求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

株式会社ベリサーブ

AIエンジニア/テックリード

年収 430万円~800万円
勤務地 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目1-16 神保町北東急ビル 9F
職務内容 AI(主に生成AI・LLM)を同社の既存事業に適合させる(または新しい事業を生み出す)ために、技術戦略に即した研究開発・技術戦略推進をご担当いただきます。

【具体的には】※下記のような業務テーマの中から1~2個を担当いただきます。主にこちらの技術開発に注力いただく予定です。
(1)技術研究開発
・「AIドリブンなテスト設計エージェント(Webアプリ)」の開発(要件定義、プロトタイピング、開発)
・「AIが組み込まれたプロダクトに対するQA・テスト」のプラクティス整備(案件支援・標準プロセス整備・研修コンテンツ作成)
(2)同社全部門に対するAI技術活用推進(事業部門/営業部門/コーポレート部門のAX(AIトランスフォーメーション)支援)
(3)ナレッジマネジメント(AIナレッジポータル/人材育成・研修提供)
(4)AIインフラ整備(社内生成AI基盤開発/ローカルLLM基盤開発)

【部門・チームの特徴】
■最新の有償AIツールを比較的自由に利用できるため、技術検証や業務効率化に積極的に取り組むことができます。
■少人数の専門チーム(チーム5名|20代2名・30代2名・40代1名)で、会社全体のAIシフトという大きなミッションを担っていて、裁量と責任を持って業務に取り組めます。
■メンバーそれぞれが得意領域を見つけ、そこに責任感を持って取り組む文化が根付いています。
■経験年数に関係なく、成果物やプロセスを互いにレビューし合う文化があり、成長を支え合う風土があります。
■国内有数レベルのQAエンジニアが横断的な部門に多数在籍していて、いつでも技術的なアドバイスを受けることができます。

【募集背景】
■増員募集のため。技術研究開発・基盤運用・展開をしていく上で、一緒に同社の技術の未来を創っていただける方を募集しています。
必要な経験・資格 【必須要件】
■AIを活用した研究開発・事業推進に興味がある方
※入社後にキャッチアップ環境が整っているためAI経験は不問。文系・理系・情報系なども不問となります。

【歓迎要件】
■IT企業での就業経験(※SaaS事業会社、SIer、ゲーム開発会社、ソフトウェアテストベンダー、AIスタートアップなど)
■Webアプリケーションの開発経験
■ソフトウェアアーキテクチャの設計経験
■E2Eテストの実装経験
■システムテスト/受け入れテストフェーズにおけるテスト設計経験
■AIアプリケーションの開発経験(LangChain/LangGraphなど)
■AIアプリケーションのテスト・評価・モニタリングの経験(LangSmith/DeepEvalなど)
雇用条件
  • 雇用形態:正社員
  • 転勤の有無:場合により有
  • 就業時間:9:00~17:45
  • 給与形態:月給制
教育・研修制度 各種補助制度あり、研修講座数年間115回以上、資格取得報奨金制度(10,000~250,000円)
この求人に応募する

企業情報

基本情報

設立: 2001年

従業員数: 1,915名

資本金: 7億9,200万円

事業内容・沿革 ■ソフトウェアのシステム検証・開発
■ソフトウェア開発におけるコンサルティング ほか

<沿革>
1983年 株式会社CSK(現:SCSK株式会社)の一部門として、外資系メーカーからソフトウェアのテスト業務を受託し、検証サービスを開始
2000年 株式会社CSK(現:SCSK株式会社)検証サービス事業部設立
2001年 同社設立。独立企業として各種検証サービスの提供を開始
2019年 SCSK株式会社の100%子会社となる
2023年 有限責任会社ベリサーブベトナムの研究開発体制を本格化
2024年 名古屋テクニカルセンターを開設
企業情報 【概要・特徴】
東証プライム上場のITサービス企業「SCSK(株)」傘下でソフトウェア検証サービスを提供している企業。「検証業界のパイオニア」であり、各業界の一流企業を中心に1,000社以上と取引を行なっています。スマートフォンやデジタルカメラから自動車、航空機、WEBサイト、パッケージソフトまで幅広く手がけており、あらゆる分野において実績が豊富。製品・サービスの設計・開発段階からプロジェクトに参画し、仕様書の検証・テスト設計を行うなど、上流工程からの品質の作りこみを重視していることが特徴です。

【注力分野】
特に自動車関連分野の検証に関しては実績・売り上げともに業界トップクラス。高い信頼性が求められるオートモーティブ領域で12,000件を超えるプロジェクトに携わり、培った経験と研究ナレッジで新時代の品質創造に挑戦し続けています。今後は顧客のあらゆる製品品質プロセスに関わり、ITの技術を駆使する事で品質課題の解決が可能な「品質サービスプロバイダー」を目指して事業展開をしていく方針です。

【人材育成】
常に自身を磨き、成長を続けられる環境づくりに力を入れています。品質技術者としての専門性をさらに高める同社独自のカリキュラムや、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど、100種類以上の研修を選択し受講することができます。また、特定の資格を取得すると自己研鑽奨励金が支給される制度や、ITスキルを高めるための学習費用(書籍購入や資格試験受験など)を支援する制度もあります。
待遇・福利厚生

【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金

【諸手当】
通勤手当、住宅手当、

【休日・休暇】
年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、結婚休暇、子の看護休暇、赴任休暇、異動休暇、教育休暇、ボランティア休暇、公務休暇、災害休暇等

【その他】
退職金制度、再雇用制度あり(定年:60歳)、健康相談室、社員持株、保養所、レクリエーション、社内クラブ制度

コンサルタントコメント

同社のAIシフトを加速させる技術戦略の中核を担い、生成AI・LLMを既存事業へ適用(または新規事業創出)させる基盤整備を主導いただきます。最先端技術のPoC/β版開発などを通じて大きな裁量と責任をもって業務を推進可能です。国内有数のQAエンジニアが在籍する環境で、柔軟な働き方(月残業10H程度、フルフレックス、在宅勤務あり)を実現しつつ、高度な専門性とキャリア形成を目指せる点がおすすめです。

お問い合わせ番号 445078

この求人に応募する