求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

ニッパツ・メック株式会社

品質管理<船舶用リモートコントロールシステム>

年収 420万円~480万円
勤務地 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂15-514
職務内容 ■マリンおよび建設機械用リモートコントロールシステム等の製品に関する品質管理業務をご担当いただきます。

【具体的には】
■検査で見つかった不具合をどう解決するのかサプライヤーと検討
■メーカーからクレームが発生した際の不具合調査
■新規製品の部品の場合、同社が提示している部品の規格に適した生産が出来ているかの確認
■定期的に仕入れ先の品質改善(重点的な改善点がある場合改善案を検討/作成)
■顧客やサプライヤー、他部署とのコミュニケーション
担当製品 ■船舶用リモコン等
必要な経験・資格 【必須要件】
■理系のバックグラウンドをお持ちの方(学部・職歴不問)

【歓迎要件】
■品質管理経験をお持ちの方
■機械系の製造(組立や検査)現場経験をお持ちの方
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:00~16:45
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 OJT
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 1973年

従業員数: 240名

資本金: 8,000万円

事業内容・沿革 ■小型船舶・産業用機械等のリモートコントロールケーブル、リモートコントロールボックス等の製造・輸入・販売

<沿革>
1973年08月 設立
1982年03月 資本金を8,000万円に増資
1991年09月 日発ジャブスコ株式会社を設立
2000年05月 日本舟艇工業会JBIAマリン技術賞を受賞
2011年04月 社名をニッパツ・メック株式会社に変更
2011年11月 無災害記録24万時間達成(厚生労働省「無災害記録証第一種」認定)
2012年07月 (公社)日本マリンエンジニアリング学会「マリンエンジニアリング・オブ・ザ・イヤー2011」を受賞
2015年04月 日発ジャブスコ株式会社を統合
2018年04月 駒ヶ根工場 事務所・倉庫棟竣工
2018年08月 創業45周年
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場のばねメーカー「日本発条」を親会社とする、制御装置メーカー。プッシュプルケーブルの製造からはじまり、リモートコントロール、ステアリングシステムへと業容を拡大してきました。現在では、リモートコントロールシステムの世界的トップブランドとして、マリン業界やインダストリアル業界で確固たる地位を確立しています。

【事業展開】
小型船舶・産業機械のリモートコントロールシステムなどの設計・開発・製造・輸入・販売を行なっています。特にマリン関連製品に強みを持ち、船外機用リモートコントロール(メカニカル)では世界シェア約70%を獲得。国内では競合他社はほとんどなく、日本企業が船舶業界で世界シェアの約50%を占めるなか、ヤマハやスズキ、本田など国内すべてのマリンエンジン(船外機)メーカーと取引きを行なっています。

【展望】
同社では、国内メーカーとの取引きを進めていく中で、自動運転化の流れを見越して早くから電動化に取り組んできました。現在、自動車業界が自動運転化に取り組んでいるように、小型船舶の業界もより高度な電気制御が求められるようになってきており、国内外からの受注が増加しています。将来的には、釣りのスポットに自動制御で停舶できる船や自動操縦により行き先まで自動に導いてくれる船などの開発も見込んでいます。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
時間外・休日労働手当、役職手当、住宅手当、家族手当

【休日・休暇】
年間121日/(内訳)週休2日制(土日)、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇

【その他】
退職金制度、確定拠出年金、社員親睦会、財形貯蓄制度、ニッパツ持株会、GLTD保険、 船舶免許取得補助制度、ベネフィットステーション、サークル活動補助

コンサルタントコメント

■船舶用リモートコントロールレバーで世界シェア70%を獲得するメーカーの品質管理職です。完全未経験からも挑戦が可能で、充実した研修制度の基、確かな技術力が身につきます。また、安定した売上に加え、親会社である日本発条の福利厚生が適用されるなど、待遇面でも安心して勤める事ができます。

お問い合わせ番号 412372

この求人に応募する