求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社ホンダ・レーシング
研究開発エンジニア<二輪レース用エンジン>
年収 | 590万円~1090万円 |
---|---|
勤務地 | 〒351-8555 埼玉県朝霞市泉水3丁目15-1 |
職務内容 | 二輪レース車両の心臓部である「エンジン」。その開発の最前線で、世界最高峰のレースに挑むHonda Racing Corporation(HRC)にて、研究開発職を担当いただきます。 構想段階からレース現場への投入まで、エンジン性能の最大化を通じて“勝つ”バイクづくりに携わってみませんか。 【業務内容】 ■レース用エンジンの仕様検討・台上評価 ■パフォーマンス・耐久性・機能に関する各種解析、データ分析 ■シミュレーションによる性能机上検討 ■実走行を通じた性能テスト、評価(国内外出張あり) ■仕様検討・課題分析・改善サイクルの実行 ■記録計測ツールやデータロガーからのデータ活用・最適化支援 【魅力・やりがい】 レースというハイエンドの舞台でのエンジンの研究開発の携わることができ、自らの開発した車両(エンジン)の成果がレース結果としてダイレクトに味わうことができます。またレースの勝利にかける熱い情熱をチーム一体となって味わうことが可能です。 また、我々の舞台は海外であり、世界の技術力が集結した中で切磋琢磨し、グローバルレベルでの知識・知見を獲得することが可能です。チャレンジの間口が広く、多くの技術に挑戦することができ、様々な部門と連携をしながら業務を進めていくことができる点も魅力です。 【組織について】 HondaRacingCorporation(HRC)は1982年9月1日に設立されました。それ以来、HRCとHondaのモータースポーツ活動は、過去40年間にわたり数多くの勝利を収めてきました。これは、モータースポーツファン、レース関係者、そして素晴らしいお客様からの熱いサポートのおかげです。 私たちと一緒に働くことで、新しいアイデアを持ち込み、サービスを継続的に改善し、私たちのレース活動に真の価値を提供する機会があります。 |
必要な経験・資格 | 【必須要件】 ※以下全てに該当する方 ■エンジンに関する試験・実験(台上試験、実走行テスト等)の実務経験 ■エンジン性能・機能・耐久などに関するデータ解析・シミュレーションの経験 ■データロガーや計測ツールを用いたデータ収集・処理・評価業務 ■英語に抵抗がない方(海外とのコミュニケーションが発生します。) ※設計よりも「実験」「評価」「解析」中心のご経験をお持ちの方を歓迎します ※上記目安3年程度ですが、モノづくりが大好きでレースにかける想いを持たれている方はぜひご応募ください 【歓迎要件】 ■モビリティ業界でのパワーユニット開発経験 ■解析分野における高い専門性・経験値をお持ちの方 ■Gt-Power / Converge等の数値解析・シミュレーションツール活用経験 |
雇用条件 |
|
教育・研修制度 | OJT研修等 |
企業情報
基本情報 |
設立: 1982年 資本金: 3億2,000万円 |
---|---|
事業内容・沿革 | ■レース用二輪車・四輪車の開発・製造・販売 ■各種レース用部品の製造・販売 <沿革> 1982年 レーシング・サービス・センター(RSC)と、本田技術研究所内にてロードレース世界選手権していた開発チーム(NRテクノロジーグループ)を一本化し、「(株)ホンダ・レーシング」設立 2022年 (株)ホンダ・レーシングに4輪レース活動機能を統合。埼玉県朝霞市を拠点とする2輪レース部と、栃木県さくら市を拠点とする4輪レース開発部を柱として活動を開始 |
企業情報 | 【概要・特徴】 (株)本田技研工業を親会社とするモータースポーツ専門会社です。Hondaグループは本業の業績に左右されず、継続的なレース活動を行うため、1982年に(株)ホンダ・レーシング(HRC)を設立。以来、HRCは2輪レース活動を行なってきましたが、2022年4月に4輪レース活動機能を統合し、新体制での活動をスタートしました。Hondaは1954年にマン島TTレースへの出場を宣言しており、その想いは現代へと受け継がれ、レースはHondaのDNAとして息づいています。 【事業体制】 埼玉県朝霞市を拠点とする2輪レース部と、栃木県さくら市を拠点とする4輪レース開発部が柱となって事業を展開しています。2輪レース部は、これまで通り2輪レースマシンの開発とレース運営、レース専用バイクの販売を継続。4輪レース開発部は、従来のHRD Sakura(4輪モータースポーツの研究開発拠点)を母体に、モータースポーツ用エンジンと車体の開発を行なっています。 【ビジョン】 モータースポーツの感動をより多くの人に伝えることも大切な役割と捉えています。世界各地のレースに参戦する中で培ったノウハウを活かし、競技専用市販レーサーを開発。リーズナブルな価格で提供し、多くのアマチュアライダーから支持を集めています。そのほか、サテライトチームへのサポート活動や未来のトップライダー/ドライバーの育成、ワンメイクレースの開催など、モータースポーツの発展のため、さまざまな活動を行なっています。 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 【諸手当】 【休日・休暇】 【その他】 |
コンサルタントコメント
世界を席巻する同社のモータースポーツ部門での募集となります。技術を追求できる究極のポジションであり、レースが好きな方はもちろん、技術を追求したい方にもおすすめのポジションです。 |
お問い合わせ番号 439876