ボッシュ、燃料電池パワートレイン搭載の未来のモビリティ実現に向けて

燃料電池パワートレインの可能性
9月2日、ボッシュは、近い将来、自社の燃料電池パワートレインによって、大型EV(電気自動車)トラックの航続距離が1000km以上に達するとの見解を示した。

電動パワートレインの提供に向けて
近年、eモビリティの普及速度は増し、CO2(二酸化炭素)、排気ガスを削減するうえで、重要な要素となっている。しかしながら、現在の技術ではバッテリー重量や充電時間に限界があり、最大積荷重量40tの長距離トラックで電動パワートレインは選択されない。

ボッシュは、第一ステップとして、主にトラック搭載の燃料電池パワートレインを開発し、2022年から2023年に掛けて生産開始を予定する。ボッシュの燃料電池パワートレインでは、大型トラックにおいてクライメイト・ニュートラル(気候中立)の輸送を実現する。

トラックにて電動パワートレインの運用が成功した後、乗用車搭載の電動パワートレインを手掛け、未来のパワートレインポートフォリオに不可欠とする。

水素燃料の重要性
電動パワートレインは完全にクライメイト・ニュートラル(気候中立)であり、水素から電力を創出する。水素は高濃度であり、水素1kgあたりの出力量はディーゼル3.3リッターに相当する。例えば、乗用車の場合、約1kgの水素にて100km走行できる。40tトラックが100km走行するには、水素7kgを要する。

水素は、効率的かつ低コスト、安全で環境に配慮した燃料であり、CO2排出量を削減する。特に、大型車・重量車にとって、水素燃料電池は、バッテリー式電気パワートレインと比べてカーボンフットプリント(生活・活動していくうえで排出されるCO2など温室効果ガスの排出量)を改善できる。

また、水素燃料電池は水素タンクを兼ね備え、バッファストレージ用バッテリーを小型化する。これにより、カーボンフットプリントは大幅に削減される。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

BOSCH
https://www.bosch-presse.de/