1. 整備士ジョブズ
  2. 愛知県
  3. 清須市
  4. 株式会社ウイングオート シボレー名岐/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:300336

株式会社ウイングオート シボレー名岐

  • 正社員
  • 輸入車ディーラー
年収
300万円~600万円
勤務地
愛知県清須市春日焼田67-2
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■キャデラック・シボレーの正規ディーラー店にて自動車整備業務をお任せします。

【具体的には】
キャデラック・シボレーに加えて、ウイングオート認定中古車、各種コンプリートモデルの販売も手掛けている店舗になりますので多様な車種に携わります。
・点検・車検、一般整備
・足廻り整備(部品取付、アライメント調整)

<経験に応じて>
ECUチューニング(シャーシダイナモにてセッティング)
顧客様のご要望に合わせたトータルコーディネート
ドライビングアカデミーでの顧客様へのチューニングアドバイス
レースカー制作(レースメカニックとしてサポート)
お客様とイベントでの参加(ツーリング、オーナーズミーティング、オフ会) など
必要な経験・資格
【必須要件】
■二級整備士資格以上をお持ちの方
■輸入車、チューニング・カスタムに興味がある方
【歓迎要件】
■アメ車の整備経験、ドライバー経験
勤務地
〒452-0962
愛知県清須市春日焼田67-2
就業時間
8:30~18:00
休日休暇
年間97日/(内訳)週休2日制、週休2日制(水曜定休、他3日)、GW休暇、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇
年収
300万円~600万円
給与モデル
<給与モデル>
600万円/30代後半(月給32万円+各種手当+賞与)
510万円/20代後半(月給28万円+各種手当+賞与)
諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、役職手当、能力手当、パーツ販売手当、皆勤手当
福利厚生・待遇
寮・社宅、資格取得、キャリアアップ制度有、社内レクレーション(3ヶ月に1回)、社員旅行
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
OJT研修(社内勉強会1回/月)、資格取得支援(GM資格)、メーカー研修、OFFJT研修(人間基礎研修、職能研修、マネジメント研修等)
取扱メーカー
キャデラック、シボレー、フォード、ロータス

企業情報

企業名
株式会社ウイングオート
事業内容
【事業内容】
輸入車総合ディーラー ゼネラルモーターズジャパン正規ディーラー・フォードグローバルサブディーラー・ロータス正規ディーラー・ケータハム正規ディーラー・G-TECH総輸入元・テスラ社 指定工場

【沿革】
1988年:ウイングオートの屋号にて自動車小売業の個人創業を開始
1994年:法人に組織変更し、株式会社ウイングオートを設立
1997年:三井物産のGMスタークラフト ディーラー権を取得(スタークラフト販売開始)
2000年:メルセデスベンツ等、ヨーロッパ車の並行輸入を本格的に開始、三井物産のブラバス ディーラー権を取得、LCI(ロータス)ディーラー権を取得
2008年:GMAPJのシボレー ディーラー権を取得
2009年:三井物産オートモーティブ(株)より、販売部門で「最優秀販売店賞」を獲得、2007年からの連続獲得によりV3を達成
2013年:鈑金部門WINGBODYがOPEN
2015年:TESLA指定工場10月4日WING DAY開催
企業の特徴
【アメ車・ドイツ車など販売から整備までこなす輸入車ディーラー】
キャデラック・シボレーの正規ディーラー、ドイツのチューニングメーカーG-Techの販売代理店(アバルトやアルファロメオなど)、ロータスの正規ディーラーに加え、テスラの指定工場権もある輸入車ディーラーです。創業から輸入車の販売で事業を拡大してきましたが、近年は整備に力を入れていることもあり、東海圏を中心にお客様の来訪があります。会長は、日頃から「メカニックの社会的地位を上げたい」と語っており、社長はメカニックを車のドクターと考えています。「趣味の車で、お客様と感動を分かち合える会社」にすることを経営のテーマとしており、メカニックの技術力向上を重視しています。

【メカニックが主役の会社】
趣味性の高い車を扱っていますので、点検・車検、一般整備足まわり整備はもちろん、経験・知識に応じて、ECUチューニング、顧客の要望に合わせたトータルコーディネート、ドライビングアカデミーでのチューニングアドバイス、レースカー制作やレースメカニックとしてのサポート、ツーリングイベントなどメカニックとして活躍できる幅は非常に広いです。
従業員数
23名

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる