求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
ミネベアミツミ株式会社
部品等の手配~輸出入管理<モータ生産設備、市販装置>
| 年収 | 500万円~750万円 |
|---|---|
| 勤務地 | 〒437-1102 静岡県袋井市浅名1743-1 |
| 職務内容 | モータの生産設備、市販装置~部品の手配~輸出入手続き~海外出荷の対応をご担当いただきます。 【具体的には】 ・新製品の量産化や増産に対応した生産設備及び市販装置の手配~海外出荷の手続き対応 ・海外拠点工場からの増設や更新の要望に伴う、手配~海外出荷の手続き対応 ・製造技術職能として工場の省人化~生産性改善結果の可視化、プレゼン資料の作成 ・製造条件やメンテナンス等の作業指示書の文書製作~改訂、発行、登録の対応(何れも国内業務が主になります) ■担当製品(ステッピングモーター)のご紹介 ステッピングモーターは角度を刻みながら回るモーターで、パルスモーターとも呼ばれ、入力するパルス数に応じて回転するだけでなく、止まる事を特徴とするモーターです。 その位置決め精度より、インクジェットプリンターや複合機等のOA市場から、EV化が進む車載市場や、FA市場、医療機器など、適用範囲が広がっています。 車載市場では空調、光軸調整、ヘッドアップディスプレーの用途から、自動運転支援の用途も始まっており、当事業部の事業規模拡大の主力となっています。 生産拠点は タイ、カンボジアを主工場として、台湾、フィリピンでもモータ生産を行っています。 |
| 必要な経験・資格 | 【必須要件】 以下全てに該当する方 ・エクセルによる集計資料作成、パワーポイントを使った(定形)プレゼン資料製作 ・簡単な英語で現地社員とメール等でコミュニケーション出来る方 【歓迎要件】 ・海外工場での指示文書製作の実務に関しての経験又は関心がある方 |
| 雇用条件 |
|
企業情報
| 基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1951年 従業員数: 83,886名 資本金: 68,258百万円 |
|---|---|
| 事業内容・沿革 | ■ベアリングなどの機械加工品や電子デバイス、小型モーターなどの電子機器の開発・製造・販売 <沿革> 1951年 日本ミネチュアベアリング株式会社として設立 1961年 東京証券取引所2部上場 1965年 本社を現所在地に移転 1970年 東京証券取引所1部指定替え 1971年 大阪証券取引所、名古屋証券取引所各1部上場 1995年 タイにR&Dセンターを設立 2016年 メキシコに現地販売子会社NMB-Minebea de Mexico, S. de R.L. de C.V.を設立 2017年 ミツミ電機株式会社と経営統合し、社名を「ミネベアミツミ株式会社」に変更 2019年 連結子会社である(株)ユーシンを株式併合により完全子会社化 2020年 アナログ半導体専業メーカーのエイブリック株式会社の株式を取得し、完全子会社化 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
| 企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、数々の世界トップシェア製品を有する総合精密部品メーカー。日本初のミニチュアベアリングメーカーとして誕生し、現在は精密部品・光デバイス・電源・機構部品・車載製品・半導体などを提供しています。2017年に日系電子部品メーカー「ミツミ電機」と統合。ミネベアの超精密機械加工技術とミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、新製品の開発に注力しています。また、2019年8月には日系Tier1自動車部品メーカー「ユーシン」を子会社化し、自動車事業を強化しております。 【製品実績】 外径22mm以下の極小ボールベアリングは世界シェア約60%、航空機用ロッドエンドベアリングは世界シェア約50%を獲得。スマートフォンなどに使用されるリチウムイオン電池用保護IC(1セル)は世界シェア約65%、HDD分野ではピボットアッセンブリーが世界シェア約80%を占めています。モーター分野では、EV・HEV車向け高性能VR型レゾルバ(回転角センサー)を開発。日産のリーフに搭載されるなどシェアを拡大しています。 【注力分野】 今後の成長が見込まれる「自動車」「ロボット&航空機」「ゲーム機器」「スマートフォン&タブレット」「次世代製品」の5分野での製品開発を推進。次世代製品として、無線での遠隔操作が可能なLED照明「SALIOT(サリオ)」や、高精度センサーを設置しベッド上の人の活動状態を人体に触れずモニタリングできる「ベッドセンサーシステム」などを開発しています。 |
| 待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
| 多岐に渡る分野で、引き合いが増加しており、今後も増収増益が見込まれます。 経営基盤の安定した企業での就業をご希望する方にはお勧めの求人です。定年が65歳となり、役職定年もないため、腰を据えて長く働く事のできる環境です。 |
お問い合わせ番号 448211
