求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

シナノケンシ株式会社

機械設計<モーター・ポンプ製品>

年収 440万円~720万円
勤務地 〒386-0498 長野県上田市上丸子1078
職務内容 ■同社の注力領域である高出力モータおよびポンプヘッドの開発・設計・評価をご担当いただきます。

【具体的には】
顧客折衝、仕様検討~設計開発、評価といった一連の業務に携わっていただきます。
AIサーバ冷却用など需要が高まるポンプ製品に、従来培ってきた小型・軽量・静音のモータ技術を駆使した業務となります。

【シナノケンシのモータ・ポンプ製品の強み】
カタログビジネスではない顧客仕様に合わせたカスタム設計を95%以上行っており、少量多品種の製品が強みとなっています。
それに伴い、顧客の新商品開発段階から入っていくことができることも大きな特徴となっており、近年では車載製品だけではなく、宇宙衛星領域やロボット、家電、水冷システムなど事業を拡大し、海外生産比率約90%、海外売上比率約80%と世界的にも需要が高まっています。
必要な経験・資格 【必須要件】
■メーカーにて機械設計のご経験

【歓迎要件】
■ポンプまたはモーター製品の開発設計のご経験
■顧客との仕様すり合わせなどコミュニケーション経験
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:無し
  • 就業時間:8:20~17:10
  • 給与形態:月給制
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 1918年

従業員数: 3,182名

資本金: 650百万円

事業内容・沿革 ■下記機器の製造・販売
・システム機器:産業システム機器、視覚障害者用CD録音図書読書機、情報システム・ネットワーク機器
・精密電機:精密モータ(ACモータ、DCブラシレスモータ、ステップモータなど)、アクチュエータ、マイクロポンプ

<沿革>
1918年 故金子行徳の主唱により信濃絹糸紡績株式会社を創立
1973年 社名をシナノケンシ株式会社に改称
1987年 タイにシナノケンシ・タイランドを設立
1990年 株式会社サンエス電気製作所の経営権取得
2009年 事業部制をビジネスユニット制に変更
2014年 シナノケンシ・ヨーロッパGmbHをドイツに設立
2015年 生産拠点としてメキシコ工場を開設
2016特別支援教育向けiPad用DAISY再生アプリを開発
2018創立100周年記念
企業情報 【概要・特徴】
■世界トップクラスのシェアを誇る、日系精密モーターメーカー。1918年、シルク事業から発祥し、現在は「精密モータ産業」「システム機器」「福祉生活支援機器」の3事業を展開しています。精密モーター、記録型DVD/CDドライブなどの製造・販売を行っており、特に、精密モータが販売の80%以上を占め、事業機器・給湯器、エアコン、自動車の各大手メーカーと取引きを行っています。

【事業展開】
■精密モータ事業:自動車・家電・医療など幅広い分野で世界トップクラスのシェア。国内外のほぼ全ての完成車メーカーと取引実績があります。HEV・EV自動車バッテリー冷却モータは、トップクラスのシェア。ハイブリッド型ステッピングモータは、世界シェア第2位です。
2025年1月には、日本経済新聞社が主催する「2024年日経優秀製品・サービス賞」にて、リアクションホイールARW-3mがノミネートされ、最優秀賞を受賞しました。

■産業システム事業:世界最速・最高品質の光ディスクドライブ「プレクスター」は世界トップブランドの座を確立。業界初の波形同期型ハイスピードカメラ「プレクスロガー」も開発しています。
■福祉・生活支援機器事業:世界で初めて開発した、視覚障がい者向けデジタル録音図書読書機「プレクストーク」は、世界トップシェアです。

【グローバル展開】
■中国、香港、アメリカ、ヨーロッパ、タイ、インド、メキシコなど海外6カ国に12拠点を有し、積極的にグローバル事業を展開しており、海外売上高比率は約80%を占めています。近年は中国をはじめとするアジアからの受注が増加しており、今後もさらなる事業の拡充に注力しています。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、時間外手当

【休日・休暇】
年間126日/(内訳)週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、育児休暇、介護休暇

【その他】
単身・独身寮あり(長野本社:8000円~)、退職金、確定給付年金、財形貯蓄、育児休業制度(男性取得社員あり)、介護休業制度、テニスコート、食堂あり(1食200円~300円程度)

コンサルタントコメント

ワークライフバランス推進企業として、仕事と家庭の両立を応援していることも大きな特徴です。
育児休業制度(育休取得率100%、育休復帰率100%、男性の育休取得者あり) やNO残業DAYを毎週水・金曜日に設けており、全社月平均残業時間は7.2時間であるなど、非常に働きやすい環境となっています。

お問い合わせ番号 404861

この求人に応募する