ZF、車両ボディが可変するリアアクスル・モジュールシステムを発表

リアアクスルの一部を可変
ZFは、モジュラーシステム構造が、さらに大きな顧客の利益となることを実証するために、新しいリアアクスル・モジュールのコンセプトを使用している。

この革新的なソリューションにより、ツイストビームアクスルを備えた車両と、リンクしたSLAリアアクスルが、車体に少しの変更を加えただけで、操縦可能なリアアクスルのコンセプトに簡単に変換できることとなった。

また、電気アクスルドライブや従来のリアアクスルに含まれる非駆動の基本アクスルに基づいており、AKC(Active Kinematics Control)リアアクスルステアリングは、顧客の要求に応じて統合することも可能だ。

このモジュールでは、アクスル構築キットで、内部インターフェイスの個々の調整を行うことができ、これにより、自動車メーカーは、1つの車体を変形させて、様々な市場の要求に非常に柔軟に対応することを実現させている。

様々な車種とセグメントに使用可能
ZF自動車シャーシテクノロジー部門のヘッドであるウーヴェ・コスマン氏は、次のように説明した。
「我々は、新しいリアアクスルシステムで、異なる車両セグメントにおける幅広いアプリケーションを顧客に提供しています。このソリューションは、ハイブリッド・燃料電池・バッテリ駆動車で使用することができ、従来の全輪モジュールまたはアクティブなリアアクスルステアリングAKCと組み合わせることも可能です。」(プレスリリースより引用)

基本アクスルは、セミトレーリングアーム式サスペンションリアサスペンション(mSTARS)のモジュラーにさらなる開発を加えたもの。このセットアップの一部として、リアアクスルの下部コントロールアームにおける2つの外側動点は、不可欠なリンクや追加された先端リンクと取り替えられている。

先端リンクは、ホイールハブの間隔を限定し、トウインを正確に調整することが可能。セミトレーリングリンクアクスルに使用されることの多いサスペンションストラットの代替として、極端な外側位置にある不可欠なリンクは、別々のスプリングとダンパーを使用することができる。

開発コストも、自動車メーカーのために大幅に削減されており、ソリューションの価格も低減できる見込みだ。

リアから駆動されるステアリング
基本アクスルは、アクスルの中央に位置する電気ドライブモジュールなどと組み合わせることも可能であり、モジュールは、ハイパワー非同期モーターとして構成された電気モーターを備える。

電気モーターや、差動ユニットやハウジングユニット、および冷却ユニットを持つシングルスピードのトランスミッション、ならびにパワーエレクトロニクスによって、統合された非常にコンパクトなユニットを形成する制御ソフトウェアが完成された。

この結果、後輪は前輪のステアリングを積極的にサポートし、車両は、方向転換の際に、走行速度に応じて、強化された敏捷性や安定性を楽しむことが可能となっている。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

ZF PRESS RELEASE
http://www.zf.com