求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
TE Connectivity Japan合同会社(旧タイコエレクトロニクス)
セールスオペレーションマネージャー
年収 | ~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝の口 |
職務内容 | ■セールスチームに戦略的サポートを提供。営業プロセスの効率化、正確な予測、ERP(SAP等)やCRM(Salesforce等)などのツールの効果的活用をリードしていただきます。また、営業、財務、法務、ITなど社内関係各所とのインターフェースとなり、Operational Excellenceを推進。 【具体的には】 ・プロセス最適化/標準化、システム管理/改善、レポート作成等、日本におけるセールスオペレーション業務全般のマネージメント ・四半期毎の収益の予測及び実績対目標の戦略的分析を推進 ・CRM/ERPシステムの有効活用及び改善 ・セールスプランニング及びパフォーマンスレビュー支援のための戦略的な洞察とビジネス分析を提供 ・社内ステークホルダーと協力しながらオペレーション上の課題を解決 ・セールスインセンティブプランのend-to-endプロセスを統括 ・財務/人事部門と協力し、グローバルフレームワークとローカルの運用のアラインメントを取る ・年次及び四半期の目標設定プロセスを支援し、監査要件に対するコンプライアンスを遵守 ・日本のセールスオペレーションチームを管理・指導し、ガイダンスとサポートを提供 ・グローバルのセールスオペレーション担当者と協力し、ベストプラクティスの共有と課題解決を行う ・営業計画と在庫管理をサポートするための需要予測プロセスの作成と実行をリード ・正確な予測のために、セールス、サプライチェーン、財務チームと協力し、マーケットインテリジェンス、過去データを収集 ・ 分析ツールおよびERP/CRMシステムを活用し、Data-drivenの予測を生成し、トレンドを特定 ・予測精度をモニターし、予測モデルと手法を継続的に改善 ・戦略的意思決定と効率的なオペレーションのために定期的な予測レポートと洞察を提供 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 ※下記、いずれも必須 ・製造業でセールスオペレーションまたは関連職種での5年以上の実務経験 ・People Management経験 ・CRM/ERPシステム、ビジネス分析に関する知識 ・PCスキル(Excel, Word, Powerpoint等) ・ビジネスレベルの英語力、日本語力 【歓迎要件】 ・インセンティブプランニング、マーケットセグメンテーション、営業支援ツールに関する知識 ・Salesforce、SAPの使用経験 ・部門横断的なイニシアチブをリードし、プロセス改善を推進する能力 |
雇用条件 |
|
企業情報
基本情報 |
設立: 1957年 従業員数: 1,100名 資本金: 173億円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■電子部品(コネクタ、コンタクト、センサ、マイクロ波部品、各種プログラミングシステム、インターフェース・ユニット機器、ケーブル・アセンブリなど)の販売・製造 <沿革> 1941年 AMP Incorporated(米国親会社)創立 1957年 在日子会社として日本エー・エム・ピー株式会社設立 1992年 本社(営業部門を除く)・川崎工場・静岡工場でISO9001認証取得 1999年 川崎工場増改築に伴い、川崎エンジニアリングセンターに改称 2000年 日本エー・エム・ピー株式会社からタイコ エレクトロニクス アンプ株式会社へ社名変更 2009年 タイコ エレクトロニクスの日本法人を統合し、タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社に社名変更 2013年 掛川工場設立 2022年 川崎エンジニアリングセンターを本社に統合 2024年 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社からTE Connectivity Japan合同会社へ社名変更 |
企業情報 | 【概要・特徴】 世界最大級の外資系電子部品メーカー「TE コネクティビティ社」の日本法人。日本法人は1957年に設立。外資系企業として、IBMに次いで2番手で日本に単独進出し、日本に根付いたビジネスを行なっています。グローバルでは世界140カ国以上に拠点を有しており、世界トップシェアのコネクタをはじめ、数多くのエレクトロニクス製品を提供しています。売上の約6割を占める自動車以外にも、電力、通信、家電などポートフォリオを幅広い分野に展開。2023年度における売上高は160億ドルであり、コネクタ専業メーカーの中では世界トップクラスとなっています。 【強み】 日本発の高品質な電子部品をグローバル市場に迅速に提供する、次世代ファクトリーを静岡県掛川市に保有。開発セクションを統合し、設計と生産を一体化した製品づくりを行なっています。また、生産・検査設備の実績データを自動収集し、無駄のない最適生産を実現しています。国内製造業の営業利益率が平均約4.0%の中、同社の営業利益率は約15%と安定した業績を築いています。 【技術開発】 約8万の従業員のうち、技術者は約7,500名。研究開発費に7億ドル以上を投資し、新技術の開発に注力しています。約50万種類の製品数と15,000件以上の特許件数を有し、業界スタンダードとなる数多くの製品を製造。特許を取得することにより、製品を独占販売することができ、製品競争力強化、経営の安定化へとつなげています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
■自動運転や電動化といった自動車産業の最先端を支える「接続技術」を扱うグローバル企業で、日本のセールスオペレーション全体を牽引する重要なポジションです。 ■CRM/ERPの改善や需要予測のリードなど、データに基づいた戦略的思考と実行力を活かし、事業拡大に貢献したい方、またグローバルのベストプラクティスを日本市場に落とし込みたい方に最適な、年間休日129~131日、フレックスタイム制と働きやすさも両立できる求人です。 |
お問い合わせ番号 446633