求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関

eVTOLの研究開発<機体NVH性能設計・検証>

年収 450万円~1000万円
勤務地 埼玉県和光市
職務内容 ■空の移動を身近にするHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)の快適な機内空間の実現に向け、振動騒音に関連する対策仕様検討と機能検証を担当いただきます。

【具体的には】
主な職務内容は、ガスタービン、マルチロータ推進システム(モータ及びプロペラ等の回転体)から発生する振動及び騒音対策を軽量省スペースで実現していきます。
(1)FE、BEM、RTおよびSEAを用いた、振動および音の解析と対策仕様の決定
(2)仕様の試験体を用いた制振・透過損失の性能検証
(3)新規の軽量制振、静音技術の構築と検証
(4)上記の立案推進リーディング
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】
CAD:CATIA V5 CAE: Nastran, ANSYS, VA-ONEなど
計測:Siemens Test.Lab
【先進技術研究所について】
2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。同社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。
【魅力・やりがい】
新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。また、様々な国籍の仲間と働くことにより、英語での実務経験、ダイバーシティへの対応能力を向上させることができます。
必要な経験・資格 【必須要件】
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・四輪OEMでのNVH開発経験
・防音材や制振材メーカーなどでのNVHに関する製品開発経験

【歓迎要件】
・NVH対策に関する設計要求仕様の策定経験
・回転体(モータ/プロペラ/タービン羽等)の設計/解析/テスト・評価の経験
・樹脂強化繊維材(特にCFRP)および金属材(特に超ジュラルミン、チタン)の知見
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:30~17:30
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 OJT研修等
この求人に応募する

企業情報

企業情報 【概要・特徴】
世界で躍進する二輪・四輪車大手メーカーの研究・開発部門を担う企業。
二輪車・汎用エンジン・四輪車で世界でトップクラスのシェアを誇っています。同社は、新製品や新事業の開発、先端技術の開発を行っています。
直近4年間の有給取得率の平均は100%であり、長期的に就業できる環境が整っています。

【研究開発】
二輪車・四輪車・汎用製品を同時にテストできる総合テストコースを有しています。二輪では、次世代のスクーター用エンジンなどを開発。四輪では、プラグインハイブリッド車などの開発を行っています。その他にも人工知能や医療分野などの研究開発を行っています。

【グローバル展開】
世界の各地域に研究所を展開し、各地域のニーズにあった技術研究開発を進めています。

コンサルタントコメント

新しい技術にどんどん挑戦し、世の中に新しい価値を提案したいという思いを実現できるやりがいのある環境です。

お問い合わせ番号 442407

この求人に応募する