求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社豊田自動織機
法規認証業務
年収 | 500万円~1000万円 |
---|---|
勤務地 | 〒444-1304 愛知県高浜市豊田町2丁目1番地1 |
職務内容 | 同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 (1)法規の把握、展開、監査 (2)法規を守るためのしくみ、インフラ、教育の整備 (3)必要な認可の取得、管理 【具体的には】 (1)社内外の関係先との協業、ITツール等を駆使して、フォークリフトに関する全世界の法規動向を監視し、製品への影響を加味して、変化点を社内関係者に伝える (2)専用システムを使用して、社内設計者と協業しながら、製品の法規適合方針の監査と承認を行う (3)フォークリフトを製造・販売するために世界各国で求められる認可の申請・管理維持業務(当局とのやりとりを含む) (4)社内教育を企画・運営する (5)しくみの整備、専用システムの運用管理・改善など、法規認証業務のインフラ構築・整備を行う ※フォークリフトは20年連続世界シェアトップクラスです。 ■使用言語: 日本語、英語(文書、メールにて頻繁に使用)、中国語(業務によって使用) Office(エクセル、パワーポイント、ワード、アウトルック) ■想定されるキャリアパス: ・世界各国の法規に関するさまざまな業務を経験し、知識が深まります ・法規認証業務において、社内の他機能部門との調整を含め、幅広く活躍します ・海外子会社や業界団体において、活躍の場が広がります |
必要な経験・資格 | 【必須要件】以下、全てのご経験をお持ちの方 ・フォークリフトなどの産業機械製品を取り扱った業務経験 ・社会人経験が8~10年程度 【歓迎要件】 ・TOEIC 600以上 ・メーカーにおける製品の法規認証関連業務経験 ・法務部門やリスクマネジメント部門における法規対応、コンプライアンス対応の業務経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 随時実施 |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1926年 従業員数: 77,824名 資本金: 804億円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車、産業車両、繊維機械の製造・販売など <沿革> 1926年 豊田佐吉が発明した自動織機の製造・販売を目的とし、(株)豊田自動織機製作所を設立。 1933年 自動車製造のため、自動車部を設置 1937年 自動車部を分離し、トヨタ自動車工業(株)※を設立 ※現:トヨタ自動車(株) 1949年 東京・大阪・名古屋の各証券取引所に株式を上場 1956年 フォークリフト初号機「1トン車LA型」を発売 1960年 カーエアコン用コンプレッサーの製造を開始 2001年 トヨタ自動車(株)より、L&F 販売部門を譲受。(株)豊田自動織機に社名変更。「RAV4」の生産を開始 2015年 フォークリフト国内販売台数50年連続No.1を達成 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業情報 | 創業以来の事業である繊維機械を原点に、そして自動車と産業車両・物流を両輪に、事業をグローバル展開しています。 同社のリソースと強みをもとに各領域を成長させ、事業間のシナジーを活かし、さらなる競争力強化をはかります。 ■産業車両・物流(Materials Handling Equipment) 生産地から暮らしの中まで様々な物流シーンで活躍する商品群 充実した商品・豊かな物流ノウハウで、顧客それぞれの現場ニーズに合った「最適」をご提案し、物流の効率化に貢献します。 ■自動車(Automobile) 製品開発と生産活動の両面からカーボンニュートラルをめざす 世界的な電動化の加速、環境規制の強化に対応して、部品から完成車まで、自動車に関わる幅広い事業を展開しています。 ■繊維機械(Textile Machinery) 技術と創意で繊維の未来をひらく 衣料、ホームテキスタイル、医療用・産業資材など、幅広い分野で顧客のご要望に応えています。 長年培ってきた技術力とグローバルなサービスネットワークを通じ、繊維産業の発展に貢献します。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
お問い合わせ番号 392027