求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社ホンダ・レーシング
車体設計
年収 | 590万円~1090万円 |
---|---|
勤務地 | 〒351-8555 埼玉県朝霞市泉水3-15-1 |
職務内容 | MotoGPクラスにおいて勝つことができるレース車の車体設計をご担当いただきます。 【具体的には】 フレーム、スイングアーム、シートレール、フューエルタンク等の大物部品から、ボルトやワッシャー等の小物部品まで、レース車に必要な車体部品の設計を、 目標設定から構想検討、モデリング、作図、手配までをご担当いただきます。 エンジン、電装部品以外のすべての部品が担当領域となる為、非常に広範囲・多数の部品の設計に携わることが可能です。 ※使用ツール:CATIA V5(3Dモデリング、2D図作図およびCAE解析) 【やりがい・魅力】 ・ライバルを凌駕する二輪レース車の具現化を目標に、日々『技術』へのチャレンジの連続です。 ・モータースポーツを通じて技術を磨くと共にHondaブランドのプレゼンス拡大に貢献します。 ・二輪レース車の設計は、量産車の設計に比べると自由度が高く、設計→試作→テスト→実戦投入(商品化)までのサイクルが非常に短い為、 自身の工夫・努力の結果が短期間で明確にフィードバックされる非常にやりがいのある業務です。 ・完成車設計としての視点をもって設計開発に携わることで、エンジニアとしての決断力・突破力を養う環境があります。 【キャリアパス】 ・初期は先輩担当者の指導のもとで部品のレイアウト作図を実施していただきます。そこからは個人のスキルや希望にもよりますが、完成車全体を俯瞰し、完成車全体設計の指揮をとるプロジェクトリーダーへのキャリアや、特定の機能に特化し多機種にまたがり、その道のスペシャリストとしてキャリアを積み上げることも可能です。 ・将来的には二輪レース車に限らず、Honda製品の設計領域、開発領域を牽引する人材になることを期待しています。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 ■製造業における機械設計のご経験 【歓迎要件】 ■自動車業界におけるご経験 ■板金・樹脂部品設計の実務経験 |
雇用条件 |
|
企業情報
基本情報 |
設立: 1982年 資本金: 3億2,000万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■レース用二輪車・四輪車の開発・製造・販売 ■各種レース用部品の製造・販売 <沿革> 1982年 レーシング・サービス・センター(RSC)と、本田技術研究所内にてロードレース世界選手権していた開発チーム(NRテクノロジーグループ)を一本化し、「(株)ホンダ・レーシング」設立 2022年 (株)ホンダ・レーシングに4輪レース活動機能を統合。埼玉県朝霞市を拠点とする2輪レース部と、栃木県さくら市を拠点とする4輪レース開発部を柱として活動を開始 |
企業情報 | 【概要・特徴】 (株)本田技研工業を親会社とするモータースポーツ専門会社です。Hondaグループは本業の業績に左右されず、継続的なレース活動を行うため、1982年に(株)ホンダ・レーシング(HRC)を設立。以来、HRCは2輪レース活動を行なってきましたが、2022年4月に4輪レース活動機能を統合し、新体制での活動をスタートしました。Hondaは1954年にマン島TTレースへの出場を宣言しており、その想いは現代へと受け継がれ、レースはHondaのDNAとして息づいています。 【事業体制】 埼玉県朝霞市を拠点とする2輪レース部と、栃木県さくら市を拠点とする4輪レース開発部が柱となって事業を展開しています。2輪レース部は、これまで通り2輪レースマシンの開発とレース運営、レース専用バイクの販売を継続。4輪レース開発部は、従来のHRD Sakura(4輪モータースポーツの研究開発拠点)を母体に、モータースポーツ用エンジンと車体の開発を行なっています。 【ビジョン】 モータースポーツの感動をより多くの人に伝えることも大切な役割と捉えています。世界各地のレースに参戦する中で培ったノウハウを活かし、競技専用市販レーサーを開発。リーズナブルな価格で提供し、多くのアマチュアライダーから支持を集めています。そのほか、サテライトチームへのサポート活動や未来のトップライダー/ドライバーの育成、ワンメイクレースの開催など、モータースポーツの発展のため、さまざまな活動を行なっています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、同社では数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いていて、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事を任せられます。 |
お問い合わせ番号 435886