求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
シェフラージャパン株式会社
新規部門立ち上げ責任者<二輪&Powersports>

年収 | 800万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 〒240-0005 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 横浜ビジネスパーク ノーススクエア4F |
職務内容 | ■同社の二輪事業の新規部門立ち上げ責任者として、以下の業務をご担当していただきます。 【具体的には】 ■日本における新規組織立ち上げ ■二輪関連OEMへの新規受注活動及び将来のビジネスに向けての開発受注活動 (拡販活動、RFQ対応等) ■顧客ビジネス戦略立案及び遂行 ■拡販活動~開発着手~量産立上げまでの国内・海外拠点メンバーとも連携を図りながらのプロジェクトマネジメント・コーディネーション業務 ■マネジメントイベント及び各種展示会に向けてのプレゼン資料作成や調整 ■技術的な領域においてのトレンド、要求事項の把握及び社内への展開 ■顧客売上げ予算立案及び実績管理 ■納期対応・設計変更等への対応(客先、社内プロセスへの対応等) 【取り扱い製品】 ECU、電子スロットル、インジェクタ、Combustion Engine、E-motor,、Electric Drive Control Unit、Battery Management System 等 |
海外勤務の可能性 | ご本人の希望ににより可能 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 下記のすべてのご経験/スキルをお持ちの方 ■自動車業界にてエンジンシステム、または二輪関連マーケットに対する知見 ■ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC700以上) 上記に加え、下記いずれかのご経験をお持ちの方 ■自動車業界での開発経験 ■自動車業界での営業経験 【歓迎要件】 ■グローバル企業におけるグローバルビジネスマネジメントの経験 ■市場動向分析やプレゼンテーション能力 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT、社内外トレーニング、ドイツまたは中国・韓国で製品知識をシェフラー各工場で製造プロセス管理手法等の研修有り |
企業情報
基本情報 |
設立: 1987年 従業員数: 288名 資本金: 4,000万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車部品(エンジン・シャーシ・トランスミッション関連部品等)の製造・販売 ■産業機械部品の製造・販売 <沿革> 1883年 FAG社創業(ドイツ) 1946年 INA社創業(ドイツ) 1965年 INA社が出資者として参画し、LuK社創業(ドイツ) 1982年 エフ・エー・ジー・ジャパン(株)設立(FAG社の日本法人) 1987年 (株)イナベアリング(同社)設立(INA社の日本法人) 2003年 INA社、FAG社、LuK社が「シェフラーグループ」を発足(ドイツ) 2006年 (株)イナベアリングとエフ・エー・ジー・ジャパン(株)が合併し、シェフラージャパン(株)を発足 2010年 シェフラージャパン中央技術研究所設立 2015年 シェフラージャパンの本社を移転 |
企業情報 | 【概要・特徴】 ドイツに本拠を置く自動車部品メーカー「シェフラー」の日本法人。グローバルで50カ国以上、約170の拠点に約8万人の従業員を擁しています。自動車・産業用機械の2つを軸に事業を展開し、ベアリングのシェアは世界トップクラス。単体製品からエンジンシステムなどのモジュール製品まで幅広い製品群を有しています。日本では3拠点体制で自動車・オートモーティブアフターマーケット・産業機械事業を展開しています。 【日本での事業展開】 ・自動車事業部:エンジン、トランスミッション、e-モビリティ、シャシー用途製品を開発製造。主要製品はクラッチシステム、トランスミッション部品、トーションダンパー、バルブトレイン機構、電気駆動装置などです。 ・産業機械事業部:ころがり軸受やすべり軸受、リニアテクノロジー、メンテナンス製品、監視システム、ダイレクトドライブ技術などの製品を、60以上の産業分野に供給。製品は数ミリサイズの超高精度軸受から直径4メートルを越える大型軸受まで多岐にわたります。 ・オートモーティブアフターマーケット事業部:自動車用補修部品事業を担う部門。Luk、INA、FAG、Ruvilleの4つのブランドを取扱っています。 【研究開発】 国内に中央技術研究所を有しています。金属材料などの調査・分析をするマテリアルラボラトリー、専用試験機を用いて製品の各種試験を行うテストエリア、ミクロンオーダーの寸法測定が可能な精密測定室などを備え、日本のR&D機能を強化しています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
本国ドイツではトップクラスの大手企業であり、高い技術力と幅広い製品ラインナップを有する世界トップ級規模の自動車部品サプライヤーです。グローバルにおいて日本を重要拠点として位置づけ、積極的に事業を拡大している数少ない外資系企業です。日本法人に関してもハイレベルエンジニアが多く、シェアを拡大しています。また離職率が低く、長く勤務できる環境が整えられています。ご興味ある方は是非担当者にご連絡ください。 |
お問い合わせ番号 425440