求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
ニチアス株式会社
開発設計<配管用ガスケット・パッキン>
年収 | 520万円~800万円 |
---|---|
勤務地 | 〒230-0053 神奈川県横浜市鶴見区大黒町1-70 |
職務内容 | 同社の開発エンジニアとして以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■既存ガスケット製品の改良 (主な材質:ふっ素樹脂・金属・ゴム・無機材) ■既存製品の生産方法改善(歩留まり改善、コスト改善) ■次世代エネルギー分野向け新製品の開発 【同ポジションの魅力】 ■製品開発の最上流から携わる事ができ、将来的にはご自身で次世代の新製品の開発を行うことができます。 ■月の平均残業時間は10時間以下と、圧倒的に働きやすい環境での就業が可能です。 【取り扱い製品に関しまして】 ・ガスケット・パッキンなどのシール材製品 →配管や機器装置の中を流れる気体や液体などが、つなぎ目部分から漏れないように密封する役割の製品で、社会には欠かせない存在です。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 ■製品の開発業務経験が1年以上ある方(材質不問) 【歓迎要件】 ■仕様検討~量産化対応までのプロセスをご経験されている方 以下いずれかの知見をお持ちの方 ■金属、樹脂、ゴム、無機部材、バルブ、継ぎ手、チューブ、ポンプ |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | 階層別・目的別研修、選択型通信教育 |
企業情報
基本情報 |
市場情報: 東証プライム 設立: 1896年 従業員数: 6,431名 資本金: 12,128百万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■プラント向け工事・販売 ■工業製品、高機能製品、自動車部品、建材の製造・販売 <沿革> 1896年 設立 1923年 トンボ印商標登録 1931年 ジョイントシートガスケットの国産第1号完成 1962年 東京証券取引所市場第1部上場 1979年 シンガポールにNICHIAS SINGAPORE社を設立 2007年 工事技術センター開設。自動車部品テクニカルセンター完成 2016年 創立120周年 2017年 新コーポレートスローガン「断つ・保つで明るい未来へ」制定 2019年 保温回復工法「エアロジェル増し保温工法」が経済産業大臣賞を受賞。中国にSUZHOU SHUANGYOU AUTOPARTS社を設立 |
企業情報 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、120年以上の歴史を持つ保温・断熱分野のパイオニア企業。1923年に商標登録された「トンボブランド」は、現在でも高い知名度を有しています。現在、保温・断熱分野で約3,000点の製品ラインナップを有し、「プラント向け工事・販売」「工業製品」「高機能製品」「自動車部品」「建材」の5つの事業を展開しています。長く黒字経営を続けてきており、自己資本比率73.2%%(2025年3月期)の安定企業です。 【強み】 熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術に強みを持ち、ガスケット国内1位・断熱材国内2位のシェアを誇ります。 大手が参入しない数多くのニッチ市場で地位を築いているため、どこかの市場が縮小してもほかの市場でカバーできています。日本の製造業の約90%の業界で同社製品が使用されています。 【実績】 タイ、中国、チェコ、メキシコなどに自動車部品(シール材、防熱材、防音材等)の生産拠点を設け、グローバルな供給体制を構築。同社製品は、トヨタ、スズキ、マツダ、いすゞなどの国内完成車メーカーに豊富な納入実績があるほか、海外完成車メーカーにも採用されています。また、断熱材加工・製造で培ったノウハウを活かし、宇宙産業にも進出。ロケットエンジンの断熱材や燃料の保冷材などが採用されています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
東証プライム上場企業で、半導体、自動車の事業を軸に3年連続過去最高記録を更新し、営業利益率14%程度と非常に高い安定性と功績を残している企業です。 断熱材やブレーキシムに関しては国内トップクラスのシェア率を誇り、市場の7~8割程度を独占しています。 そのため、賞与も7ヶ月分の実績があり、働き方も月平均残業10時間以下という圧倒的な働きやすさ+高年収という魅力がございます。 |
お問い合わせ番号 424761