求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

三菱電機株式会社 三田事業所※三菱電機モビリティへ出向となります

営業企画・管理スタッフ

年収 500万円~1000万円
勤務地 〒669-1513 兵庫県三田市三輪2-3-33
職務内容 ■サステナブルな事業運営に関する営業窓口・後方支援を担当していただきます。

【具体的には】
・BCP関連問い合わせ対応(受付、社内調整):20%
・FTA適用申請:10%
・紛争鉱物調査対応(受付、社内調整):30%
・上記業務のシステム化検討:30%
・その他業務:10%

■業務の魅力
・事業管理部は営業部門の「扇の要」の役割として、国内・海外の工場・営業所の架け橋となる存在のため、調整力・推進力・プロジェクト管理力を身に着けることができます。
・高い品質が求められ、常に最先端をゆく自動車産業での経験はご自身のキャリアアップに繋がります。

■事業/製品の強み
国内カーメーカーを中心に高い販売シェアを誇る製品を多数保有しており、自動車用途で培った、製造、SW開発技術は社内・社外から高い評価を得ています。
必要な経験・資格 【必須要件】下記いずれかに該当する方
・営業企画・管理業務
・システム開発・保守
・工場での生産管理業務経験
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:有り
  • 就業時間:8:30~17:00
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 OJT制度、課長研修・部長級研修、セルフディベロップメント支援制度
この求人に応募する

企業情報

基本情報

市場情報: 東証プライム

設立: 1921年

従業員数: 146,518名

資本金: 1,758億2,000万円

事業内容・沿革 ■カーマルチメディア機器(ナビゲーション、リアシートエンターテインメントシステム、カーオーディオ、BD、DVD、CD、TV他)
■カーエレクトロニクス機器(自動車用ライト、エアバック、コーナーセンサーなど)
■カーメカトロニクス機器(EGRバルブ、車載充電器など)
■自動車機器開発(予防安全システム、ADASなど)

<沿革>
1921年 三菱造船(株)電機製作所を母体に三菱電機(株)を設立
1937年 東京株式取引所に株式上場
1979年 売上1兆754億円で1兆円企業に到達
1986年 <三田製作所>カーオーディオ、アクチュエーターなど自動車機器の開発生産拠点として設立
1989年 売上げ2兆2,301億円で2兆円企業に到達
2022年 東証プライムに上場区分を変更
企業情報 【概要・特徴】
大手総合電機メーカー「三菱電機」の自動車機器事業を担う製作所。1986年にカーオーディオ、アクチュエーターなど自動車機器の開発生産拠点として設立され、現在ではカーナビゲーションシステムやエアバッグコントロールユニットなどの高度な製品群の開発・製造を手がけています。国内外の完成車メーカーと取引を行なっており、製品の50%以上を海外に輸出するなど、事業規模が拡大しています。

【技術開発】
カーインフォテインメント(インフォメーション+エンターテインメント)製品をはじめ、先進運転支援システム(ADAS)のコンポーネントとして、ドライバーモニタリングシステム(DMS)や高精度ロケータなどを手がけています。ほかにも、電動車両用の機器、車載情報システムなどの開発も行っています。また、同製作所内には、グループの研究施設「自動車機器開発センター」を保有。この施設との連携を図り、電動車両用の機器、自動運転を見据えた予防安全技術、走行安全支援のキーテクノロジーとなるセンシング技術、デジタル化技術を核とする車載情報システムなどの先行開発を行なっています。

【グローバル展開】
近年、自動車業界では積極的な海外展開が行われており、同製作所の関連事業もグローバル事業を展開。欧州・北米・中南米・アジアを中心とする11カ国14社に製造・販売拠点を構えています。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、住宅手当、家族手当

【休日・休暇】
年間126日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)、※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)

【その他】
寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン制度(年間83,000円分付与)など

コンサルタントコメント

同社は、現在では技術開発力を背景に今後の自動車業界の発展を支える製品を開発しており、世界的な自動車メーカー各社と取引を行い製品の半分は海外に輸出されています。グローバルに活躍する環境が整っていますので、エンジニアとしてスキルを高めるにはお勧めの求人です。他にも同社の魅力は多数ありますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ番号 421067

この求人に応募する