求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関
燃料電池(FC)システム研究開発
年収 | 450万円~1000万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町 |
職務内容 | 次世代のパワーユニットとして展開していく燃料電池(FC)システムのサブシステム・部品の設計/検証、搭載検討をご担当いただきます。 自動車および、定置電源・建機などの新たなアプリケーション用燃料電池システムにおける各領域のデバイス開発(設計または検証)や搭載検討を担っていただきます。 【業務概要】 ・上位要求を満たすFCサブシステムの構築 ・水素システム、エアシステム、冷却システムのデバイス開発、要求仕様の構築 ・各デバイスに求められる仕様を満たす部品開発 ・FCサブシステムの車載搭載に向けた適合試験、搭載検討 【具体的には】 ・エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/電動バルブ/インタークーラー 等 ・水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等 ・冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 ・搭載検討:水素タンク搭載フレームや燃料電池搭載フレームの構造設計・フレーム設計 ※国内外の研究所・製作所、取引先とのやりとりが多いため、国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます 【開発ツール】 ※ミッションにより異なります CATIA V5/V6、各種CAE、MATLAB、SIMLINK、LTspice、DNG、RTC、NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、LS-DYNA など |
マネジメント | なし |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・金属、樹脂、ゴム、複合材料部品の機械設計や構造設計のご経験 ・テスト・解析業務から、各サブシステムやコンポーネントの特性値や目標数値の設定経験 【歓迎要件】 ・複数ドメインを跨ぐ協調設計の経験 ・燃料電池および周辺部品の知識・開発経験 ・EV/BEV/HEV/PHEV/FCVなど環境車関連の開発(設計・評価・適合)経験 ・水素関連業務もしくは自動車関連の開発(設計・評価・適合)経験 ・材料力学、機械力学、流体力学、樹脂・金属材料に関する専門知識 ?・熱、流体、騒音・振動、構造、強度・剛性、磁気、電波障害等に関するシミュレーションもしくはテストおよび評価に関する業務経験 ・複数部品を組み合わせたシステム製品の開発設計経験 ・1Dシミュレーションモデルの構築 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修等 |
企業情報
企業情報 | 【概要・特徴】 世界で躍進する二輪・四輪車大手メーカーの研究・開発部門を担う企業。 二輪車・汎用エンジン・四輪車で世界でトップクラスのシェアを誇っています。同社は、新製品や新事業の開発、先端技術の開発を行っています。 直近4年間の有給取得率の平均は100%であり、長期的に就業できる環境が整っています。 【研究開発】 二輪車・四輪車・汎用製品を同時にテストできる総合テストコースを有しています。二輪では、次世代のスクーター用エンジンなどを開発。四輪では、プラグインハイブリッド車などの開発を行っています。その他にも人工知能や医療分野などの研究開発を行っています。 【グローバル展開】 世界の各地域に研究所を展開し、各地域のニーズにあった技術研究開発を進めています。 |
---|---|
募集背景 | 増員募集 |
コンサルタントコメント
新しい技術にどんどん挑戦し、世の中に新しい価値を提案したいという思いを実現できるやりがいのある環境です。 |
お問い合わせ番号 430272