NSK、世界初の走行中のワイヤレス給電に成功
ワイヤレスで走行中の車両への給電に成功
NSKは4月5日のプレスリリースにて、世界で初めて走行中に道路からインホイールモータ(以下IWM)へ給電することに成功したと発表した。
地球温暖化対策を考え開発することになる
現在、地球温暖化が進み、電動化など省エネルギー技術、交通事故0を目的として自動運転の開発に力を入れる企業が多い。NSKもまた、IWMの技術開発に力を入れてきた。
ワイヤレス給電により走行距離の不安を解消
しかし、電気自動車はガソリンを用いた自動車と異なり、1度の充電での走行距離が短く、改良することが大きな課題となっていた。
今後の展開
NSKは今後も共同研究を継続し、オフセット軸減速機内蔵ハブ軸受ユニットなどをはじめとした構造部品の商品化を進め、未来に向けた新たな車の開発を目指していくと明言した。今後、NSKの共同研究の成果に注目が集まるのは必至である。(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
NSK プレスリリース
http://www.nsk.com/jp/company/news/2017/press0405a.html