求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関

研究開発<燃料電池スタック・セル設計/機械領域>

年収 450万円~1000万円
勤務地 栃木県芳賀郡芳賀町
職務内容 ■同社の燃料電池(FC)スタック・セル開発領域における各種モビリティ搭載に向けた下記業務を担当していただきます。

【具体的には】
・MEA(燃料電池用膜電極接合体)の研究開発:構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価
・燃料電池セパレータの研究開発:構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価
・燃料電池スタックの研究開発:構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価
・燃料(水素、空気)を電解質膜(MEA)に均等に供給し、反応生成水のスムーズな排出や適切な冷却ができる流路形状の設計や、流体解析CAE
・極薄セルを多数積層したスタックの各界面のシール設計、各部の強度設計、構造解析CAE
・流路、連通口、シールなど必要要素を機能的に配置し、関連部品との位置関係を調整するレイアウト設計
・各専門要素と一般機械要素、材料知識を用いてた総合的判断に基づく、仕様策定
・サプライヤーとも協力のもと、生産工程の確立(コスト低減、品質向上)

【業務の魅力】
・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や排出ガスを一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます
・また、同社は、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています
・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます
マネジメント なし
必要な経験・資格 【必須要件】
※下記、いずれか必須
・機械設計経験
・熱、流体、騒音・振動、構造、強度・剛性、に関するシミュレーションもしくはテストおよび評価に関する業務経験

【歓迎要件】
・燃料電池および周辺部品の知識・開発経験
・EV/BEV/HEV/PHEV/FCEVなど環境車関連の開発(設計・評価・適合)経験
・構造解析や流体解析のCAE経験
・電気化学シミュレーションのスキル
・燃料電池の発電評価経験(中性子計測技術)
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:30~17:30
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 OJT研修等
この求人に応募する

企業情報

企業情報 【概要・特徴】
世界で躍進する二輪・四輪車大手メーカーの研究・開発部門を担う企業。
二輪車・汎用エンジン・四輪車で世界でトップクラスのシェアを誇っています。同社は、新製品や新事業の開発、先端技術の開発を行っています。
直近4年間の有給取得率の平均は100%であり、長期的に就業できる環境が整っています。

【研究開発】
二輪車・四輪車・汎用製品を同時にテストできる総合テストコースを有しています。二輪では、次世代のスクーター用エンジンなどを開発。四輪では、プラグインハイブリッド車などの開発を行っています。その他にも人工知能や医療分野などの研究開発を行っています。

【グローバル展開】
世界の各地域に研究所を展開し、各地域のニーズにあった技術研究開発を進めています。
募集背景 増員募集

コンサルタントコメント

新しい技術にどんどん挑戦し、世の中に新しい価値を提案したいという思いを実現できるやりがいのある環境です。

お問い合わせ番号 420734

この求人に応募する