1. 整備士ジョブズ
  2. 愛知県
  3. 常滑市
  4. 株式会社レンタルのニッケン 中部国際空港 セントレア営業所/営業・サービスエンジニア

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:417869

株式会社レンタルのニッケン 中部国際空港 セントレア営業所

三菱商事グループで安定!完全週休2日で土日休み!将来的に1,000万円以上を目指せる環境!

  • 正社員
  • その他
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
390万円~631万円
勤務地
愛知県常滑市セントレア1丁目1番地
募集職種
営業・サービスエンジニア

求人情報

職務内容
■中部国際空港内・セントレア営業所にて、営業&エンジニア業務を担当して頂きます。

【具体的には】
・レンタル商品の点検整備
・空港地上支援機材(GSE)の管理
・海外製航空機用旅客タラップ車両の運行管理や整備
・けん引による車両移動
・契約運用のサポート
・レンタル案件に関わる提案営業等
※GSE以外にも発電機など汎用レンタル商品を提案することもあります

【主なGSE】
・タラップ車、トーイングトラクター(タグ車)、電源車、プッシュバックトラクター 等

【提案事例】
・天井からの吊り下げ広告やポスター、照明交換の作業に必要な高所作業車の提案
・格納庫で飛行機を移動させるための特殊なトーイングトラクターの提案 など

【職場環境】
・名古屋緑営業所とも連携しており、汎用レンタル商品の営業のフォローや定期的なMTGなどを行っています。
・等級制度を設けており、仕事内容や成果を加味して段階を決定します。毎年7月の昇給などに反映しています。
・発揮能力評価(職務遂行のために発揮された能力に対する評価)・業績評価(個人目標をもとに組織のために何をしたかに対する評価)の2軸で判断します。
 目標達成のための過程・頑張りもしっかりと見ています。
必要な経験・資格
【必須要件】
※下記いずれも必須
■空港での勤務経験(空港内のルールを理解している方)、もしくは自動車整備の経験
■普通自動車運転免許

【歓迎要件】
■空港内ランプ作業経験者
■GSE機整備経験者
■けん引免許所持者
勤務地
〒479-0881
愛知県常滑市セントレア1丁目1番地

就業時間
8:30~17:30
休日休暇
年間120日/(内訳)(完全週休2日制(土日祝)、年末年始(一部交代出勤あり)、GW休暇(一部交代出勤あり)、夏季休暇(一部交代出勤あり)、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇
年収
390万円~631万円
給与モデル
【月給】
25万円~40万円+各種手当+賞与年2回
※経験、年齢、能力を考慮し決定
諸手当
通勤手当(公共交通機関の場合月~15万円、車・バイク通勤の場合月~3万円)、住宅手当、時間外手当(全額支給)、役職手当
福利厚生・待遇
寮・社宅制度、退職金制度、財形貯蓄制度、定年退職後再雇用制度、会員制の福利厚生メニュー利用可、グループ団体保険
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
資格取得支援制度(入社時研修、階層別研修など)
マイカー通勤

企業情報

企業名
株式会社レンタルのニッケン
事業内容
■土木・建築・産業関連機械を中心としたレンタル
■自社商品開発・製造・販売・修理

<沿革>
1967年 創立
1975年 開発部を設置し、自社製品の開発・製造に着手
1987年 本社を栃木県足利市から東京都千代田区永田町に移転。社長以下全社員がビジネスネームを採用
2015年 三菱商事株式会社の出資比率が100%となる
2017年 会社創立50周年
2018年 海外本部を新設
2022年 4月にデジタル戦略本部を新設
企業の特徴
【概要・特徴】
■大手商社「三菱商事(株)」100%出資の建設機械レンタル会社。日本で初めて建設機械のレンタル会社として起業した、業界のパイオニアです。保有する機械は業界トップクラスの約4,700種類・約120万点の商品。トラック、ダンプカー、フォークリフト・クレーン、ユンボなど各種車両・重機、建設機械を幅広く取り扱っています。全国に約250拠点を設置。顧客の要望に迅速に応えるネットワークを構築するとともに、オリジナル商品の開発、メンテナンス、セーフティサービスなども行なっています。

【働く環境】
■週末休みが可能
法人の顧客が中心となっているため、週末に休むことが可能。「家族や友人、趣味のために週末休みを実現したい」との理由で転職した方が多くなっています。

■自動車整備経験者を優遇・歓迎
建設現場で使用される機器の整備を行うため、自動車整備経験者はキャッチアップが早く、優遇・歓迎される傾向があります。自動車と似た構造のものもあれば、全く異なる構造のものもあり、探究心の強い方にもおすすめです。

■大手グループならではの手厚い制度
福利厚生制度や教育・研修制度が手厚く、長期的に就業する上で最適な環境が整っています。退職金制度、財形貯蓄、福利厚生俱楽部(リロクラブ)などを用意。また、業務に必要と会社が定めた資格については会社が全額または一部負担しています。

【その他】
■グループ内の案件をいち早く獲得
取引先は大手・中小ゼネコンなど安定企業。グループ内で建設計画が発足した際は、三菱商事系列の強みを活かし、いち早く依頼を受けています。また、特に鉄道に強く、依頼数は業界トップシェアです。
従業員数
3786名(2024年3月現在)
平均年齢
40歳

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる