求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
TOYO TIRE株式会社
設計開発<自動車用の防振ゴム製品>
年収 | 400万円~850万円 |
---|---|
勤務地 | 〒470-0213 愛知県みよし市打越町生賀山3 |
職務内容 | ■同社にて、自動車部品テクニカルセンター(愛知県みよし市)を主な拠点とし、自動車用の防振ゴム製品の設計開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・車両メーカーの要求/要望事項を満足させた自動車用防振ゴム製品を設計開発し提案/提示できるように開発する。 ・生産拠点の要求/要望事項を製品設計に織り込み、高い品質とともに安定したモノづくりにつながる仕様を確定させて量産移行を推進。 ・自動車用ゴム製品への要望や課題解決、及び、今後のニーズへの対応を通じた知的財産の蓄積や技術力向上にも対応する。 ・自社のノウハウをもとに、性能、製造性、品質、コストなどを考慮した最適設計を行い、自動車部品事業の収益改善に貢献する。 【キャリアパス】 ・初期配属の部署の仕事を通じ、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・毎年、上位者との面談の場もあり、その時点の状況や希望を踏まえたキャリアデザインをサポートする仕組みがあります。 ・勤務地は異なりますがタイヤ開発の部門もあり、技術交流の他、成長につなげるローテーションも希望に応じて対応可能です。 【部門のミッション】 ・自動車の安全性、快適性追求の為に、品質・コスト・性能等満足し得る防振ゴム製品を自動車メーカー等の顧客に国内外を問わずスピーディー且つタイムリーに開発し確実に提供する。 ・顧客の品質目標、開発日程、予算に見合った開発をやり遂げ、且つ市場での評価を向上させることにより、ゴム製品業界で確固たる地位を構築し、顧客満足度の向上を図る。 ・工場にとって作り易い設計を常に心掛け事業収益向上を目指す。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 ・部品設計・開発経験(目安3年程度) ・工学、又は物理を学んでこられた大学卒・高専卒以上の方 【歓迎要件】 ・自動車業界での業務経験 ・自動車部品開発・設計経験 ・図面の知識 ・CAD(2D、3D)操作経験 ・部品性能に関連した解析の経験 ・語学要件 海外拠点(北米・中国・台湾・タイなど)や客先とのメールやweb会議などでのやりとりはあるので、会話可能レベルまでは求めないが、資料作成やメールの読み書きができるレベルは必要。 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など) |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1945年 従業員数: 10,410名 資本金: 559億3,500万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■タイヤ事業:自動車用タイヤの開発・製造・販売 ■自動車部品事業:自動車用部品(防振ゴム)の開発・製造・販売 |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の総合タイヤメーカーです。自動車部品(防振ゴム)や、乗用車用、トラック・バス用、建設車両・産業車両用タイヤの製造・販売を実施。低燃費性能に優れたブランド「NANOENERGY」のほか、「PROXES」「OPEN COUNTRY」も展開しており、スポーツ性能やオフロード性能を重視する顧客に支持され、モータースポーツやアウトドアシーンでも広く知られています。タイヤ・振動制御・断熱の各事業分野で世界水準の独自技術を活用した製品開発を行い、取引先から高い信頼を得ています。 【注力分野】 現在の事業別売上のうち、タイヤ事業が占める割合が約7割となっており、今後は化工品事業と自動車部品事業の統合を進め、タイヤ事業に次ぐ同社の柱としていく考えです。さらに、成長市場である欧州・中国における販路拡大に向けて、現地の生産拠点の操業安定化を図ることで柔軟な生産対応を強化し、市場ニーズに迅速に応えていく方針です。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
同社はタイヤメーカーとして1940年代にスタートした企業です。現在では、国内トップクラス、海外でも充分上位を狙える位置につけており、世界中に多くのシェアを獲得しています。またタイヤ、ゴム、ウレタンの技術を活かし、免震、防振、防水などの建築・工業用ゴム製品、ウレタンフォームなどの断熱資材、自動車と鉄道車両用の防振ゴム・空気ばねなど幅広い商品を展開しています。 |
お問い合わせ番号 415476