求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

日本特殊陶業株式会社

ITセキュリティ監査業務

年収 700万円~950万円
勤務地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番1号 アーバンネット名古屋ネクスタビル
職務内容 同社にて、以下の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・国内外のグループ会社、事業拠点、各部門に対するITセキュリティ監査の企画及び実務
・内部監査業務を通じた改善点の指摘と改善策の提案、及びそのフォローアップ
・監査を実施する為の当社規程や手順書等の整備

【同社の魅力・特徴】
・日本特殊陶業は5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。
・海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。
・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。
 副業制度有、2023年度 平均有給取得日数16日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。
・今後も更なる成長を目指し、各事業領域の意思決定迅速化の為、持株会社体制(HD化)への検討を開始しています。
・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。
・事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
必要な経験・資格 【必須要件】以下、全てのご経験をお持ちの方
・3年以上のITセキュリティ監査の実務経験
・ビジネスレベルの英会話能力

【歓迎要件】
・ITシステム部門における管理業務経験(ITリスク管理、ITセキュリティ、内部・外部監査等)
・リスク管理や内部統制活動に対する評価における論理的思考、問題解決スキル
・業務プロセス改善の経験
・複数の部門や海外とのコーディネーションを含むプロジェクト管理業務経験
・監査や情報セキュリティに関する資格(CIA、CISA、システム監査技術者、CISSP、CISM等)
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:30~17:15
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 各階層管理職研修、考課者研修、 営業社員研修、技術者研修、事務部門研修、国際事業要員研修、外部専門研修、 外郭団体への派遣、海外赴任前研修、海外留学、海外出張、海外研修
この求人に応募する

企業情報

基本情報

市場情報: 東証プライム

設立: 1936年

従業員数: 3,622名

資本金: 47,869百万円

事業内容・沿革 ■スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造・販売
■ニューセラミックおよびその応用商品の製造・販売 ほか
<沿革>
1936年 日本特殊陶業(株)創立
1937年 NGKスパークプラグ製造開始
1949年 東京・名古屋両証券取引所に株式上場
1966年 米国に製造販売会社を設立(米国NGKスパークプラグ株式会社:現 米国特殊陶業株式会社)
1989年 セラミックセンサ株式会社設立
2005年 タイに製造販売会社を設立(タイNGKスパークプラグ株式会社)
2015年 株式会社日本セラテック(現 株式会社NTKセラテック)の株式を取得し完全子会社化
2016年 株式会社日本エム・ディ・エムとの資本・業務提携
2020年 CECYLLS株式会社(愛知県)設立
2022年 東証プライムに上場区分を変更
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場、スパークプラグで世界トップシェアを持つ総合セラミックスメーカー。1936年にプラグメーカーとして創立し、センサ、機械工具、半導体、バイオセラミックスによる医療関連品と事業領域を拡大してきました。現在は、スパークプラグを取り扱う「NGK」とニューセラミックを取り扱う「NTK」の2ブランドを展開。スパークプラグは世界トップシェア、排ガスセンサも世界トップクラスのシェアを獲得しています。世界21カ国45拠点を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は売り上げの80%以上となっています。

【研究開発】
セラミックスを核としたコア技術を活かし、各種要素技術の研究、新素材やプロセス技術の開発など先端的で幅広い研究を推めています。2020年3月時点で、約283億円を研究開発費に投じ、次世代自動車や環境・エネルギー、医療分野の研究開発を推進。燃料電池や水素関連製品、各国の規制強化に先駆けた「無鉛圧電セラミックス」、「SOFC(固体酸化物形燃料電池)」、「水素漏れ検知センサ」などの開発を行なっています。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、家族手当(配偶者7,800円 ???につき11,500円※主任クラスまでの支給)、残業手当

【休日・休暇】
年間120日/(内訳)完全週休2日制(土日)、ゴールデンウィーク・夏季(7月、8月)・年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過後17日~最高20日) 他

【その他】
独身寮、企業年金、社員持株会、持家融資、医療施設、契約リゾート及びスポーツクラブ

お問い合わせ番号 403545

この求人に応募する