情報確認日

ナミコー株式會社

生産技術 <自動車部品>※管理職候補

年収 600万円~800万円
勤務地 〒664-0845 兵庫県伊丹市東有岡1丁目65番地
職務内容 ■自動車部品の製造における生産環境の構築業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・生産体制の課題解決や改良業務
・同社使用設備の検討および導入・稼働テスト
・新規生産ラインの立ち上げや工場の増設・新設業務
・メーカーと相談しつつ冶具の設計・加工手順の検討業務

※海外生産拠点への出張が定期的に発生します。
担当製品 自動車翔ボデープレス部品、ボデー機能部品、足廻りプレス部品
出張場所・頻度 近江八幡市、北九州市、インドネシア、中国、マレーシアのいずれか。
※担当製品・プロジェクトによって異なる。
海外勤務の可能性 有り
必要な経験・資格 【必須要件】
※以下の全てを満たす方
■自動車業界での生産技術のご経験をお持ちの方
■マネジメント経験をお持ちの方
■金属プレスに関する知見が深い人
■金型設計の経験がある人
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:15~17:00
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 新入社員研修、管理職研修、監督職研修、QC手法研修、自己啓発支援制度、キャリアコンサルティング制度
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 1947年

従業員数: 413名

資本金: 8,000万円

事業内容・沿革 ■自動車部品製造(プレス、板金、塗装、組立)
<沿革>
1947年 法人組織として浪速鋼材工業(株)設立
1948年 ダイハツ工業(株)と取引開始
1961年 伊丹市にプレス・板金工場を開設
1982年 ダイハツ経営管理品質管理機能賞を授賞
1983年 滋賀県近江八幡市に滋賀工場建設
1985年 社名をナミコー株式會社に変更
2000年 トヨタ自動車(株)と取引開始
2002年 PT.Namicoh Indonesia Component 設立
2003年 (株)ナミユニット設立
2004年 那美鋼天津汽配有限公司設立
2017年 SURIA COMPONENT MANUFACTURINGSDN.BHD.と合弁会社NAMICOH SURIA SDN.BHD.設立
企業情報 【概要・特徴】
ダイハツ系列の自動車部品メーカーです。1947年にプレス・板金製造業として設立。現在は、シャシー部品・ボデー機能部品・エンジン・ドライブ部品などの製造をプレスから板金・塗装・組立まで一貫体制で行っています。同社の製品は自動車の足回りからボディ部分に幅広く使われており、今後、EV化が進んでも引き続き需要が見込まれています。また、同社はダイハツ工業グループの会社ですが、資本率は約30%。独立したスピード感のある経営を続けています。

【実績】
主要取引先はダイハツ工業やトヨタ自動車であり、Tier1メーカーとして直接、部品を納入。特に、ダイハツ工業とは創業以来70年以上にわたり取引きを行っています。主力製品のひとつであるスライドドアヒンジはダイハツ社の「タント」やトヨタ社の「ルーミー」などの車種で100%搭載されています。

【グローバル展開】
インドネシアや中国、マレーシアに海外拠点を設け、グローバルに事業を展開。高品質で低コストな部品の提供とグローバル化へ注力しています。今後、海外での生産体制の強化を図ることで、さらなる海外事業の拡充を目指しています。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、家族手当(配偶者:1 万2,000円/子供1人目:3,000円、2人目:3,500円、3人目以降:4,500円/人)、時間外手当

【休日・休暇】
年間119日/(内訳)週休2日制(土曜・日曜)、GW休暇、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、育児休暇、介護休暇

【その他】
退職金(確定拠出年金、確定給付企業年金)、トヨタグループ系団体保険制度(生命保険・自動車保険など)、食事補助

コンサルタントコメント

ダイハツグループでありながら子会社化せず、独立したスピード感のある経営を行っています。
2018年にはマレーシアに工場を新設する等、現在も生産体制の強化を続けております。

お問い合わせ番号 194983

この求人に応募する