求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社トプコン
OEMセールスアシスタント<スマートインフラ>
年収 | 500万円~1100万円 |
---|---|
勤務地 | 〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町75-1 |
職務内容 | ■下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■日本およびアジア地域(韓国/インド/中国)の建機メーカー向け総合窓口として、マシンコントロール製品の工場装着、および、OEM製品の営業企画を担当 ・建機メーカー向けMC製品の提案および販売戦略の立案 ・市場調査及びアライアンス企業の選定と協業の実施 ・市場ニーズに基づいた新製品の企画 ・ビジネスの販売予算策定と実行 ・開発契約締結に伴う各種契約書の作成業務(TPSおよびTHQの法務部門との連携) ■マシンコントロール製品の企画・技術部門は海外(オーストラリア、ベルギー、アメリカ等)中心であり、彼らと協業し、セールスマーケティング(広告・メディア戦略等)の立案・実行を担当 【責任範囲】 ・建機メーカー営業担当者向けの相談窓口 ・建機メーカーからの提案等に対して、同社案の提示 ・管理職への各種報告 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】※下記いずれか必須 ・建設機械業界でのビジネスの経験、もしくはB to Bビジネスでのマネジメント業務、交渉(3年以上) ・海外でのプロジェクト参画の経験、もしくは海外の顧客とのビジネスの経験 ・英語でのコミュニケーションスキル(TOEIC550点以上あれば尚良し) ・普通自動車第一種運転免許の保有 【歓迎要件】 ・建設機械業界知識 ・契約書作成に関する知識およびスキル ・建機(小型整地系車両)運転免許の保有 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT他 |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1932年 従業員数: 5,543名 資本金: 167億8,000万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■精密光学・計測機器の研究開発・製造・販売 ■医療・農業・建設分野におけるDXソリューションの提供 等 <沿革> 1932年 服部時計店精工舎の測量機部門を母体とし、東京光学機械(株)設立 1949年 東京・大阪証券取引所に株式を上場 1986年 東京・大阪証券取引所 市場第一部に指定 1989年 株式会社トプコンに社名変更 1994年 旧・建設省国土地理院に全国GPS連続観測システムを納入 2018年 アイケアIoTシステムの開発会社であるフィンランドの「KIDE Clinical Systems, Oy(現:Topcon Healthcare Solutions EMEA Oy)」を買収 2020年 日本・アジア市場におけるポジショニング・ビジネスの統括会社として、(株)トプコンポジショニングアジアを東京都板橋区に設立 2022年 市場区分変更により、東証一部からプライム市場に移行 |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の光学機器メーカー。創業以来、精密光学技術などを強みに、測量機や眼科用医療機器の製造・販売事業を展開してきました。現在は、「医(ヘルスケア)・食(農業)・住(建設)」領域において、光学・機械・電気・ソフトウェアを高度に融合したオプトメカトロニクス技術によるDXソリューション事業を主に展開しています。 【事業領域】 ・ヘルスケア:眼健診(スクリーニング)の仕組みづくりを支援。眼鏡店やかかりつけ医など、眼科以外で眼底撮影を行い、クラウド型IoTプラットフォームを活用し、専門医による遠隔診断やAI診断を可能とする仕組みです。独自のフルオートスクリーニング機器やデジタル検眼システムにより、診断に必要な画像や検査データを簡単に取得できます。 ・農業:営農サイクル(計画・種まき・育成・収穫)のデータを一元管理。そのデータをもとに、農機の自動操舵システムや生育センサーなどと組み合わせたIT農業を実現します。 ・建設:ICT自動化施工システム、3次元計測機器のデータをオフィスと繋ぎ、作業の進捗や建機の稼働状況、資材管理などをリアルタイムで把握。測量・設計・施工・検査の建設工事のワークフローを一元管理し、効率化を図ります。 【グローバル展開】 同社は先端技術を持つ世界中の企業をM&Aによって取得し、既存のコア技術と融合させ事業を成長させてきました。世界30カの国と地域に生産・開発・販売拠点を展開しており、売上高の8割が海外市場となっています(2023年現在)。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとして事業に取り組んでいて、これまで培ってきた光学技術を活用した商品づくりをベースに、IoTや AI と融合させたソリューションビジネスとともに、グローバルに事業を展開しています。 |
お問い合わせ番号 415844