1. 整備士ジョブズ
  2. 広島県
  3. 広島市
  4. 広島市東区
  5. メルコモビリティーソリューションズ株式会社 技術統括部 サービスソリューション部 中四国ソリューション課/サービスエンジニア

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:426985

メルコモビリティーソリューションズ株式会社 技術統括部 サービスソリューション部 中四国ソリューション課

年間休日125日、完全週休2日制(土日祝)、高年収の希少案件です!

  • 正社員
  • その他
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
525万円~650万円
勤務地
広島県広島市東区光町1-10-19日本生命広島光町ビル5階
募集職種
サービスエンジニア

求人情報

職務内容
■自動車メーカーに納入、販売された三菱電機製品に対するアフターサービス全般(パートナーの特約販売サービス店に対する技術指導、情報伝達、教育等の管理等)及び、自動配送ロボットの導入・運用・保守業務をお任せします。 ※総じて、コミュニケーションが主体の業務となります。

【具体的には】
三菱電機モビリティ製の電装品などに対し、サービスネットワークを活用したアフターサービス業務をお任せいたします。パートナーの特約販売サービス店に対し技術指導、情報伝達、教育等の管理が業務となります。
また、次世代の物流を担う自動配送ロボットの導入・運用・保守業務もお任せします。
新規導入先の【導入支援】や【ロボットオペレーション】としてロボットの運行状況を監視し、トラブル発生時には迅速に対応します。
将来的には定期的な点検・整備を行い、ロボットの性能を維持する【保守】も行なっていきますが、ご入社後まずは既存案件のオペレーションから担当いただきます。

【働く環境】
・有給消化日数は初年度10日(最高付与日数20日)。
・30代前半での想定年収は約600万円(月30時間相当の時間外手当を含んだ金額)。
・手厚い研修を用意しており、未経験の方でもご安心いただけます。
・残業について、現状は搬送ロボット事業の土台作りのフェーズのため平均30~40時間/月程度となりますが、事業が軌道に乗り安定した際には平均20時間/月程度になる見込みです。(30時間を超える場合は上司や人事へアラートが入る等、管理体制は徹底しています)
・休日は、通常時は土日祝休み、完全週休2日制、年間休日125日以上となりますが、現在は事業立ち上がり時期ということもあり、今回採用の部門では現状、時限的措置として完全フレックス制度での運用を行う可能性があり、勤務時間・休日が少し不規則になる可能性がございます。
必要な経験・資格
【必須要件】
■Officeソフト(Excel、Wordなど)の基本操作が可能な方
■何かしらの整備経験のある方
※上記すべてを満たす方

【歓迎要件】
■自動車整備士有資格者
■電気設備等の保守・メンテナンス経験
■機械メンテナンス経験
■人と関わりながら仕事をしたい方
勤務地
〒732-0052
広島県広島市東区光町1-10-19日本生命広島光町ビル5階
就業時間
9:00~17:45
休日休暇
年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始、有給休暇(入社直後10日 最高付与日数20日)
年収
525万円~650万円
給与モデル
【モデル年収】※以下全て月残業平均30時間想定
25歳:約525万円/30歳:約600万円
諸手当
通勤手当、家族手当、時間外手当、食事手当
福利厚生・待遇
寮・社宅、退職金、資格取得
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
マイカー通勤
不可

企業情報

企業名
メルコモビリティーソリューションズ株式会社
事業内容
■自動車・二輪車・船舶用電装品・カーエレクトロニクス製品の販売・保守
■各種モビリティーに関するソリューションの提供

<沿革>
2022年 「メルコオートモーティブソリューション株式会社」と「株式会社菱和」を経営統合し、三菱電機自動車機器事業の総代理店かつモビリティに関するソリューション事業を担う販売会社として営業開始
企業の特徴
【概要・特徴】
■三菱電機自動車機器事業の代理店業務を担う企業。三菱電機モビリティ(株)が100%出資する企業として2022年に設立されました。三菱電機製の電装品やカーエレクトロニクス製品の販売・保守サービスを手がけるほか、搬送ロボットのなど自動運転社会を見据えた新たなソリューション提案も行っています。

■大阪・東京に本社、北海道から九州まで各地に拠点を設け、地域に密着したきめ細やかなサービスを展開しています。

【働く環境】
■整備士の経験が活かせる!
製品の品質改善、販売店に対してのサポートおよび指導業務など、自動車整備士としてのスキル・知見を活かせる業務が多くあります。

■ワークライフバランスを保って働ける!
年間休日125日で完全週休2日制(土日祝休み)です。転勤も当面なく、地域に腰を据えてプライベートの時間も大切にしながら働ける環境です。

■残業時間の管理も徹底!
現在、搬送ロボット事業の土台作りのフェーズのため月平均残業時間は30~40時間ほどととなっていますが、事業が軌道に乗り安定した際には20時間程度になる見込みです。月の残業時間が30時間を超える場合は上司や人事へアラートが入るなど、管理体制は徹底しています。

【教育・育成】
■自動車整備士資格がなくても挑戦できる!
自動車整備士資格のない方でも、機械メンテナンスの経験があればチャレンジが可能。教育体制も手厚いため、自動車整備が未経験の方でも安心して挑戦できる環境です。
従業員数
361名(2025年4月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる