求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

株式会社岡山村田製作所

安全衛生

年収 540万円~760万円
勤務地 〒701-4241 岡山県瀬戸内市邑久町福元77
職務内容 ■ISO45001をベースに、ものづくりの基盤となる現場の安全衛生レベル向上や安全関連法令や顧客からの安全対策への要請対応に取り組んでいただきます。
・事業所の安全や健康を推進するため種々の施策を企画・実行することで、安全職場の実現に寄与します。

【環境、安全衛生管理】
・安全衛生マネジメント(ISO45001)の推進及び法令管理
・化学物質管理の推進
・カーボンニュートラルに向けた企画・施策の実行
・安全職場実現に向けた職場改善・教育企画
・同社の職場の中でも、特に女性が活躍している職場です。
・社内にとどまらず、グループ関係会社や社外のサプライヤーなど多くの人々と関わりながらプロジェクトを遂行します。プロジェクト達成の満足感、専門知識の習得は勿論のこと人間としての成長を実感することができます。同社にて、環境・安全衛生管理の業務を担当いただきます。
必要な経験・資格 【必須要件】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・安全衛生の企画業務経験(労働安全衛生法関連行政対応、ISO45000マネジメントなど)
・社内での調整業務経験がある方

【歓迎要件】
・メンバー数名規模のプロジェクトリーダーの経験あり(コミュニケーション能力、協調性、主体性)
・外部・内部環境を把握し、得た各種情報を統合して独自のアウトプットを出せる
・安全・健康の取り組みを企画・推進できる人材
・労働基準監督署での業務経験、安全衛生に関するコンサルタント業務経験
・第1種衛生管理者(衛生工学)、各種安全衛生作業主任者(化学物質関係) 資格保有
・安全工学に関する知識
・TOEIC550点以上
・化学系、安全工学関連学部出身
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:30~17:00
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 OJT教育、社内講演会、新入社員研修、階層別・職能別研修、英語力強化研修、海外研修制度、通信教育補助制度、公的資格取得補助制度 等
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 1992年

従業員数: 2,195名

資本金: 4億8,000万円

事業内容・沿革 ■セラミック原料・RFモジュール・LCフィルタ・インダクタの製造
<沿革>
1992年 設立
1993年 セラミック原料の生産開始
1994年 セラミック素子の生産開始
2000年 セラミック多層デバイスの生産開始
2001年 チップ積層セラミックコンデンサの生産開始
2011年 エネルギー管理優良事業者等中国経済産業局長表彰受賞
2014年 全日本選抜QCサークル大会金賞受賞
2019年 福利厚生施設(フットサル/テニスコート)リニューアルオープン
2023年 おかやまSDGsアワード2023「特に優良な取り組み」受賞。令和5年度環境おかやま大賞(環境保全推進部門)受賞
2024年 全日本選抜QCサークル大会銀賞受賞
企業情報 【概要・特徴】
村田製作所グループの岡山県瀬戸内市に拠点を置く生産子会社。約25万平方メートルの広大な敷地に工場を構える多品種生産拠点です。通信・自動車など幅広い産業向けに、セラミック原料やインダクタなどの汎用部品と、カスタム性・複合度の高い通信モジュールの商品群を設計・生産しています。技術革新と高度なものづくりに取り組み、顧客から信頼される電子部品づくりを目指しています。

【ビジョン】
同社が手がける製品は単体でわずか数ミリ四方以下という極めて微細なものです。その中に配置される配線は、ミクロン単位での精度が要求されます。このミクロン単位の製品を大量生産する技術は、まさに「独自のノウハウ」の積み重ねとなります。とくに同社では原料の段階からのモノづくりを行い、「誰でも作れるものではなく、自分たちにしか作れないものを作る」という揺るぎない信念のもと、事業を展開しています。

【社風】
ベテランから若手まで、さまざまな専門領域を持つ人材が集まる職場です。それぞれが活発に意見し合い、協働して課題に取り組んでいます。同社が求める人物像は「自ら考え行動する人」です。自分で考え、行動し、自らの手で道を切り開く、それが仕事の面白さであるという考え方を大切にしています。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当(会社規定に基づき支給※上限23,300円)、家族手当(子ども手当/1人あたり13,500円※4人まで)、住宅手当、役付手当、超過勤務手当、時間外手当、転居異動支援手当 等

【休日・休暇】
年間123日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、特別休暇、年間有給休暇(6日~20日※下限日数は、入社直後の付与日数となります)等

【その他】
寮社宅、退職金制度、カフェテリアプラン、フレックス制度、従業員持株制度、慶弔(結婚祝い金・出産祝い金等)、社内グループ保険、積み立て年金、確定拠出年金制度、各種施設(社員食堂、ラウンジ、フットサルコート、テニスコート、24時間営業売店) 等

コンサルタントコメント

自らラインの企画をして、生産設備やプラントを設計・導入するという、ものづくりになくてはならない業務に携われます。自分の構想したライン・設備・工法が製品の生産に貢献するというところに、大きな達成感を得ることができるでしょう。

お問い合わせ番号 432424

この求人に応募する