コンチネンタル、日本でのセルラーV2X実証実験を完了

■高信頼かつ低遅延の直接通信技術
コンチネンタルは、12月13日、日本において、日産、NTTドコモ、OKI、クアルコム・テクノロジーズと共同で行っていたセルラーV2X(C-V2X)に実証試験を完了したことを発表した。

これは、日本で初となる、直接通信用の実験無線周波数として5.8GHzを使用したC-V2X試験に成功したものである。このユースケースは、V2V(車両対車両)、V2I(車両対インフラ)、V2P(車両対歩行者)の直接通信、ならびにV2N(車両対ネットワーク)操作の様々な側面に対応して設計されている。

今回の試験で、車両、インフラ、歩行者やサイクリストなど弱い立場の道路利用者、それらの間の直接通信とネットワークベースの通信を組み合わせることで、C-V2Xは接続したインテリジェントモビリティの潜在能力を最大限に活用することができるということが検証された。

また、極めて重要なメッセージの通信を迅速かつ効率的に行うことをアシストする、信頼性と遅延時間に対する技術の強みも示された。

直接通信は、モバイル通信が利用できない最も遠隔の場所であっても、V2V(車両対車両)、V2I(車両対インフラ)、V2P(車両対歩行者)、その他の弱い立場の道路使用者に、接続性を提供する。モバイルの利用可能範囲において、C-V2Xは、今後の道路状況や交通状況などの情報を含む、より長い範囲の情報を、クラウドベースで交換するためのV2N通信リンクを可能にするように設計されている。

■様々な条件でテスト
実証試験では、携帯電話V2Xテクノロジー(PC5)を介して直接メッセージを送信することに重点が置かれ、C-V2X基本通信パフォーマンスを評価するために、様々な条件下でのユースケースをテストした。

そして、試験車両が時速110キロメートルでお互いを行き来し、トラックや建物が通信を妨げることで、直接通信とネットワーク通信の両方がテストされた。

その結果、C-V2Xテストシステムで測定された遮るもののない見通し条件で、1.2キロメートルなどのより長い距離であっても、直接通信やエラーがほぼない通信で、遅延時間が20ミリ秒であることを確認した。

テストで使用された直接通信技術は、3GPPリリース14の仕様に基づいており、接続モードにおけるNTTドコモの商用ネットワークで、平均50ミリ秒の遅延時間を持つ、エンドツーエンドの広域V2N通信を実証した。

■参加各社の役割分担
今回の試験で、コンチネンタルは、統合されたグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)機能を備えたクアルコム9150 C-V2Xチップセットを搭載した、クアルコム9150 C-V2Xリファレンス設計を使用して、接続された車載システムを構築するともに、日産のテスト車両へシステムを統合した。

そして、日産は、クアルコム・テクノロジーズと協力して、試験場でテストが行われている間に使用された、C-V2X用のテスト走行計画を作り上げた。

また、沖電気は、ロードサイドユニット(RSU)インフラとアプリケーションにおける専門知識を提供して、クアルコム9150 C-V2XチップセットをRSUに統合することによって、先進の交通アプリケーションのための実現可能な技術として、V2Iを実証した。

通信技術とサービスのリーディングカンパニーであるエリクソンは、直接通信とLTE-Aネットワーク技術を組み合わせて、V2Nユースケースシナリオのテストを支援した。

NTTドコモは、LTE-AネットワークとV2Nアプリケーションを提供し、様々な先進的車載情報ユースケースのために、ネットワークベースの通信を補完する利点を実証した。

肯定的なテスト結果を受け、コンチネンタルは、早期のグローバル展開を可能にするために、世界と日本において、C-V2Xをさらに開発し調査することを継続する。C-V2Xは、当初は4.5G(またはLTE Advanced Pro)、さらに2022年以降の5Gモバイル通信標準で実装される予定である。

コンチネンタル、インフォテイメント&コネクティビティ事業部門の責任者であるJohann Hiebl氏は、次のように述べた。
「V2Xのセルラー通信は、車両とインフラ、その他の道路利用者間で迅速かつ確実に情報を伝達するのに適していることが、日本の試験で確認された。携帯電話ネットワークを介して直接通信することが可能になり、車両の可視性が劇的に向上し、将来の接続されたインテリジェントなモビリティに向けた追加のクラウドサービスが実現する。」(プレスリリースより引用)


(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

Continental Press Releases
https://www.continental-corporation.com/