求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社丸秀
金型設計<輸送用機器板金部品>
年収 | 300万円~400万円 |
---|---|
勤務地 | 〒993-0075 山形県長井市成田開2 |
職務内容 | ■生産技術課で金型設計を担当していただきます。 【具体的には】 ・輸送用機器板金部品の製造に用いられるプレスの金型設計 ・新商品立ち上げ、工程改善 【設備に関して】 高品質な製品を生み出すため、山形県唯一の1,000tトランスファープレス(コイル材供給装置付で順送加工も可能、350mmピッチで12工程、700mmピッチで6工程までの高精度加工に対応し、ムービングボルスターにより短時間での金型交換も可能)を筆頭に、溶接設備、塗装設備、試作用設備・切削設備、治工具設備、自動倉庫など、ものづくりを支える幅広い設備環境を整えています。 【開発製品例】 熱延鋼板(6.0ミリ以下、6.0ミリ以上)、冷延鋼板(板厚1.2ミリ以下)、めっき鋼板、成形形状、カシメ形状、溶接、組立 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 金型設計のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ■業界を問わず、製造業界の業務経験 ■自動車、商用車の製造経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修等 |
企業情報
基本情報 |
設立: 1950年 従業員数: 177名 資本金: 8,000万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■輸送用機器(トラック・乗用車・フォークリフト等)の部品製造 <沿革> 1947年 東京都大田区に丸秀工業所として創業 1972年 長井工場(山形県)の操業を開始 1978年 株式会社丸秀に社名変更 1988年 長井第2工場の操業を開始 1997年 九野本工場(山形県)の操業を開始 2003年 長井第3工場の操業を開始 2012年 インドネシア共和国に「PT.MARUHIDE INDONESIA」を設立 2017年 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定 2022年 DXセレクション2022(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)に選出 |
企業情報 | 【概要・特徴】 創業70年以上、トラックなどの輸送用機器の部品加工メーカーです。東京都大田区に本社を構え、山形県内に4つの工場を有しています。主にトラック、乗用車、フォークリフトなどの輸送用機器向けに、約3,000種類、10万個の精密な板金部品を製造。国内の主要自動車メーカーはもちろん、中国をはじめとする海外市場へも安定的に部品を供給しています。現在は、コロナ禍以前の業績を上回る勢いで売上を伸ばしています。 【強み】 試作からプレス、溶接、加工、製品管理までを一貫して行える体制が強み。大量生産だけでなく、生産ロット1個からの対応も可能です。また、顧客の厳しい品質基準をクリアする高い技術力と、多様なニーズに応える柔軟な対応力も強みの一つ。大手自動車メーカーの車体部品の50%以上を製造し、トップシェアを獲得するなど、取引先から厚い信頼を得ています。 【設備環境】 プレス設備(37台)、溶接設備(36台)、塗装設備(2台)に加え、レーザー切断機や試作用設備など、少量生産に対応する設備(13台)も充実しています。特にプレス設備では、山形県内で唯一となる「1,000トントランスファープレス」を設置。これにより、複数の工程を連続して行うことができ、複雑な形状の製品製造も可能にしています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
山形県唯一の1,000tトランスファープレスを筆頭に、最新鋭の設備と一貫生産体制が強みです。金型設計からプレス、溶接、塗装、機械加工、自動倉庫まで内製化しており、幅広い技術を習得し、ものづくりの全工程に深く携われる魅力があります。DX推進にも積極的で、先進的な環境でスキルアップしたい方に最適な環境です。高精度な製品開発を通じて、社会貢献を実感できるやりがいも大きいです。是非ご検討ください。 |
お問い合わせ番号 429620