求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
豊田合成株式会社
設計・開発エンジニア<エンジニアリングチェーン(設計・開発)支援ITシステム>

年収 | 440万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 〒492-8411 愛知県稲沢市北島町西の町30番地 |
職務内容 | エンジニアリングチェーンにおける各種業務支援システム(PDM、設計支援、生産準備支援)の企画・設計と業務変革推進をご担当いただきます。 【具体的には】 ・業務課題の抽出・分析 ・システム要件定義・基本設計 ・プロジェクトマネジメント業務 【使用ツール】 ・.Netフレーワーク、C#、Linux、Windows、Oracle DB 【求められる役割】 ・業務視点とIT視点の両面から最適なシステムを構想・設計 ・将来を見据えた業務プロセス改革の提案 ・ユーザーの立場に立った、使いやすく効果的なシステム導入をリード ・関係者を巻き込んだプロジェクト推進のリーダーシップ 【魅力】 ものづくり企業の根幹であるエンジニアリング(製品設計・開発)領域に携われる仕事です。 現場ユーザーとの距離が近く、ダイレクトに反応が得られるため、自らの提案が業務プロセスに反映され、成果が目に見える形で現れやすいことが特徴です。 また開発・製造・品質管理・生産準備など多岐にわたる部門との連携を通じて、幅広い業務知識を身につけることができます。 テレワークは、会社の規定に則り、月10日までの取得が可能です。(環境を理解していただくまではなるべく出社をお願いすることになります) メンバーは若手が多く、チームで課題解決に取り組むスタイルです。 【ミッション】 同社のエンジニアリングチェーン(設計・開発~製造~品質管理)の高度化・効率化を推進するために現場の業務課題を深く理解し、最適なシステム企画・設計を行う。 |
海外勤務の可能性 | 将来的に海外出張の可能性あり |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 以下、全てに該当する方 ・製造業におけるエンジニアリングチェーンの基本的な理解(特に設計領域など) ・業務要件のヒアリング・整理ができるコミュニケーション能力 ・業務要件からシステム要件の定義と設計ができる 【歓迎要件】 ・PDM/PLMまたは設計支援システムの導入経験 ・ITシステムの開発・運用経験(Webアプリ、データベースなどの基礎知識) ・システム運用や改善の経験 ・製造業での経験(あればベストだが、他の業界でもOK) |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 新入社員教育、英語研修、中堅社員研修 、マネジメント研修、QC研修、TPS研修、技術者基礎教育 |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1949年 従業員数: 39,511名 資本金: 280億円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■自動車部品の製造・販売(ウェザストリップ製品・機能部品・内外装部品・セーフティシステム製品) ■その他製品の製造・販売(LED製品、空調製品、住宅関連部品、建設・産業機械の内装部品など) <沿革> 1949年 トヨタ自動車工業のゴム部門を母体に「名古屋ゴム(株)」設立 1973年 社名を「豊田合成(株)」に変更 1977年 米国イリノイ州に事務所を設立。豊田合成ノースアメリカ(株)設立 2000年 豊田合成ヨーロッパ(株)を設立 1999年 東証一部に上場 2018年 豊田合成ミンダインディア(株)グジャラート工場竣工・稼動。(株)豊田合成インドネシア設立 2019年 湖北豊田合成正奥橡塑密封科技有限公司を設立。豊田合成ハイフォン(有)タイビン工場竣工・稼働 2020年 いなべ工場が稼働 2021年 タペックスメキシカーナ(株)モンテレイ工場が竣工・稼働 2022年 東証プライムに上場区分を変更。名証プレミアに上場区分を変更 |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、ゴム・樹脂の高分子技術を強みとする自動車部品メーカーです。トヨタグループの非金属部門の中核を担う企業で、ベースとなる合成ゴム・合成樹脂に、ほかの材料を組み合わせ、高機能・高品質な自動車部品を製造。さらにその知見をもとに、LED製品や次世代ゴム素材、GaNパワー半導体などの分野にも進出しています。世界16の国と地域に約60社のグループ会社を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は約50%となっています。 【強み】 自社で材料や工法の開発を行なっていることが強み。製品に最適なゴム・樹脂・表面処理材料の開発と分析を専門に行う部門が、材料の面から開発課題の解決に取り組んでいます。自社開発の高剛性ゴム材料は、独自の配合設計により高温でも常温同等の製品剛性を発現させ、30%の軽量化を実現しています。また、独自工法の開発も行なっており、ウェザストリップの押出成形工程では、加工スピードの大幅アップとライン長の短縮に成功しています。 【開発力】 安全や環境などの面から時代のニーズを先取りした、世界初の製品を多数開発。ディスプレイのフルカラー表示やLEDによる白色照明を実現させた「青色LED」をはじめ、側面衝突時の頭部への衝撃を緩和する「カーテンエアバック」、金属製と同等の性能と50%の軽量化を実現した「樹脂フューエルフィラーパイプ」、全使用ゴムの発泡化により約30%の軽量化に成功した「軽量オープニングトリム」などを開発しています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
お問い合わせ番号 427113