求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社クニエ
SCMコンサルタント

年収 | 500万円~2000万円 |
---|---|
勤務地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー11F |
職務内容 | SCMコンサルタントをご担当いただきます。 【具体的には】 ・SCM計画業務における業務分析、改革・改善企画、実行支援 ・SCM x デジタル(AI、プラットフォーム等)活用提案、実行支援 ・企業戦略に基づく新規SCMモデルの構想立案 ・サプライチェーンネットワークデザイン、リスクアセスメント ・SCM文脈でのESG、Sustainabilityコンサルティング ・企業間で連携したSCMを実現する為の改革・改善企画、実行支援 ・SCM人材教育の企画、実行支援 【ポジションの魅力】 ・SCM業務ナレッジを大量に蓄積、売上規模だけを追求せず、クライアント課題解決に当たります ・企画・構想、導入、定着化フェーズすべて実践できます ・デジタルスキルも活かせつつ、特定PKG導入ありきではありません (クライアアントに最適なソリューションを提案) ・SCMのコア領域 (PSI)から、デジタル先進もやれます ・企業をまたがるプラットフォーマー視点もあります |
必要な経験・資格 | 【必須要件】※以下いずれも必須 ■SCM関連領域の業務経験、コンサル経験、システム構築経験のいずれか(予算策定、生産計画、販売計画、在庫配置計画、需給調整など) ■改善提案・活動経験、プロジェクト活動経験 ■SCM/S&OP/経営管理領域の業務経験、コンサル経験、システム構築経験のいずれか ・予算/経営管理、需給調整、原価管理、生産計画、販売計画、在庫計画 ・経営企画室、需給調整部門、原価管理部門 ■改善提案・活動経験、プロジェクト活動経験 ■コンサルファームでのESG領域におけるコンサルティング経験(戦略/業務/IT) ・事業リスクや各種規制を踏まえたサステナビリティ計画立案 ・サプライチェーンデューデリジェンスの枠組み構築 ・各種ESG規制を受けた情報開示プロセス整備 ・事業リスク評価~リスク対策の推進、リスクマネジメント導入 ・CO2排出量管理プロセス構築、排出量管理ツール導入、など ■コンサルファームでのSCM領域におけるコンサルティング経験(戦略/業務/IT) ・サプライチェーン業務プロセス整備(計画系・実行系)、ツール導入、など |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 社内・社外育成プログラムあり(海外研修あり) |
企業情報
基本情報 |
設立: 2004年 従業員数: 1,190名 資本金: 9,500万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■経営戦略・企業変革を実現するためのコンサルティングサービスの提供 <沿革> 1997年 日本アーンスト&ヤングコンサルティング株式会社(後の日本キャップジェミニ、ザカティーコンサルティング)設立 2004年 株式会社NTTデータ システムデザイン(後のNTTデータビジネスコンサルティング)設立 2009年 ザカティーコンサルティング株式会社と株式会社NTTデータビジネスコンサルティングの戦略的合併により、株式会社クニエ設立 2012年 本社を赤坂見附に移転 |
企業情報 | 【概要・特徴】 製造業界に強みを持つ、「NTTデータ」100%出資のグローバルコンサルティングファーム。同社は、ERP(企業の経営資源を計画し管理することにより効率化を図る事ができるシステム)などに強い欧米のコンサルティングと、日本型経営の知恵と経験を融合した独自のスタイルを構築しています。Fortune Global 500にランクインする日本国内企業の6割以上を顧客としており、既存顧客における継続率は約85%、20年来パートナーとして担当している企業もあります。近年の景気回復の影響もあり、コンサルティングファームへの引き合いが強くなってるため、同社の将来性も見込まれています。 【事業展開】 業界毎に分かれたインダストリーと顧客が抱える課題毎のソリューションの2軸にてマトリックス型のサービスを提供しています。製造業を中心に様々な分野に対応しており、戦略から個別テーマまでバランスの取れたサービス領域となっています。顧客課題を企業価値向上の視点から統合的に捉え、現場への定着化に至るまで、顧客と一体となって企業変革を実現しています。 【グローバル展開】 海外案件の比率は約65%とグローバルに事業を展開。特にアジア・新興国の発展支援に注力しており、現在は、中国・タイ・インドネシア・ベトナム・インドに展開しています。おおよそ1年に1カ国のペース海外に進出しています。 【企業の魅力】 国営企業であったNTT系列の同社だからこそ、「社会貢献性」を何よりも大事にしています。だからこそ、チームや個人に売上目標が課されることはありません。「顧客のため、社会のためになっているのか?」に重きをおいています。社会貢献を重視するからこそ専門性を高める研修も充実しており、退職率は5%とコンサルティングファームの中でも非常に低い数値です。また、月平均残業時間も24時間と働きやすさも整っています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
多種多様な製造業の業務や戦略立案に携わり、今後のグローバル製造業の方向性を変える仕事ができる環境です。 業務プロセスの改革やITの改革だけでなく、モノ(製品)のモジュール構造や標準の管理方法など改革も出来ます。 |
お問い合わせ番号 329451