求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

ハーマンインターナショナル株式会社

Principal System Engineer<Telematics>

年収 900万円~1200万円
勤務地 愛知県名古屋市高社1-77
職務内容 オートモーティブエンジニアリング部門にて、顧客および社内プラットフォームの要求を分析し、システムアーキテクチャや内部要求文書(特にソフトウェア部分)の作成を担当いただきます。テレマティクス/HMIにおけるエンジニアリングと顧客対応の実績があり、チームワークを重視し、常に前向きに顧客満足度向上に貢献できる方を求めています。

【具体的には】
・顧客・社内標準、汎用プラットフォーム、MNO、無線規格、規制に基づき、顧客要求を分析しシステム要件を導出。
・導出したシステム要件を機能オーナー、プロジェクトマネージャーなどの関係者に展開。
・不足情報の追跡・報告、および社内外向け車両テストを支援。
・顧客と要求仕様をレビューし、認識齟齬を防ぎ合意形成。必要に応じ代替案を提案。
・社内チーム(特にプラットフォームチーム)と要求仕様をレビューし、顧客要求との矛盾・ギャップを避けて合意形成。
・顧客からの変更要求を分析し、社内チームと連携して管理。
・各イベントにおける要件実装の完全性を検証。
・納品物の逸脱リストを顧客と事前確認・調整。
・社内提案時には、ハーマン代表として顧客との合意形成を主導。
・顧客および社内プラットフォーム要件に基づき、システムアーキテクチャを開発・支援。車両全体を考慮し、主要ビルディングブロックと機能グループに分解。
・アーキテクチャ上の問題を分析し、リスクを定義。社内チームと協力して解決策を管理し、機能・性能・品質・スケジュールの要件を満たすシステムアーキテクチャを確保。
・テレマティクス/HMI製品のOEM顧客に対する、要件/システム面での技術窓口。
・PM、ハードウェア・ソフトウェアエンジニア、製造、サプライヤー、品質保証部門など、他部門と密接に連携し、納期・コスト・品質目標達成に貢献。
・他の社内部門と共に顧客ミーティングに参加。
・顧客との関係性強化。
担当製品 アクティブノイズコントロール、ロードノイズコントロール、エンジンサウンドシンセシスなど
レポートライン 世界各国の拠点エンジニア等
英語 ビジネスレベルの英語力(英文でのメールの読み書き、電話対応等)
必要な経験・資格 【必須要件】
以下、全てのご経験をお持ちの方
■法人向けソフトウェアの設計・開発経験
■ソフトウェア製品のプロジェクトマネジメント経験
■複雑な概念やアイデアを、あらゆるビジネスレベルのステークホルダーに対し、説得力と簡潔さをもって伝達する能力
■顧客との円滑なコミュニケーションのための日本語スキル(読み書き会話、ビジネスレベル)
■海外チームとの連携のための英語スキル

【歓迎要件】
■テレマティクス製品またはワイヤレス技術(Wi-Fi, 4G/LTE/5G, Bluetoothなど)に関する深いシステム理解
■マトリクス型組織における、あらゆるレベルのグローバルチームとの協業経験
■車載CAN/Ethernetの経験(尚可)
■組み込みシステム設計の経験または知識(尚可)
■プロジェクト管理ツール(例: JIRA)の知識
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:30~17:30
  • 給与形態:年俸制
教育・研修制度 OJTを基本とし、各職位に必要な教育研修を実施、業務上の必要性に応じた研修など各種バックアップを実施
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 1991年

従業員数: 290名

資本金: 3億円

事業内容・沿革 ■家庭用オーディオ製品の輸入・販売
■自動車用インフォテイメント・オーディオシステムの開発・試験・営業

<沿革>
1991年 日本法人設立
2011年 ハーマンベッカー・オートモーティブシステムズジャパン株式会社と合併
2015年 シリコンバレーを拠点とするソフトウエアサービス会社「シンフォニー・テレカ」と「レッドベンド・ソフトウエア」を買収。新たに「コネクテッド・サービス部門」を加え、事業部門の名称及び企業ロゴを変更
2017年 「サムスン電子」の完全子会社となる
2021年 シリコンバレーを拠点とし、5G EDGEとV2X技術開発を牽引するオートモーティブ技術企業「サヴァリ」を買収
2022年 日本において、「JBL」が「BCN AWARD 2022」(全国の量販店のPOSデータを収集しランキング)にて、ワイヤレススピーカー部門の第1位を2018年より4年連続で受賞
企業情報 【概要・特徴】
米国に本拠を構え、民生および自動車向けオーディオ機器や車載インフォテインメントシステムを手掛ける企業。グローバルで約3万人の従業員を擁し、コネクテッド・カー(車載機器)、ライフスタイル・オーディオ(コンシューマー)、プロフェッショナル・ソリューション(業務用)、コネクテッド・サービス(接続サービス)事業を展開しています。車載分野おける同社のヘッドユニットはトップクラスシェアで、フィアット・クライスラー、ベンツ、BMWなど世界の完成車メーカーに多くの採用実績があります。

【日本での事業展開】
国内に5拠点を有し、車載インフォテイメント・オーディオシステムの開発やオーディオ製品の輸入・販売などを行なっています。現在、日本ではトヨタやスバル向けの対応を強化しています。スバルの中核開発拠点である群馬県では、オフィスや開発拠点を拡充。トヨタが開発拠点を置く愛知県でも、試聴室の更新やエンジニアリングチームの増強を図っています。

【強み】
有名オーディオブラントを多数有する点が強み。同社製の音響システムやコネクテッド・カーシステムは、世界の累計5,000万台以上の車に搭載されています。トヨタのレクサスにカーオーディオを納入しているのは3社のみですが、そのうちの1社が同社で、「マークレビンソン」が採用されています。

【日本国内に有する施設】 テストセンター/研究開発
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
時間外勤務手当、通勤手当

【休日・休暇】
年間122日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、GM連休、夏季連休、年末年始連休、各種特別休暇(傷病・慶弔等)。国民の祝日は概ね勤務日となっています。年次有給休暇は入社から 3 ヶ月後に 10 日を付与し、以後は法定通りです。※勤務日・休日は年度ごとに同社が定めるカレンダーによります。

【その他】
退職金制度(確定拠出年金)、長期障害所得補償保険、総合福祉団体定期保険、自社製品社員割引、社内イベント(クリスマスパーティーなど)、オフィスの環境に応じてマイカー通勤可 (要会社承認)

お問い合わせ番号 431079

この求人に応募する