求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
TE Connectivity Japan合同会社(旧タイコエレクトロニクス)
Manager Operations<自動車電装部品(コネクタ)>
年収 | 850万円~1500万円 |
---|---|
勤務地 | 〒436-0040 静岡県掛川市菖蒲ヶ池100 |
職務内容 | Assembly 若しくはStamping Areaの責任者として、自動車電装部品(コネクタ)のOperation management業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・ 担当エリアの製造現場のOperation management業務。自部門におけるヒト・モノ・カネ全ての管理に加え、SCM,Procurement, Finance等の関連部門との交渉・協業により最適な生産高・生産効率・高品質維持を目指す ・ 担当エリアを主に安全な職場を維持・向上する活動を日々推進・実現していく ・工場幹部団の一員として、様々な工場改善活動に指導的立場として参画し、工場全体のパフォーマンスに対して高度な責任を果たす ・ 短期・中期・長期の生産計画、組織構築・運営の計画立案及び実行 ・ 業務改善活動の推進、 部内の目標設定、評価、定期面談 ・ 後継者育成、人材育成 ・ 海外含めた他部署との交流、折衝 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 以下全てに該当する方 ・ 製造現場20名以上(50名以上は歓迎)マネージメント経験5年以上 ・ 業務に対して中長期的な視点に立って、計画的に取り組むめることと責任感をもっている ・ 製造現場における安全管理の知識及び実行経験 ・ 経営的な視点で問題意識を高く持ち、問題点を見つけること、問題点に対して客観的に把握し、改善から再発防止までできる ・ 高いコミュニケーション能力を持っている ・ 工場幹部の一員として、国内・国外のStakeholderに対して論理的な説明を行うことが出来る 【歓迎要件】 ・ 自動車部品関連メーカーでの製造Operation management業務経験 ・ プレス成形やコネクタ製造工程のOperation ・ 管理職として工場運営経験 ・ 工場運営における基本的なFinance 知識 ・ 海外部門との協業経験 ・ 製造技術、生産技術部門での経験 |
雇用条件 |
|
企業情報
基本情報 |
設立: 1957年 従業員数: 1,100名 資本金: 173億円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■電子部品(コネクタ、コンタクト、センサ、マイクロ波部品、各種プログラミングシステム、インターフェース・ユニット機器、ケーブル・アセンブリなど)の販売・製造 <沿革> 1941年 AMP Incorporated(米国親会社)創立 1957年 在日子会社として日本エー・エム・ピー株式会社設立 1992年 本社(営業部門を除く)・川崎工場・静岡工場でISO9001認証取得 1999年 川崎工場増改築に伴い、川崎エンジニアリングセンターに改称 2000年 日本エー・エム・ピー株式会社からタイコ エレクトロニクス アンプ株式会社へ社名変更 2009年 タイコ エレクトロニクスの日本法人を統合し、タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社に社名変更 2013年 掛川工場設立 2022年 川崎エンジニアリングセンターを本社に統合 2024年 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社からTE Connectivity Japan合同会社へ社名変更 |
企業情報 | 【概要・特徴】 世界最大級の外資系電子部品メーカー「TE コネクティビティ社」の日本法人。日本法人は1957年に設立。外資系企業として、IBMに次いで2番手で日本に単独進出し、日本に根付いたビジネスを行なっています。グローバルでは世界140カ国以上に拠点を有しており、世界トップシェアのコネクタをはじめ、数多くのエレクトロニクス製品を提供しています。売上の約6割を占める自動車以外にも、電力、通信、家電などポートフォリオを幅広い分野に展開。2023年度における売上高は160億ドルであり、コネクタ専業メーカーの中では世界トップクラスとなっています。 【強み】 日本発の高品質な電子部品をグローバル市場に迅速に提供する、次世代ファクトリーを静岡県掛川市に保有。開発セクションを統合し、設計と生産を一体化した製品づくりを行なっています。また、生産・検査設備の実績データを自動収集し、無駄のない最適生産を実現しています。国内製造業の営業利益率が平均約4.0%の中、同社の営業利益率は約15%と安定した業績を築いています。 【技術開発】 約8万の従業員のうち、技術者は約7,500名。研究開発費に7億ドル以上を投資し、新技術の開発に注力しています。約50万種類の製品数と15,000件以上の特許件数を有し、業界スタンダードとなる数多くの製品を製造。特許を取得することにより、製品を独占販売することができ、製品競争力強化、経営の安定化へとつなげています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
世界トップクラスの電子部品メーカーの日本法人です。グローバル規模でのコネクタシェアはトップクラスの実績があり、全ての産業にコネクタを提供していることも特徴です。外資系企業ですが、長期勤務を歓迎する風土があります。年間休日約131日、平均勤続年数14年。定年まで勤務されている人も多くいます。外資系でありながら日系の風土も持ち合わせていて、安定的な就業が可能です。 |
お問い合わせ番号 439247