求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

株式会社ニフコ

製造工程管理〈自動車向け樹脂部品〉

年収 ~700万円
勤務地 〒471-8555 愛知県豊田市神池町2-1236
職務内容 ■製造現場における工程の進捗・品質・人員の配置業務を中心に担当していただきます。

【具体的には】
・生産設備の点検や仕掛品の管理を行いながら、生産計画に沿って製造を進めます。
・品質や設備のトラブルに対応し、製品の品質確認、作業者の指導、人員配置の調整、そして安全・衛生・5S活動の推進を行います。

【魅力・やりがい】
自動車産業における高品質な部品づくりを現場から支える、社会的意義のある仕事です。支援社員をまとめながら現場をリードする役割により、マネジメントスキルも身につきます。ご本人の成長や実績に応じて、サブリーダー→グループリーダー→エキスパート→課長と段階的なキャリアアップが可能なポジションです。

【組織について】
配属組織は、内外装用樹脂製品および燃料濾過フィルター等の自動車用部品の製造を担う部署となります。安全・品質・納期を確保しつつ、効率的かつ安定的な生産体制を構築することをミッションとし、工程ごとの改善活動や人材育成にも力を入れています。
必要な経験・資格 【必須要件】
以下全てに当てはまる方
・交替勤務が可能な方(週単位の2交替制に対応できる)
※(1)8:30~17:30、(2)16:30~25:30
・基本的なPC操作(入力・簡易なExcel処理)
・製造業界で働いたご経験

【歓迎要件】
・樹脂成形または自動車部品の製造経験者
・工程管理や製造ラインのリーダー経験がある方
・設備トラブルへの初期対応経験
・製造業でのパート社員管理/教育の経験がある方
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:無し
  • 就業時間:8:30~17:30
  • 給与形態:月給制
この求人に応募する

企業情報

基本情報

市場情報: 東証プライム

設立: 1946年

従業員数: 11,486名

資本金: 7,290百万円

事業内容・沿革 ■エンジニアリングプラスチック製品(工業用ファスナー、精密成形製品)の開発・製造・販売
<沿革>
1967年 日英物産(株)とアメリカのITW社との合弁会社「日本工業ファスナー(株)」として設立
1970年 (株)ニフコに商号変更
1972年 GM、クライスラー、フォードとの技術援助契約を締結
1977年 (株)ニフコと日英物産(株)が合併
1983年 初の海外拠点として台湾に合弁会社を設立
1984年 東京証券取引所第一部に上場
1996年 シモンズ株式会社を子会社化
2013年 横須賀にエンジニアリングセンターを竣工、ドイツのKTSグループを買収
2016年 神奈川県横須賀市に防爆棟、実験棟を新設竣工
2017年 創業50周年
2018年 東京都港区に子会社、株式会社ニフコ北関東を設立
2022年 東証プライムに上場区分を変更
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場、自動車領域に強みを持つプラスチック部品メーカー。住宅設備用の耐震ラッチ、OA機器用の小型ダンパーなど、多種多様なプラスチック製品を開発・製造しています。自動車向けプラスチックファスナー(留め具)では国内トップシェアを獲得。同社製品は国内の自動車1台あたり700点以上使用されており、全ての日系完成車メーカーと取引実績があります。

【強み】
開発提案型企業として、幅広い業界の顧客ニーズに対応できる提案力が強み。約3,600件の特許を有し、それらの技術をもとに、独自性のある製品を提案しています。毎年約4,000件もの新製品を開発し、顧客の多様な要望に対応。

【魅力】
1?? 抜群の安定性
・創業以来赤字は無し
└ 営業利益率は10%以上(製造業平均:約4.0%)
・自動車向けファスナー…国内シェア70%(No.1)
・グローバル展開:北米・欧州・アジアの16カ国に47拠点を設け、海外売上高比率は約70%(日本30%・アジア35%・北米19%・欧州16%)となっています。
・国内すべてのOEMメーカーと取引あり!(トヨタ系列5割近く(一番多い))
・EV化だからこその需要の高さ
└ EV化による軽量化が必須になってくる中、同社の十分な強度を持ったかつ軽量なプラスチック製品の需要増加しています。元々金属が使われていたものから樹脂への流れにより、どこにでも対応できるビジネスチャンスがある。
・前期も最高売上高を記録

2?? 風通しの良い社風
・ボトムアップのカルチャーで、かなり風通しがいい社風
・チャレンジwelcomeな環境で、それを後押ししてくれる環境なので、自ら手を挙げれば、自分の業務プラスアルファで新しいことにチャレンジできたり、違う職種へのチャレンジが可能
・若手の裁量権が大きい(若手から製品の担当を任せてもらえる)
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当

【休日・休暇】
年間120日/(内訳)週休2日制(土・日)、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休業、短時間勤務制度、再雇用制度、GW連続休暇(9~11日)、リフレッシュ休暇

【その他】
寮・社宅、退職金、資格取得、社員持株

コンサルタントコメント

創業以来、黒字経営を続けており、営業利益も非常に高く安定した財務状況です。賞与平均は毎年約5.5~5.8ヶ月です。弊社から多数の支援実績がありますので、面接の対策もしっかりとサポートさせていただきます。

お問い合わせ番号 434561

この求人に応募する