情報確認日
株式会社デンソーテン
IoTシステム開発

年収 | 400万円~1000万円 |
---|---|
勤務地 | 〒652-0885 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 |
職務内容 | ■同社にて、工場の生産性・品質を画期的に高めるIoTを駆使したシステムの開発および導入業務に従事して頂きます。 【具体的には】 ・要求仕様通りの開発だけではなく、自ら企画し開発・導入まで一貫して携わっていただきます。 ・導入だけではなく、ユーザーとともに改善活動を行い、またシステム導入による生産性指標を部門責任者へ月次でレポートし、生産性/品質向上へ寄与を頂きます。 <開発環境>・OS:windows / ・言語:VC++(一部システムはC#でのプログラム開発) <入社後の担当プロジェクト> 配属当初は製造現場での管理履歴を漏らさず記録・管理するトレーサビリティ確保に向けたシステム開発を担当して頂きます。 ※上記以降の担当プロジェクト: 多種多様な設備・センサーやモバイル端末を用いたIoTによる情報収集やAIを活用した予兆管理システムの開発へと業務を拡大していただきます。 製造/生産の各工程を一元してモノづくりデータとして蓄積、属人的であった設備故障や生産状況の異常等の予兆予測を可能にするシステムを開発頂きます。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 ・C++,VC++、もしくはC#でのプログラミング経験 ※基本的にはC++での開発がメインです。 【歓迎要件】 ・R、MATLABなどのツールを使ったデータ分析の経験 ・Oracleを活用したシステム開発経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 階層別研修、キャリア開発研修、課題解決力研修、グローバル研修、各種専門教育、海外トレーニー制度、OA教育など |
企業情報
基本情報 |
設立: 1972年 従業員数: 10,699名 資本金: 5,300百万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車向け電子制御機器・情報通信機器の開発・生産・販売 <沿革> 1920年 川西機械製作所創立 1955年 トヨタ初代「クラウン」用オートラジオの納入開始 1968年 富士通(株)と合併 1972年 富士通(株)からラジオ部門が分離独立し、富士通テン(株)設立 1983年 世界初の車載用CDプレーヤーをトヨタ自動車(株)と共同開発 1997年 世界初となる「60GHz帯ミリ波レーダー」を実用化 2003年 世界初、タクシー専用デジタル無線システムを開発・納入開始 2010年 世界初の「マルチアングルビジョン」をトヨタ自動車(株)に納入開始 2017年 資本構成の変更に伴い、株式会社デンソーテンを設立 |
企業情報 | 【概要・特徴】 創立98年、デンソーグループのカーエレクトロニクスメーカー。最先端の安全運転支援テクノロジーである「ミリ波レーダー」やカーナビなどの自動車向け電子制御機器や情報通信機器の開発・生産・販売を行っています。その他、世界初の車載用CDプレーヤーをトヨタ自動車と共同開発するなど、世界初・日本初の実績を数多く残してきました。また、「ミリ波レーダー」の出荷台数が180万車を突破するなど、販売実績も好調です。 【強み】 ノーベル賞受賞者を2人輩出した技術力や、研究内容ごとに用意された複数の研究施設を活用した技術開発力が強みです。たとえば、先進運転支援システムなどのソフトウェア開発は東京事業所、電磁波の評価・研究や実車試験は中津川テクノセンター。そして、車載用の音響や精密メカの騒音解析などの音に関する開発は、音響開発センターで実施しています。1950年代の南極観測船「宗谷」に「ミリ波レーダー」が採用され、2010年にはマルチアングルビジョンの販売が始まるなど、開発実績も豊富です。 【グローバル展開】 世界の自動車市場の拡大に対応するため、海外基準の高品質な生産体制を強化。中津川、小山の両工場をグループのマザー工場と位置づけて生産技術を開発し、海外工場にも技術を展開しています。また、国際的な品質マネジメント規格であるIATF16949も取得。国際品質に対応する事により、海外売上は売上げ全体の48.4%まで拡大しています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
基本的には転勤がなく、関西で腰を落ち着けて就業したい方におすすめです。ぜひ応募をご検討ください。 |
お問い合わせ番号 234378