求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

リンナイ株式会社

eビジネス推進

年収 500万円~750万円
勤務地 〒454-0802 愛知県名古屋市中川区福住町2-26
〒454-0806 愛知県名古屋市中川区澄池町14-27
職務内容 営業部門の中でインターネット販売やWEB会員との顧客コミュニケーションを担う部署において業務にあたっていただきます。

【具体的には】
(1)WEBサイト構築・WEBページ制作
 ・WEBサイト構築の企画・実行、プロジェクトマネジメント
 ・WEBページ改修の企画・実行
(2)インターネット販売
 ・自社公式ECサイトの販促施策、サイトへの集客施策の企画・実施
 ・インターネットモール内公式ストアの販促施策、ストアへの集客施策の企画・実施
 ・販売売上の予実管理、販促費の予実管理
(3)消費者コミュニケーション
 ・WEB接客やメルマガ、SNSを活用した販売促進や顧客ロイヤリティ向上施策の企画・実施
(4)外部WEBサービスの導入
 ・販売促進、消費者コミュニケーションを強化するWEBサービスの評価選定・導入

(1)をメイン業務としながら、(2)(3)(4)など幅広く業務に携わって頂くことでご本人のキャリアを拡げて頂きます。
適性に合わせて(2)~(4)の業務をご担当いただきます。

■キャリアパス
本人の適性や希望に応じて
・インターネット販売の販売および販促のリーダー/責任者
・WEBマーケティング(インターネット販売・広告宣伝、顧客理解など)のリーダー/責任者
・消費者(WEB会員)とのデジタルコミュニケーションの企画運営のリーダー/責任者
必要な経験・資格 【必須要件】以下、全てのご経験をお持ちの方
・自動車運転免許
・ WEBサイト構築、WEBページ制作の経験
サイトコンセプト定義、情報設計、ワイヤーフレーム作成
WEBデザイン(UI/UX)、HTML/CSSコーディング、SEO
WEBアクセス解析
・OAスキル、WEBアプリ利用スキル
※各種WEBアプリケーション(コミュニケーションツール、データ分析ツール、EC販売管理ツール)を活用する業務を想定しています。

【歓迎要件】
・WEBマーケティング知識、経験
・SNSやCRMなどの経験
・ECサイト、ECモールの運営経験
・IT/デジタル/マーケティング知識
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:30~17:20
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 適時実施
この求人に応募する

企業情報

基本情報

市場情報: 東証プライム

設立: 1950年

従業員数: 3,587名

資本金: 64億8,441万円

事業内容・沿革 ■熱エネルギー機器の開発・製造・販売
<沿革>
1920年 故内藤秀次郎(初代社長)と故林兼吉(2代目社長)の両名により「林内商会」創設
1950年 株式会社に改組し、社名を株式会社林内製作所とする
1971年 社名をリンナイ株式会社に変更
1983年 株式(東証・名証一部)上場
1994年 本社新社屋竣工
2014年 ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE(エコワン)」で省エネ大賞(経済産業大臣賞)を受賞
2015年 ブライビスクライメイトシステムズ株式会社を連結子会社化
2016年 株式会社ガスターを連結子会社化
2017年 上海林内有限公司を上海奉賢地区に移転
2022年 東証プライムに上場区分を変更。愛知県春日井市に春日井物流センターを新設
企業情報 【概要・特徴】
1920年創業の総合熱エネルギー機器メーカーです。給湯器や給湯暖房機、厨房機器、業務用機器など、多様な製品の製造・販売を実施。特に主軸製品であるガス給湯器とガス給湯暖房機では国内トップシェアを獲得しています。国内における年間商品総販売台数は330万台以上です。また営業利益率は9.7%と安定した経営基盤を有しています(2022年3月現在)。

【研究開発】
電子・制御技術、ガス、燃焼・流体制御技術、センサー技術、AI/IoT技術を核として、製品の安全高度化を進めるとともに、省エネや省資源・リサイクルなどを追求した付加価値の高い環境配慮型機器の研究開発を推進。また、カーボンニュートラルに向けた水素燃焼機器やCO2回収、電化対応機器(IHコンロやヒートポンプ機器)の研究開発を進めています。

【グローバル展開】
日本を含む19の国と地域にグループ会社を保有し、1万人以上の従業員を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は50%以上となっています。なかでも韓国やインドネシアなどではトップシェアを獲得。日本でのモノづくりの思想を水平展開する中で、日本で培った技術をベースに、各国・地域の生活習慣・気候・エネルギー事情に最適な熱エネルギー機器を提供しています。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、住宅手当(独身者・単身者は借り上げ社宅を貸与。自己負担額は月額約1万円程度)、家族手当、時間外手当

【休日・休暇】
年間121日/(内訳)週休2日制、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、特別休暇

【その他】
寮・社宅、退職金、財形貯蓄、社員持株、選択型福利厚生(リゾート会員、ホテル会員、会員制スポーツクラブ 他)、各種クラブ活動

コンサルタントコメント

1950年設立の総合熱エネルギー機器メーカーです。

お問い合わせ番号 398662

この求人に応募する