求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

武蔵精密工業株式会社

グローバル社内SE<Microsoft365運用>

年収 500万円~700万円
勤務地 〒441-8134 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5
職務内容 同ポジションではMicrosoft 365を活用した社内コミュニケーションプラットフォームの運用管理を担当していただきます。国内外のアカウント管理者としての役割を担い、アジア・中国を含む各拠点のユーザー管理を行う中で、グローバルな運用経験を積むことが可能です。
また、本人の意思と志向に応じて、海外システムの運用管理にも積極的に関与していただける環境が整っており、ITインフラ運用におけるさらなるスキルアップが図れます。
プロジェクトによっては、国内外への出張の機会もあります。

【具体的には】
1. Microsoft 365 / Entra / Azure の運用管理
・国内外のユーザー・アカウント管理(AD連携あり)
・アジア・中国のアカウントについては個別管理
・定型スクリプト(PowerShell)によるアカウント処理
2. 社内向けデジタル・セキュリティ啓蒙活動
・従業員に向けた情報セキュリティやデジタル活用の教育・促進
3. ITサポート業務(社内サポートデスク)
・従業員からのIT関連問い合わせ対応・技術支援
4. 出張対応
・国内外両方あり

【ポジションの魅力】
本ポジションは、本社のDX・IT推進を担う部署において、特にITインフラの運用・管理を中心に推進するグループでの募集です。
これまでのIT技術・経験を活かし、事業成長に直接貢献できるチャレンジングな環境です。
必要な経験・資格 【必須要件】
以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・Microsoft 365の運用経験(1年以上)
・Active Directory(AD)の運用経験

【歓迎要件】
・英語・中国語などの語学スキル(海外アカウント管理において使用機会あり)
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:8:10~17:00
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 随時実施
この求人に応募する

企業情報

基本情報

市場情報: 東証プライム

設立: 1944年

従業員数: 1,267名

資本金: 53億9,428万円

事業内容・沿革 ■輸送用機械器具(四輪車及び二輪車用部品)の製造および販売

<沿革>
1938年 東京都品川区に大塚製作所を発足。航空発動機用気化器の製造開始(1944年に株式会社に改組)
1946年 愛知県豊橋市に移転し、社名を武蔵産業(株)と改称。ミシン部品産業に転換、天秤カムの全国シェア65%となる
1956年 本田技研工業(株)と取引開始。二輪車用部品の製造開始
1963年 社名を武蔵精密工業(株)に改称
1967年 自動車部品の製造開始
1978年 フォード社と自動車用ボールジョイント輸出契約を締結
2005年 東京証券取引所及び名古屋証券取引所の市場第1部に上場
2016年 自動車部品メーカーなどを傘下にもつ、ドイツのハイホールディングGmbH(現・Musashi Europe)を買収
2020年 JMエナジー(株)を子会社化。同社を武蔵エナジーソリューションズ(株)に社名変更
2022年 東証プライムに上場区分を変更
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場、愛知県本社の自動車部品メーカー。パワートレイン、サスペンション、トランスミッション部品などの製造・販売を行なっており、二輪車向けトランスミッションは世界シェア約30%を占めています(同社調べ)。連結売上高の約50%が主要取引先のホンダ向け販売割合となっており、デフホンダ車への部品搭載率は100%です。そのほかにもダイハツ、フォード、フィアット・クライスラーなど国内外の多くの完成車メーカーと取引実績があります。

【技術開発】
独自開発したデファレンシャルギアの3D設計技術や、CAE解析技術を駆使した基本設計・応用解析は、小型・軽量・高強度・低摩擦を実現する技術として、顧客から高い評価を得ています。技術開発の集約拠点「ムサシグローバルセンター」では、振動騒音解析室や3軸ダイナモメーターなど、先進の試験設備を導入し、技術開発力の強化に努めています。

【グローバル展開】
近年の海外売上高比率は約80%。欧州・アジア・北米・中南米の12カ国・30拠点以上のグローバル生産・販売体制を整えており、鍛造から組み立てまでの一貫生産を行なっています。2016年に欧州最大手の鍛造メーカー「ハイホールディング」(ドイツ)をグループに加え、欧州・中国を中心に供給・販売能力を強化。また、2019年にはインドに3つ目となる新工場を開設し、生産力が大幅に増加しました。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、家族手当(配偶者手当無し/子供手当 13,000円/人)、資格手当、時間外手当

【休日・休暇】
年間120日/(内訳)週休2日制、GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、育児休暇、介護休暇

【その他】
退職金

コンサルタントコメント

常に他との“違い”を創造し、それらを“融合”してひとつのカタチにする。その活躍を通じて、企業が“成長”することはもちろん、同社で働く仲間一人ひとりが“成長”をすることを目指しています。そんな企業で働いてみませんか?

お問い合わせ番号 424847

この求人に応募する