求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
太陽誘電ケミカルテクノロジー株式会社
PLC技術者

年収 | 350万円~500万円 |
---|---|
勤務地 | 〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町2947-1 |
職務内容 | 電子部品のめっき生産等で必要となる新規設備の設計開発や既存設備の改良設計等を担当していただきます。 同社では生産設備を全てオリジナル設計で制作しており、海外の拠点にも展開しています。 <具体的には> ■電気制御を行う為の電気制御盤の回路設計およびシーケンサーのプログラミング ■電気配線・電気設計およびシーケンサのプログラミング業務 ■海外拠点での新規設備立ち上げおよびサポート 生産の効率化、品質向上が求められる生産設備を実現するために欠かせない役割です。 自社で稼動する設備の企画・開発から携わることができ、立ち上げ・量産稼動まで責任をもって見届けられるため、やりがいは大きく、技術者としてスキルUPが図れます。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】※いずれかに当てはまる方 ■PLCを用いた機器の制御プログラミング経験(機器の種類は不問) ■生産設備の保守点検経験 ■機械設計経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修、階層別教育、専門技能教育、自己啓発費用補助 |
企業情報
基本情報 |
設立: 1970年 従業員数: 313名 資本金: 1億円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■積層コンデンサ等の電子部品の表面処理加工 ■実装関連ツール(メタルマスク、パレット)、金属加工品(レーザ加工)および精密印刷用スクリーンマスクの製造・販売 ■オリジナル表面処理JCコート(コーティング)の提供 ほか <沿革> 1970年 太陽誘電株式会社江木事業部内に設立(資本金1,000万円)し、メッキ処理業務を開始 1995年 レーザ加工メタルマスク生産開始 1999年 第2工場建設。切削加工品生産開始 2001年 藤岡工場建設、レーザ・切削微細加工事業部門移転 2015年 太陽化学工業から太陽誘電ケミカルテクノロジーへ社名変更 |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の電子部品メーカー「太陽誘電(株)」の100%出資子会社で、国内屈指の電子部品メーカーです。1970年に設立し、セラミックコンデンサ、チップインダクタの表面処理および実装関連ツール・スクリーンマスクの製造・販売を行なっています。太陽誘電グループの一員として、安定した経営基盤を背景にクオリティの高い「モノづくり」を行なっています。数々の独自開発により、多くの特許技術を保有。今後も積極的な事業展開を図っていきたい考えです。 【事業展開】 業界最先端の技術とノウハウを活かし、電鋳(アディティブ)加工やレーザー加工、切削加工法による金属加工製品を提供。チップタイプの電子部品のPbフリー電極めっきや、高精度レーザ加工と表面処理の組合せによる高密度実装に対応するメタルマスク、独自の新素材マグネシウムおよびマシニングセンタを駆使した超精密加工など、高い技術力により顧客ニーズに対応。1点の試作から量産まで、研究開発・産業機器・民生機器など幅広い製品を提供しています。また、機能性表面処理技術(JCコート)など、独自技術を応用し、電子機器産業以外の食品分野へも事業を拡大しています。 【職場環境】 社員の残業が少なく、有給休暇の消化率も高く、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。また、育休や産休の取得率、取得後の復帰率が100%と高く、技術系の女性社員も生涯を通して活躍できる環境が整っています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
東証プライム上場の太陽誘電株式会社の完全子会社です。安定的経営基盤を持ちながらも、常に高いレベルでの技術構築を目指す企業になります。生産の効率化、品質向上が求められる生産設備を実現するために欠かせないポジションです。同社で稼動する設備の企画・開発から携わることができ、立ち上げ・量産稼動まで責任をもって見届けられるため、やりがいは大きく、技術者としてスキルUPが図れます。お気軽にお問い合わせ下さい。 |
お問い合わせ番号 214010