求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
日本特殊陶業株式会社
プロジェクトマネージャー<事業再生・撤退・売却>

年収 | 1000万円~1700万円 |
---|---|
勤務地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1-1 |
職務内容 | 経営監理の観点で統制を担う『グローバル戦略本部 経営監理室』にて、グループ内の事業(カンパニー、子会社)のガバナンス及びモニタリングを実施し、健全な事業経営が施行されているかを監理し、ポートフォリオ管理強化にて業績モニタリングを実施いただき、事業再生、あるいは売却・撤退におけるプロジェクトをリードして頂きます。 ※経験スキルや適性を踏まえ、事業再生、あるいは売却・撤退のいずれかをご担当頂きます。 【具体的には】 ・事業ポートフォリオ管理 ・業績管理及び分析 ・事業再生あるいは売却・撤退業務の検討に当たって、計画作成及び実行 モニタリング結果を関連部門と共同で検証を行うだけではなく、対応策の検討と実施案の検討(アクションプラン)まで行っていただきます。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】以下、全てのご経験をお持ちの方 ■一定以上の組織規模(例:売上規模700億円以上、あるいは複数の海外法人を持つ企業)において、以下のいずれかの経験・スキルを持っていること。 ・ 経営企画・経理財務・子会社管理の経験 ・事業再生あるいは売却・撤退の知見・経験(3年以上) ■英語力(英語で仕事が遂行できるレベル) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 各階層管理職研修、考課者研修、 営業社員研修、技術者研修、事務部門研修、国際事業要員研修、外部専門研修、 外郭団体への派遣、海外赴任前研修、海外留学、海外出張、海外研修 |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1936年 従業員数: 3,622名 資本金: 47,869百万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造・販売 ■ニューセラミックおよびその応用商品の製造・販売 ほか <沿革> 1936年 日本特殊陶業(株)創立 1937年 NGKスパークプラグ製造開始 1949年 東京・名古屋両証券取引所に株式上場 1966年 米国に製造販売会社を設立(米国NGKスパークプラグ株式会社:現 米国特殊陶業株式会社) 1989年 セラミックセンサ株式会社設立 2005年 タイに製造販売会社を設立(タイNGKスパークプラグ株式会社) 2015年 株式会社日本セラテック(現 株式会社NTKセラテック)の株式を取得し完全子会社化 2016年 株式会社日本エム・ディ・エムとの資本・業務提携 2020年 CECYLLS株式会社(愛知県)設立 2022年 東証プライムに上場区分を変更 |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、スパークプラグで世界トップシェアを持つ総合セラミックスメーカー。1936年にプラグメーカーとして創立し、センサ、機械工具、半導体、バイオセラミックスによる医療関連品と事業領域を拡大してきました。現在は、スパークプラグを取り扱う「NGK」とニューセラミックを取り扱う「NTK」の2ブランドを展開。スパークプラグは世界トップシェア、排ガスセンサも世界トップクラスのシェアを獲得しています。世界21カ国45拠点を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は売り上げの80%以上となっています。 【研究開発】 セラミックスを核としたコア技術を活かし、各種要素技術の研究、新素材やプロセス技術の開発など先端的で幅広い研究を推めています。2020年3月時点で、約283億円を研究開発費に投じ、次世代自動車や環境・エネルギー、医療分野の研究開発を推進。燃料電池や水素関連製品、各国の規制強化に先駆けた「無鉛圧電セラミックス」、「SOFC(固体酸化物形燃料電池)」、「水素漏れ検知センサ」などの開発を行なっています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
お問い合わせ番号 420043