求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー
グローバル品質委員会運営
年収 | 450万円~1000万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町 |
職務内容 | 市場で発生した品質問題に対し、迅速かつ正確な対応判断が行えるよう、グローバル品質委員会の監修・運営を行っていただきます。顧客への影響を最小限に抑えるクイックリカバリーを実現するとともに、再発防止策の定着およびグローバル全体への水平展開状況を監視し、品質マネジメントシステムの継続的な改善をリードしていただきます。 【具体的には】 ■全世界の地域品質委員会からの提案内容に対して、技術的な観点も踏まえた資料作成・内容整理のサポート ■関連部署と連携し、技術的観点からの不足点の洗い出しや論点明確化 ■グローバル品質委員会審議資料の加筆修正対応 ■ 技術的な観点に基づく改善コメント、構成変更の提案、内容の整合性確認 ■全世界各開発・製造拠点の提案内容をグローバル品質委員会での審議に適した水準へブラッシュアップ ■委員会終了後、再発防止策の定着・グローバル水平展開の進捗状況のモニタリング ■品質マネジメントシステム全体の質改善を継続的に支援 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 グローバル品質委員会活動を通して、二輪・四輪・パワープロダクツと言ったあらゆる領域の業務内容、スタッフを知ることができ、同社のビジネス全体を把握することが可能です。また、製品品質に関わる技術的な知見を活かし、提案内容の妥当性確認や論点整理を行うため、設計・開発・製造・品質管理といった業務経験が活かせるポジションです。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 ・製造業における品質関連業務のご経験 【歓迎要件】 ・モビリティに関する品質関連業務のご経験をお持ちの方 ・ISO9001に関する知見や監査経験をお持ちの方 ・実務で英語を使用した経験がある方 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修等 |
企業情報
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の完成車メーカー。 グループ全体で、国内外に約400社の関係会社、約15万人以上の従業員を擁し、四輪車の製造・販売などを行っています。 四輪車の世界販売台数は370万台以上です。 【事業展開】 新型燃料電池自動車などを展開。そのほかにも、太陽光発電設備の開設や、水素ステーションの運用など、環境負荷低減に向けた取り組みにも注力しています。 【注力分野】 グループ全体で、電動化・自動運転・先進安全技術の開発に取り組んでいます。 高速道路におけるレベル3の自動運転車を実用化することと、完全自動運転の技術の確立を目指しています。 |
---|
コンサルタントコメント
同社の安全を司る、重要な役割を担うポジションです。自動車業界以外やサプライヤー出身の方も歓迎していますので、ぜひご検討ください。 |
お問い合わせ番号 427735