求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
三井金属アクト株式会社
機械設計プロジェクトマネージャー<車載用ドア製品>
年収 | 1000万円~1050万円 |
---|---|
勤務地 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2 横浜三井ビルディング29F |
職務内容 | 自動車のドア構成製品から電動ドアシステムまで企画/開発/製造を一貫して自社で行う同社にて、 ドアラッチを中心としたドア廻り機 能部品やメカトロシステム製品の開発プロジェクトの推進計画管理をご担当頂きます。 【具体的には】 ■各プロジェクトチームとの開発計画整合 ■開発計画に基づいた、 開発チーム、 関係部門、 部品サプライヤーとの連携、企画、設計、評価、 生産準備、 量産立ち上げに至るシステム開発部業務のプロジェクト、 推進マネジメント ■将来的なプロジェクトリーダーの育成 ※技術、知識、スキル、経験を生かす形で上記業務へ携わっていただきます 【魅力】 世界中に走る車の5台に1台という高い世界シェアの製品に携われます。 前向きにチャレンジする方や、モチベーション高く仕事に取り組む方に対して、さらなる機会を提供する環境です。 |
担当製品 | サイドドアロック、バックドアロック、シートロック、フッドロックなどの各種ロック類、PSD/PTGシステム(ECU含む)、ドアヒンジ、チェックリンクなどの機能部品等 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 下記の要件をいずれも満たす方 ■自動車業界にて機構(からくりもの)設計のご経験 をお持ちの方 ■プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしての5年以上のマネジメントを経験をお持ちの方 【歓迎要件】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ■ECUにより制御される製品開発、 またはその制御設計に関わったご経験 ■設計検証ツール(FTA、FMEA、DRBFM等)の使用経験 ■Automotive SPICE/CMMI/ISO26262/社内規格作成経験 ■要求分析/状態遷移/故障診断/ フェールセーフ/センシング 経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 階層別研修、人材育成スキル研修、ベーシックスキル研修 【その他】通信教育、海外留学、ライフプランセミナー、博士号取得支援、資格取得支援 他 |
企業情報
基本情報 |
設立: 2010年 従業員数: 3,806名 資本金: 30億円 |
---|---|
事業内容・沿革 | <事業内容> 自動車用機能部品の開発・製造・販売 <充実した研修制度> 配属部門で商品の研修、OJT制度、カフェテリアシステム、等級ごとの社会人としてのスキル横断型研修など独り立ち~独り立ち後までを手厚くサポートいたします。 また、通信教育(会社が半額を負担)や、外部研修も実施(語学は会社が全額負担)しています。 <沿革> 2010年 三井金属鉱業から分社独立し、三井金属アクト(株)設立 2011年 インドにAutomotive Components Technology India Private Limitedを設立 2012年 メキシコにMITSUI KINZOKU ACT MEXICANA, S.A. de C.V.を設立。中国に三井金属愛科特(上海)管理有限公司を設立 2013年 インドネシアにPT. MITSUI KINZOKU ACT INDONESIA を設立 2018年 フランスに、欧州支社を設立。モロッコにMitsui Kinzoku ACT Tangier Moroc SARL(MKAT)を設立 2022年 愛知県豊田市に、イノベーションセンターを設立 |
企業情報 | 【概要・特徴】 大手非鉄金属メーカー「三井金属鉱業(株)」を親会社とする、独立系自動車部品メーカーです。2010年に三井金属鉱業より分社化して設立。世界トップクラスのシェアを有する主力製品「サイドドアラッチ」のほか、電動ドアシステム製品の企画・開発・製造を一貫して行なっています。独立系メーカーのため、独自製品の開発・設計を行うことができ、トヨタ、日産、ホンダ、VW、ベンツなど国内外の多くの完成車メーカーと取引実績があります。 【同社の魅力】 同社の魅力は、フレックス制度、月平均20時間以下の少ない残業時間、年間休日124日と非常に働きやすいという点がございます。 また、設計フェーズとして図面の作成だけでなく、実際に開発工場にて実機に触れながら製品の開発を行えるという魅力がございます。 【製品紹介】 サイドドアを車体に対して強固に保持する機構部品サイドドアラッチや、スライドドアを電動で開け閉めするシステム製品パワースライドドアシステム、パワーバックドアシステムなどを提供しています。そのほか、サイドドア周辺部品(チェックリンク、サイドドアヒンジ)、バックドアラッチ、フードラッチ、シートバックラッチなども手がけています。同社の製品は、日産車やホンダ車において高いシェアを獲得しており、トヨタのプリウス(初代~現行車まで)をはじめ、各メーカーの新型車種にも採用されています。 【グローバル展開】 国内6拠点のほか、北米・欧州・アジア・アフリカに10以上の開発・生産拠点を展開しており、グローバルな供給体制を構築しています。各拠点が連携することで、安全性や利便性を追求した高品質・高付加価値な製品を開発。その技術力は高く評価されており、世界で流通する自動車の5台に1台には同社製品が使われています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
国内大手完成車メーカー及び海外大手自動車メーカーを顧客に持つ独立系Tear1サプライヤーです。同社の車載用ドア部品は世界トップシェアを有しています。何と言っても魅力は、コアタイム無しのフルフレックス制度・月20時間弱の残業時間・同グループ社の福利厚生という圧倒的な働きやすさです。 働きやすさとエンジニアとして確かなやりがいを感じることのできる同社へのご応募をお待ちしています。 |
お問い合わせ番号 405217