求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

株式会社本田技術研究所

機械設計<燃料電池>

年収 480万円~1000万円
勤務地 〒321-3300 栃木県芳賀郡芳賀町高根沢4630
職務内容 ■燃料電池には「エアシステム」や「水素システム」「冷却システム」「電装システム」等、様々なシステムが搭載されており、それらの部品設計業務を担当頂きます。(※ご経験/スキル/志向に合わせ担当業務を決定いたします)
【担当部品 例】
・エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/電動バルブ/インタークーラー 等
└ エネルギー作る際に空気の流れや排出される水などのコントロールを行う機能
・水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等
└ 燃料水素の供給や未反応水素の循環等をコントロールを行う機能
・冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等
└ 燃料電池発電の温度調整・熱収支等のコントロールを行う機能
・電装システム開発:電子制御ユニット(ECU)、ハーネス 等
└ 効率よくエネルギーを生み出すための電力コントロールを行う機能 等
【仕事内容の詳細】先行開発を行っているポジションであるため、仕様検討~詳細設計~テスト評価まで、開発にあたり幅広く携わって頂く予定です。
【燃料電池の用途】自動車、トラック・建機・船・宇宙船 等(EVよりも大きなものを動かすことに適した電池です/様々なモビリティに搭載予定です)
海外勤務の可能性 ※将来的に海外駐在の可能性あり
必要な経験・資格 【必須要件】
・機械設計経験をお持ちの方
※構造設計、機構設計どちらの経験でも構いません
※自動車業界出身者はもちろんですが、異業界出身者も積極採用しております!

【歓迎要件】
・材料力学、騒音・振動、強度・剛性、機械力学、熱・流体力学、樹脂・金属材料、複合材料部品に関する知見
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:30~17:30
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 OJT研修等
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 1960年

従業員数: 14,000名

資本金: 7,400百万円

事業内容・沿革 ■四輪・二輪自動車における先端技術の研究開発
■次世代産業機械・ロボットの研究開発

<沿革>
1946年 本田宗一郎が静岡県浜松市山下町に本田技術研究所を開設
1948年 本田技術研究所を継承し、浜松市板屋町257番地に本田技研工業株式会社を設立(資本金100万円、従業員34名)
1960年 技術研究所が分離独立し、(株)本田技術研究所を設立
企業情報 【概要・特徴】
ホンダグループの研究開発機関。グループ全体で、国内外に451社の関係会社、20万人以上の従業員を有しており、二輪車・汎用エンジンで世界1位、四輪車では国内2位・世界7位を誇ります。同社は、グループ内のR&D機能を担っており、新製品や新事業の開発、最先端技術の開発を行っています。北米・南米・欧州・アジア・中国に研究所を展開、各地域のニーズにあった技術研究開発を進めています。2016年には、知能化技術の研究開発を行う新拠点「Honda イノベーションラボ Tokyo」を開設しています。

【風土】
Hondaは唯一社長が全員技術者であり、「世の中を便利にしていきたい」、「皆の役に立つ製品を開発したい」という熱い想いをもったエンジニアが多く、技術力に誇りと強みを持つ企業です。また電機、通信、精密機械、複合機など異業界からも積極的に採用をしており、経験業界の隔たりなく一人ひとりのエンジニアがやってみたいことや開発したい製品の開発にも携われます。また四輪に限らず、二輪や電池領域(燃料電池/全固体電池など)やビジネスジェット機用の量産エンジン、ヒューマノイドロボット「ASIMO」、歩行アシストなど幅広く研究開発を行っています。

【福利厚生】
1970年に隔週5日制、1972年に完全週5日制を導入するなど、業界に先駆けて労働時間の短縮を進めてきました。フレックス制度を導入されており、有給休暇取得率は100%で、国内トップクラス。3日連続、5日連続や半日単位の取得も可能です。また、週に1日は従業員が一斉に定時に退社する日が設けられているなど、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当

【休日・休暇】
年間121日/(内訳)完全週休2日制・祝日・8月休暇(夏季)・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇

【その他】
寮・社宅、資格取得、社員持株、退職金

コンサルタントコメント

同社は4輪に限らず幅広い事業を行っており、中でも同ポジションはEVよりECOな電池として注目を浴びている燃料電池に携わることができるポジションです。Hondaでは「技術」に力を入れているため、先行開発を行う機関を会社として独立して設けており(=本田技術研究所)、先行開発に専念できる点が魅力ポイントです。また開発の上流工程から下流工程まで幅広く携わることができ、自身の市場価値を高めることもできます。

お問い合わせ番号 367480

この求人に応募する