1. 整備士ジョブズ
  2. 福岡県
  3. 福岡市
  4. 福岡市早良区
  5. 株式会社ウイルプラスホールディングス ボルボ・カー 福岡/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:275484

株式会社ウイルプラスホールディングス ボルボ・カー 福岡

前職年収考慮しオファー事例有り!年間休日120日!異動は希望制!

  • 正社員
  • 輸入車ディーラー
  • 休み多め
年収
340万円~650万円
勤務地
福岡県福岡市早良区飯倉3-20-38
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■ボルボのメカニックとして、車の車検、点検・整備などの整備士業務をお任せします。

<具体的には>
・点検・車検、一般修理
・納車前点検
・自動車パーツの消耗品交換(ブレーキパッド、ディスク等)
・オプションパーツの取り付け
・フロント担当者との整備打ち合わせ、整備報告
※株式会社ウイルプラスホールディングスに所属し、ウイルプラス帝欧オート株式会社に出向となります。
必要な経験・資格
【必須要件】
■普通自動車免許(第一種)
■自動車整備士3級、もしくは自動車整備士2級以上

【歓迎要件】
■自動車整備士の業務経験をお持ちの方歓迎
※活躍している社員の前職は、自動車販売店(正規ディーラー、中古車販売店、民間工場)、大型車ディーラー、自動車用品専門店、建設機械販売会社、二輪車販売店などです。
勤務地
〒814-0161
福岡県福岡市早良区飯倉3-20-38
就業時間
9:45~18:45
休日休暇
/(内訳)週休2日制(月9~12日、水曜定休)、夏期休暇(8/12~15※店鋪休業)、年末年始(12/27~1/3※店鋪休業)、GW休暇(5/2~5/6)※今年度の会社カレンダー、有給休暇(入社時に5日、6ヶ月後に5日付与、最大20日※年間休日120日とは別に計画有給として5日)、慶弔休暇、介護休暇
年収
340万円~650万円
給与モデル
【月給】243,500~372,250円+手当+店舗インセン
【オファー例】
23歳:年収470万(月給約33万)
29歳(外国籍):年収520万(月給約37万)
51歳:年収650万(月給約46万)
諸手当
交通費(上限月8万円)、技能手当(資格手当)、工具手当、時間外手当(1分単位)、役職手当
福利厚生・待遇
企業型確定拠出年金、定年65歳、社員割引購入制度、社員持株会(上場コード:3538)、社員株式交付(ESOP)制度、福利厚生賃貸(シャトクの利用・レジャー施設利用割引)
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
各メーカー研修
マイカー通勤
取扱メーカー
ボルボ

企業情報

企業名
株式会社ウイルプラスホールディングス
事業内容
<事業内容>
■輸入車正規ディーラー(アルファ ロメオ、フィアット、アバルト、ジープ、ジャガー、レンジローバー、ディフェンダー、ディスカバリー、BMW、MINI、ボルボ、ポルシェ、BYD、プジョー、シトロエン、DS)、Hyundai
■整備事業

<沿革>
2007年 ウイルプラスホールディングスを設立。福岡クライスラーとフォーピラーズを子会社化。
2008年 チェッカーモータースを子会社化。
2009年 アバルトとBMW・MINIの取り扱いを開始。
2010年 フィアット、アルファ ロメオの店舗を出店。
2014年 帝欧オートを子会社化。
2016年 東証JASDAQ上場。
2017年 ボルボ・カーズ小田原を譲受。東証二部へ市場変更。
2018年 ジャガー・ランドローバー湘南とポルシェセンター仙台を譲受。東証一部に指定。
2022年 東証プライム市場へ変更。
2023年 BYDの取り扱い開始。ボルボ・カー2店舗を譲受。東証スタンダードへ移行。
2024年 ENG、Stellantisジャパン販売、オリオン自動車販売を子会社化。
2025年 ヒョンデの取り扱いを開始。
企業の特徴
【概要・特徴】
■東証スタンダード上場、東京都港区に本社を置く輸入車正規ディーラー。事業会社を7社有し、フィアット、アルファ ロメオ、アバルト、ジープ、Hyundaiなど計17ブランドを取り扱っています。マルチブランド戦略により新型投入時期の差異を活用することで販売サイクルの影響を平準化。さらに、特定地域内に集中して出店するドミナント戦略により、出店エリアでの知名度と信頼の向上に努め、業績の拡大を図っています。

【働く環境】
■整備業務に集中できる
店舗の規模はそれぞれ異なりますが、大規模店鋪は6~7基/サービス10~14名、小規模店鋪は2基/サービス4名となっています。1日の整備台数は2~3台。整備士は基本的に接客を行わないため、作業に集中できます。月間の残業時間は平均25時間です。

■1台に向き合える時間が長い
アルファ ロメオ、フィアット、アバルト、ジープ、ジャガー、レンジローバー、ディフェンダー、ディスカバリー、プジョー、シトロエンブランドは1台に向き合える時間が長く、機械いじりが好きな方におすすめです。

■上位資格取得も可能
BMW・MINIブランドは、スキルを高めながら上位資格の取得を目指すことが可能。合格率約4%の最上位資格「BMWマイスター」は他ブランドからも認められるテクニシャンの証です。また、安全性を重視するボルボブランドについては、新しい技術や知識を吸収しながら、死亡者や重傷者を0にするというビジョンを整備面から支えています。

■未経験でも成長できる
ポルシェブランドの整備は、ポルシェジャパンの研修を受けながら覚えていくことが可能。初めて整備に携わる方や、未経験の方でも問題ありません。
従業員数
660名(2024年6月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる