求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
豊田合成株式会社
物流改善

年収 | 600万円~1000万円 |
---|---|
勤務地 | 〒490-1207 愛知県あま市二ツ寺東高須賀1番地1 |
職務内容 | ■同社にて物流における全社の元締めとして、国内外全体に横串を刺せる仕組みの構築業務をご担当いただきます。 【具体的には】 <主要業務> 外部環境変化に追従した物流改革の推進 ・物流業界全体の人不足対応 ・トヨタミルクラン対応及び、同社調達物流の引取化推進 ・物流におけるカーボンニュートラル <業務内容の一例> 国内物流 ・物流管理業務全般(月度予算管理、新製品対応) ・トラック積載効率の改善/他社との共同輸送推進による輸送費低減 ・物流センターでの自動化推進による省人化 ・同社調達物流の引取化推進 ・FCEVトラック及びバイオ燃料の導入、モーダルシフト拡大によるカーボンニュートラル推進 海外物流 ・同社海外拠点への販売管理業務全般 ・海外物流改善(荷姿改善、輸送改善、梱包作業改善) <使用ツール> ExcelやWord、PowerPointなどの基本的なPCスキル 【役割】 より一層の女性活躍推進を図り、多様な価値観を取り入れるため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでのご経験・スキルを最大限発揮していただき、同社にてモビリティ社会への価値提供に貢献いただきます。国内もしくは海外の物流管理、物流改善業務全般を担当いただきますが、具体的な業務はこれまでのスキルや経験、希望を考慮して決定します。 |
海外勤務の可能性 | 将来的に海外出張・海外赴任の可能性あり |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 以下全てに該当する方 ・生産管理もしくは、物流管理の経験 ・リーダーもしくはマネジメント経験 【歓迎要件】 ・プロジェクトマネジメントのスキルがある方 ・認定資格(運行管理者、通関士など)を持つ方 ・会社規模が近しい企業/製造業界での経験 ・国内外の物流会社での経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 新入社員教育、英語研修、中堅社員研修 、マネジメント研修、QC研修、TPS研修、技術者基礎教育 |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1949年 従業員数: 39,511名 資本金: 280億円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車部品の製造・販売(ウェザストリップ製品・機能部品・内外装部品・セーフティシステム製品) ■その他製品の製造・販売(LED製品、空調製品、住宅関連部品、建設・産業機械の内装部品など) <沿革> 1949年 トヨタ自動車工業のゴム部門を母体に「名古屋ゴム(株)」設立 1973年 社名を「豊田合成(株)」に変更 1977年 米国イリノイ州に事務所を設立。豊田合成ノースアメリカ(株)設立 2000年 豊田合成ヨーロッパ(株)を設立 1999年 東証一部に上場 2018年 豊田合成ミンダインディア(株)グジャラート工場竣工・稼動。(株)豊田合成インドネシア設立 2019年 湖北豊田合成正奥橡塑密封科技有限公司を設立。豊田合成ハイフォン(有)タイビン工場竣工・稼働 2020年 いなべ工場が稼働 2021年 タペックスメキシカーナ(株)モンテレイ工場が竣工・稼働 2022年 東証プライムに上場区分を変更。名証プレミアに上場区分を変更 |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、ゴム・樹脂の高分子技術を強みとする自動車部品メーカーです。トヨタグループの非金属部門の中核を担う企業で、ベースとなる合成ゴム・合成樹脂に、ほかの材料を組み合わせ、高機能・高品質な自動車部品を製造。さらにその知見をもとに、LED製品や次世代ゴム素材、GaNパワー半導体などの分野にも進出しています。世界16の国と地域に約60社のグループ会社を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は約50%となっています。 【強み】 自社で材料や工法の開発を行なっていることが強み。製品に最適なゴム・樹脂・表面処理材料の開発と分析を専門に行う部門が、材料の面から開発課題の解決に取り組んでいます。自社開発の高剛性ゴム材料は、独自の配合設計により高温でも常温同等の製品剛性を発現させ、30%の軽量化を実現しています。また、独自工法の開発も行なっており、ウェザストリップの押出成形工程では、加工スピードの大幅アップとライン長の短縮に成功しています。 【開発力】 安全や環境などの面から時代のニーズを先取りした、世界初の製品を多数開発。ディスプレイのフルカラー表示やLEDによる白色照明を実現させた「青色LED」をはじめ、側面衝突時の頭部への衝撃を緩和する「カーテンエアバック」、金属製と同等の性能と50%の軽量化を実現した「樹脂フューエルフィラーパイプ」、全使用ゴムの発泡化により約30%の軽量化に成功した「軽量オープニングトリム」などを開発しています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
技術開発費は年間300億円。樹脂素材・高分子素材に関する材料技術及び樹脂成形技術に関して競合優位性を有しています。直近では、電気を通して形状が変形する「e-Rubber」の開発や、次世代半導体デバイスの開発に着手する など、自社の得意とする要素技術を武器に、付加価値の高い製品開発に力を入れ、自動車をはじめとした産業の発展に寄与しています。 |
お問い合わせ番号 441543