています。茨城工場はスイッチ製品を生産するメイン工場となっており、城南工場(茨城)・秋田工場で各種電装スイッチ、安中工場(群馬)でエアコン用コントロールパネルを生産しています。 【注力分野】 CASE(コネクティッド化/自動運転化/シェア・サービス化/電動化)関連の製品に注力し、特にレーザースキャナー「SCALA」は業界で初めて量産化に成功。レベル3自動運転を実装するアウディ「A8」に採用されております。研究開発においては、2017年に世界で2,000件以上の特許を出願。フランス国内で特許出願した企業を対象とした産業財産庁によるランキングで第1位となっています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
元日系企業を買収して構成されている部署のため、国内で開発・実験ができるという強みがあります。入社後は希望次第で英語のトレーニングを会社負担にて受講することが可能なため、これから英語力を伸ばしていきたい方にもおすすめの求人です。また、将来的にはジョブポスティング制度により、海外に赴任することも可能です。 |
お問い合わせ番号 399860